
初心者です。宜しくお願いします。
fedoracore4でpostfixをインストールして
main.cfを設定したのですが、
起動が出来ません。
GUIで操作しているのですが、
サーバ設定のサービスからpostfixを開始しても
ダイアログに成功(サクセスフル)と出るのですが、
stoppedのままです。
なんででしょう?
セキュリティ設定で他のポートにpop3やpop3s、
等のtcp/udpポートも空けています。
もちろん、smtpもです。
ルータの設定も出来ています。
起動が出きないのが不思議です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- docomo(ドコモ) パズドラで… 1 2023/03/20 18:40
- UNIX・Linux Postfixでドコモメールに送信すると届くまで10分ぐらいかかる 6 2023/03/05 13:56
- ファイアウォール ポート開放で利用可能なTCP一覧の中に利用したいTCPが入ってない場合どうすればいいのでしょうか? 2 2022/09/12 10:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tracert コマンドが必ずtime out
-
FTPサーバー2
-
ルーターとノートンインターネ...
-
BIG-IPのルーティングについて
-
ポート範囲を指定してポートを...
-
イントラネットから外部(イン...
-
Cboxを外部公開したい
-
VNCで、WEBブラウザで操...
-
Hotsyncが働きません。
-
WAN側からルーターの管理画面に...
-
8000番や8080番のポー...
-
このポート番号知りませんか?
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
2・3日前から・・・
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
the onion rooter tor接続
-
Apple USB EthernetをiMacで
-
1つのルータに2台のWebサーバ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tracert コマンドが必ずtime out
-
ポートの開放
-
pcAnywhere、これで本当にリモ...
-
Wake On LANが不安定・出来ない
-
NTT Web caster V130でのVPN
-
WAN側からルーターの管理画面に...
-
UPnPのNAT越えの仕組みが分から...
-
【NVR500】外部からFTP接続する...
-
gethostbynameを使うとエラーが...
-
バーチャルホストの公開サーバ...
-
BIG-IPのルーティングについて
-
WAN側からPINGが通りません
-
FTサーバが公開できません・・...
-
ネットワークカメラのDDNS設定...
-
ポートの開放ができずに困って...
-
eo光(ホームタイプ)からWebサ...
-
ポート開放が出来ません!!
-
自宅サーバーをアクセスすると...
-
FTPサーバ(FileZilla server)...
-
自宅WEBサーバー構築について。
おすすめ情報