dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝食抜きダイエットは逆効果とのことですが、
では、昼食抜きダイエットはどうでしょうか。
1日2食で朝と晩だけにするのです。

晩を抜くのが最も効果高い気もしますが、それは楽しみなので止められません。そこで昼食抜きでもそこそこ効果ありそうかな、と思ったのですが、いかがでしょうか。

A 回答 (4件)

そもそも、食事を抜くことが問題なのであり、朝でも


昼でも夜でも同じことです。
三食きちんと食べないと、食べたものの吸収がよく
なりますし、お腹がすいてよけいに食べてしまったり。
特に、夕食を食べ過ぎるのはよくないですから。
同じ摂取カロリーなら、食事の回数を増やすほうが
痩せやすいと言いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうことですか。つい間違った思考をしていました。総量を把握しながら回数は多い方がよいのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 16:22

昼抜きのダイエットですが、私が学生の場合、貧乏で結構昼食抜いていましたが、体質にもよると思いますが、意外と痩せるましたね。



一番良いのは、朝は多く、昼は普通、夜は少なくサッパリ系。
例えば鳥のササミや野菜を多く取り、炭水化物を控える。
わたしの体験では、これでかなり痩せました。

まぁ一番してはいけないのは、間食とることです。
特に夜、お菓子を食べるのは、最も駄目です。ラーメンも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貧乏で昼抜きというのは、朝や晩も少なかったのではないですか? 全体に少なかったとか・・・。
夜にサッパリというのは、出来ないかもです。夜食、間食は取らないですけどね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 14:56

1食抜くと、


体が栄養を補給しようと待ち構えますので、
その次の食事での吸収率が高くなります。
つまり、一番豪華な夕食が、
完璧に吸収されてしまう・・・
    
きっちりカロリー管理が出来るならいいのですけど、
逆効果になることが多いですよ(^^;
       
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うぅむ、逆効果ですか。晩のコントロールも難しそうですね。3食にしてトータルの量を減らす方が効果高いのかな。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 14:10

お昼を抜くのはまだいいかもしれませんね。

でも完全に抜いてしまうのではなく例えば、ヨーグルトだけにするとかちょっとは胃を動かす方がいいかなぁって思います☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肯定のご意見ですね。でも、少しは食べている状況を作った方が効果あるのでしょうか。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!