No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、
私にとって夏の食べ物は「自己流ガスパッチョ」です。普通のガスパッチョはミキサーなどが必要ですが、私はミキサーは省略、ひたすら野菜を刻んで作る簡単タイプです。
作り方は
赤ピーマン(2個)、赤玉ねぎもしくは普通の玉ねぎ(1個)、きゅうり(1本、皮をむいて種を取る)、トマト(4個、種を取る)
これらの野菜をすべてみじん切りにしてトマトジュース(500~800ml)につけます。、オリーブオイル、ワインビネガー、塩、こしょう、お好きなハーブで味付け。
もちろん、お好きな野菜があれば試しに入れてみてもいいと思います。
これを冷蔵庫に冷やしておいて、毎日朝か夜ご飯のときにコップ一杯でも良いので食べるようにします。冷たくて食べやすいし、たくさんの野菜が入っているので健康にもよし。お勧めです!
ご回答ありがとうございます。
野菜攻めですね。みじん切りがミソですね。
トマトジュースでなら戴けそうです。
少々苦手なものも入ってますが。(汗)
健康によさそうですね。
No.13
- 回答日時:
すいか、そうめん、冷やし中華などの定番も捨てがたいですが、
なんと言っても夏は「生ビール」と「だだちゃ豆」ですっっ!!
「だだちゃ豆」は山形名産で8月から9月始めくらいまでしか出ていないんです。
見た目は枝豆と変わらないのですが、味が枝豆よりも濃くて甘くてすご~く美味ですよ。すっごくビールにあいます(^^)V
今からこの時期が待ち遠しいです。
枝豆よりも少し高いですがぜひおためしを~。
ご回答ありがとうございます。
やはり生ビールですよね。だだちゃ豆というんですか。
初耳です。
山形からは毎年「さくらんぼ」を戴くのですが、
余程おいしい豆なんでしょうね。今だかって戴いたことがありません。
今度所望してみます。
No.12
- 回答日時:
回答する気はなかったのですが、11個も回答が出てるのになぜ「そうめん」がないの!?
「ざる蕎麦」より「冷やし中華」より「そうめん」でしょ!!ということで思わず回答してしまいました(笑)
夏といえば昼に「そうめん」を食べながら高校野球を見る!これが正しい夏休みのあり方です。
あと個人的には、キンキンに冷やした麦茶に冷やご飯で作る冷し茶漬け、これがたまりません。あては、サッパリしたいなら梅、塩気が欲しいときはシャケ。白ゴマふって、海苔を散らして、山葵は好みで…麦茶の茶漬けは皆さんあまりしないようですが夏には欠かせませんね。
豚の冷シャブ、これもいい!キャベツもしくはレタスの千切りの上において、刻んだ土しょうがを混ぜた醤油ベースのたれを掛けまわして…豚のビタミンに土しょうがと正に夏向き。しかも美味いし簡単だし。
でも、暑い夏は嫌いだぁ!!
ご回答ありがとうございます。
無理に引っ張り出したようですね。(笑)
No.6さんが「そうめん」とおっしゃってますよ。
そうめんといやあ流しそうめんも思い出します。
高校野球というんがまた夏の風物詩ですね。
冷シャブいいですね。
でも夏がお嫌いなんですか。ざんねん!
No.11
- 回答日時:
食欲減退の夏? そんな年は 一度もありません!
夏と 言えば スイカ! 三食 スイカでも、OK!
職場の近くの中華料理屋の 冷し中華!
夏季限定なので、毎日 行きます。
終了したら、行きません。
お店の方は、 厨房に 向かって
「冷しリャン、肉抜きで・・」
よかったよねって、私に微笑まれながら、オーダーされます。
夏でも、お雑煮とか、おでんも。
暑いときにも 熱いものを、いただきます。
ご回答ありがとうございます。
健啖家さんでいらっしゃいますね。
三食スイカどもOKですか。(笑)
冷しリャンってあーた、二人前ってことですか。
肉抜きって焼豚を刻んだやつですよね。
暑いとき熱いもの、正解ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報