dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春夏秋冬

それぞれの季節、何を思い浮かべますか?

私は

春…桜、誕生日

夏…扇風機、蝉

秋…秋刀魚、栗

冬…雪だるま、お正月

何でも構いません。
パッと思いついたものを教えてください。

A 回答 (15件中1~10件)

春・・・「暖かくなったゾ!今日もご飯が美味い!」



夏・・・「暑くなったゾ!今日もウナギが美味い!」

秋・・・「涼しくなったゾ!今日も秋刀魚が美味い!」

冬・・・「寒くなったゾ!今日も鍋が美味い!」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

春…春だけ何故「ご飯」!?
   春といえば「たけのこ」ですよ!
   私の大好物、たけのこ。煮つけがおすすめ。

   春・・・「暖かくなったゾ!今日もたけのこが美味い!」

   に、してください。

   敏感に反応したくせに、私は「たけのこ」の存在を忘れていました…

夏…うなぎも好きなんですが、夏でしたっけ?
   年中出回っているので季節がいつか覚えていませんでした。

秋…秋は秋刀魚ですね~、生さんまが好きです。塩は辛すぎます。
   去年は5匹くらい食しました。今年も食べます。

冬…鍋ですか。
   春に突っ込んだものの…よく見ると冬も曖昧ですね(^^;
   冬といえば牡蠣やアンコウでしょうか。
   あとはりんごにみかん。いちご…
   でも寒い冬はやっぱり鍋、かな?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/08 14:34

春・・・花粉、卒業、入学式、桜、ゴールデンウィーク(ちょっと早いかな?)



夏・・・海、花火、蚊、虫、うちわ、

秋・・・紅葉、栗、秋刀魚、夏の疲れ、とにかく眠い

冬・・・クリスマス、正月、星、こたつ、みかん、雪

最近特に、一年が経つのが、早いこと、早いこと・・
なんにも考えていなかった子供の頃に、戻りたい・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。

春…花粉症の方は毎年大変でしょうね。ファブリーズをカーテンにもかけないと…
   ゴールデンウィークって春と夏のどこにはいるんでしょうか?初夏?
   今年は長めにあるので、楽しめそうです。

夏…うちわは風情がありますね。私の扇風機とは大違い…
   虫や蚊にも悩まされますね。夏の虫は煩わしいです。
   今年こそは海に行って水着を着たいな、なんて思っています。

秋…夏の疲れが出るんですか…大変ですね…
   夏バテが遅れてやってくるとか?眠いのは謎です(^^;
   
冬…冬ってやはり星が綺麗に見えるんでしょうか。
   最近夜の空を見ていないので分かりませんが、春になって
   黄砂が飛んでくると確かに見えづらくなりそうですね。

>最近特に、一年が経つのが、早いこと、早いこと・・
なんにも考えていなかった子供の頃に、戻りたい・・

これは私もです!
二十歳になってから数年経ちますが、あっという間に過ぎていった気がします。
最近高校生を見ていると、私に16~18歳の時期があったんだろうかと思ってしまいます(涙)
今年は長かったな~、という年にしてみたいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 14:01

四季にあわせて思い出を語れ


なんてロマンチックなお題ですねぇ(^^;

ちょっと気取って書いてみましょう。

>春夏秋冬

>それぞれの季節、何を思い浮かべますか?

高層ホテルの部屋から晴れ渡った夜空の下に、広大なラメの刺繍のような夜景が広がっていました。
私と彼女のはじめての夜。
部屋に持ち込んだ二本のワインをのみほし、ただひたすら二時間おしゃべりをすることでいつのまにか時間が過ぎていきました。
何を話したのか覚えていません。
おそらくお互いの身の上話のようなことを、語っていたのだろうと思います。
意識がぼんやりしかけてお互いの羞恥心がほどよく溶け出したころに、ベッドに腰掛けた彼女が、まるで貴婦人が差し出すしぐさで
目の前に手を差し伸べました。
私はその薬指にある指輪をゆっくりとはずし、彼女をベッドに横たえました。

薄明かりの部屋の外は、夜景が一層煌めいて、まるで空にそびえる大樹の幹にできた洞の中にいるような錯覚を覚えました。
空は相変わらず晴れ渡っていたけれど、虚空にむかってとめどなく落ち葉が舞っているような、そんな気配を感じました。


夫の留守を幸いに彼女の家に泊まった翌日。
身支度を整えタクシーでターミナルのある駅まで出ると、携帯が鳴って父が急死したという知らせをうけました。
年末のあわただしい最中に葬儀をとりおこない、本当ならひとりで過ごすはずの年の瀬を落ち着かぬ思いのまま郷里ですごしました。
あとは離婚届を出すだけになった妻は葬儀の準備を手伝い、これで責任は果たしたというようにそそくさと帰っていきました。
私は、夫のいる恋人に深く魅かれていき、かねたからつきあってきたもうひとりの恋人と別れる決心をしていました。
あの年の冬は、私にとって大切だった人との別れが重なった年でした。
氷雨の降る夜に、私はもうひとりの恋人にウソの理由をならべて別れました。
これが自分の気持ちに正直に生きることだと冷酷な自分をゴマかしていました。

春。
江古田の駅から間もないところに小さな公園があってその先に、小さな川が流れています。
その川沿いに大きな桜の木があって、春ともなれば枝を川面に大きくたらして、そこに一面の桜の花が咲くのです。
川の脇に一本の露地があって、その先をさらに曲がった小路の角に彼女の家がありました。
彼女が風邪をひいて会社を休んだ日に、私は大きなカステラの箱を抱えてお見舞いにいきました。
一日眠ったらだいぶ具合がよくなったわ。
そういって彼女は、グレーのセーターを着て私を駅まで見送ってくれました。
舞い散る桜は、隠微な狂気を思わせます。
それから三日後の雨の夜更け、掛ってきた電話の声は涙に曇って聞きとりにくかったです。
「ごめんなさい。どうかしていたのね。ごめんなさい」
「どうしたんだ?今どこにいるんだ?」
「ねぇ、あなたもあんな風にして女の人を誘うの。ねぇ教えてよ」
彼女は酔いながら泣いているようでした。


夏。
ラスベガスでやったらさぞかし豪華にちがいないマジックショーをまじめくさった設えの東京フォーラムで見て、そのあと私は10ヶ月つきあった彼女と別れました。
浮気した彼女、フタマタかけていた自分。お互いさまのありきたりの結末なのかもしれないと思いながら、彼女の魅力から逃れられずに、あれから3月も過ぎてしまいました。
翌日の土曜、私は酒を浴びるほど飲んで、知り合ったばかりの痩せた女をタクシーに乗せ、自分のマンションに向かっていました。夜更けて雨足は激しくなり、雷鳴が轟いたのです。あまりに突然の嵐の到来でした。それは遅れてきた私の夏の終わりを告げるしらせだったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。

どの季節も切ない様子ですね…
なんだかこの回答で歌の歌詞が作れそうです。

なんとコメントしていいか分かりませんが、
「不倫・二股は駄目ですよ!」

ところで…夏の最後の方にある
>知り合ったばかりの痩せた女をタクシーに乗せ…
この方とはその後どうなったんでしょうか。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 13:51

春・・・桜、入学式や卒業式、定演(部活の定期演奏会が毎年3月なので^^;)



夏・・・注射&点滴(夏バテがひどくなぜかラーメンしか受け付けてくれないので3日に1度はお世話になってます。)、ラーメン、スイカ、カキ氷、花火

秋・・・秋刀魚、栗。梨や葡萄などのフルーツ、落ち葉、紅葉

冬・・・クリスマスのミサ、コタツ、雪、お年玉(笑)、おせち、家族の誕生日(1月だけで3人もいます^^;)、暖炉、薪集め(暖炉のための)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

春…定演、私も吹奏楽をしていたのでやっていました。
   でも、春だったかどうか覚えていません。卒業式のために演奏したのは
   覚えています。

夏…注射と点滴って(^^;
   ラーメンしか受け付けないって…大丈夫なんですか?頻度も高いですね。
   だからラーメンが入ってるんですね、夏に。

秋…秋って他の回答者さまと同様、大体決まっているようですね。
   一番落ち着いた季節ということでしょうか。

冬…ミサってまたお洒落ですね!
   教会には結婚式で入ったことがあるくらいです。
   薪集めというのも大変そうですが、なんだか風情を感じます。
   暖炉があるということは寒い地域にお住まいなんでしょうか。
   お年玉はもうもらえない年になりました…今度はあげる番です。
   甥っ子・姪っ子がこれ以上増えないことを願っています。

   1月は母の誕生日でした。これも忘れていました。
   3人もいたら、みんな一まとめになってしまいそうですね。
   でも楽しそう。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/09 09:18

春…桜、別れ


夏…海、素足
秋…栗 
冬…雪 しんみり

春は卒業式の思い出が強く別れの印象が強いです。
夏は、世の中のテンションが高めで陽気な印象もあります 笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

春…卒業式は大きなイベントなんですね。
   私は次に進むのが嬉しくて、あまり「別れ」という感じがしませんでした。
   よく「お前は冷めてる」って言われてました。桜は定番のようですね。

夏…素足!なんだか小学生のころを思い出します。
   木の床を素足で歩いて、外にもそのまま出ていました。
   当時は当たり前だったんですが、今はどうなんでしょうね。

秋…栗。
   今年は殆ど出回っていなかったような気がします。
   栗を使ったケーキとかありますが、やっぱりほくほくの栗をそのまま
   食べるのが一番好きです。

冬…「しんみり」ってなんだか分かりますよ!
   仕事帰りとか、なんだか無性に悲しくなります。
   マンションとかの明かりを見ていると、「みんな家族がいるんだな~」と
   しんみり…

夏ってどうしてテンションが高いんでしょうね。
私は暑いのが苦手なので何もやる気が起きません。
なのに食欲は旺盛です(涙)

回答ありがとうございました。
   

お礼日時:2006/02/09 09:05

春夏秋冬で、4枚の写真が並んでいるときは、ほとんどの場合以下のものだと思います。



春…桜

夏…???

秋…紅葉

冬…雪

夏だけは、いろいろありすぎて分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、写真だと大体何が写っているか決まってそうですね。

春…お花見、入学式、卒業式などでしょうか。
   でも入学式、卒業式で桜が舞っていたような記憶が無いです。
   お花見の桜は綺麗ですね。あと、もう少し人が少なければ…

夏…海、川、滝とかでしょうか。
   いざ思い浮かべようとすると出てきません。

秋…紅葉は綺麗ですね。自然って凄いな~と思います。

冬…雪がもっともっと降ってくれると嬉しいんですが。
   そしたら雪だるまは作れるし、かまくらもできるかもしれない…
   公共機関もストップして会社もきっと休みになります。
   いつか実現してほしいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/09 08:54

春:桜、わくわく



夏:スイカ、箱根

秋:秋刀魚、誕生日

冬:雪、年末年始

春のわくわく感は、何とも言えない感じです!昨日、少し寒かったですが春の匂いがしました(^^)とても良い気分でした(笑)

夏の箱根は、毎年家族で行っているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

春…「わくわく」は、もうすぐ春がくるんだ! のわくわくなんですね。
   春の匂いって…杉の花?それはないか(^^;
   昨日匂いがしたということはもうすぐ
   春がくるんでしょうね(^^)

夏…箱根って一瞬意味が分かりませんでした。
   駅伝かと思ったんですが、あれは年始ですもんね。
   夏に行かれるということは海水浴とか?海に面してましたっけ?
   箱根は山道で濃霧に包まれた思い出があります…

秋…回答者さまの誕生日は秋なんですね。
   ということは9~11月の間でしょうか。11月は冬?
   秋刀魚も美味しいですよね。

冬…年末年始が来るとは思いませんでした。
   大晦日、とかお正月に分かれるかと思ったんですが一まとめなんですね。
   実家で過ごす一年で一番慌ただしいときです。

いつかまた箱根に行ってみたいですね。
そのときは濃霧に包まれないといいですけど…

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/08 17:34

春:桜・たんぽぽ・桜餅・苺


夏:カキ氷・スイカ・そうめん・花火
秋:どんぐり・栗・松ぼっくり・秋刀魚・きのこ
冬:みかん・こたつ・クリスマスケーキ・鍋・餅
食べ物が多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

春…桜餅いいですね~、ついつい目がいってしまいます。
   苺って…春でした?他の回答者の方のお礼に「冬」みたいな
   事を書いてしまったんですが(--;
   春はなんだか穏やかな感じですね。

夏…これまた夏の風物詩!といったものばかりですね。
   カキ氷とスイカは去年食べていません…今年は久々に
   食べたいです。頭が痛くなりそうですが。

秋…どんぐり、まつぼっくり。懐かしいです。
   どんぐりで駒を作ったりしていました。
   きのこも秋という感じですね。秋刀魚はもはや定番でしょうか。

冬…クリスマスケーキが意外でした。
   クリスマスじゃなくてクリスマスケーキなんですね(^^;

確かに食べ物が多い…
もうすぐやってくる春にはお花見と桜餅を堪能したいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/08 17:14

こんにちは



春・・やっぱり桜と出会いと別れ。理由もないのに心がウキウキ。

夏・・猛暑と西瓜と桃。と、なぜかフジテレビのドラマ「ビーチボーイズ」を思い出します。夏って感じだからでしょうか。
 そして、シブトイ黒い宿敵(虫)との死闘の季節。戦いの日々。

秋・・紅葉、読書。葡萄、栗、梨、秋刀魚・・・食べ物ばかりですね。
   一番過ごしやすくて好きな季節。

冬・・雪、鍋、炬燵と蜜柑とアイスクリーム。雲ひとつない、空気が冴え渡った星空。そしてそれを眺めて風邪を引く・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

春…私は別れという感じがそこまでしないんですが、
   就職で遠く離れてしまったりというのが別れになるんでしょうね。
   「心がウキウキ」は何故?(^^;

夏…桃って夏の果物だったんですね!知りませんでした。
   ビーチボーイズって…シンクロのでしたっけ。
   私は多分観れません。露出が高すぎて。
   虫が大活躍する季節ですね。色んな虫が頼んでもいないのに
   余計なことしに来ますし。
   蚊と蝿なんて消えてしまえ~

秋…梨の存在を忘れていました。梨狩りに行ったのに。
   去年は栗を食べることが出来ませんでした。甘栗は食べましたけど。
   葡萄も食べていませんね…読書はやはり秋ですか?

冬…冬の空は綺麗ですね。寒いけどその寒さがまた心地よくて。
   そして風邪を引いたらアイスクリーム。
   炬燵で鍋、食後にみかんもいいですね。
   家族がいたらほのぼのできそうです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/08 15:12

春 人事異動


夏 生ビール
秋 ウイスキー
冬 日本酒
    • good
    • 0
この回答へのお礼

春…人事異動ですか、現実的ですね。
   これって結構どきどきするんでしょうか。
   私はまだ異動するほどの経験がないのですが、
   新しい部署で仕事を始めるのは大変そうですね。

夏…今年もビールの新商品が出るんでしょうね。
   のどごしすっきり!
   焼肉・花火大会のお供に…
   私は飲めません。

秋…妻を酔わせてどうするつもり?
   って…ウイスキーのCMでしたっけ。
   格好よくショットバーとかに行ってみたいですね。
   「シャッ!!」っと運ばれてきたグラスを格好よく受け取ってみたい…
   (西部劇の観すぎでしょうか)
   これも飲めません。

冬…宴会で出そうですね。熱燗ですか?
   因みに私は日本酒で記憶を飛ばしたことがあります。
   無理してお酒を飲むと怖いんだと実感しました。
   
回答者さまはお酒が強い(それともお酒好き?)ようで、羨ましいです。
私にちょっとアルコール分解酵素を分けてください…

回答ありがとうございました。
   

お礼日時:2006/02/08 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!