
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ええ、必ずいますね。
私も不快に思います。
観戦や応援が目的ではなく、ふだんの鬱憤を晴らすのが目的で来ているのではないかと思います。
ですから、本人は楽しいのではないでしょうか。
観戦者をも退場させられる権限が審判にあります。主催者にもその権限はあると思います。あまりにも酷い場合は退場させるべきだと私は思っています。選手に聞こえて試合に影響したら、とても残念ですよね。
まあ、そんな人はバカですから、バカに腹を立てるだけ損だと思って、気にしないことが一番ですね。
ありがとうございます。
審判は選手だけでなく試合進行の妨げになる
観客等も退場させられる権限があるって言うのは
知っていますが、数万の観衆が観戦する
プロスポーツでは実際にそれを実行したら
収集つかなくなる事は確実ですね。
No.7
- 回答日時:
万単位の人間が集まる以上、これは仕方のないことです。
善悪の問題ではありません。
ある集団で3%の人間が怠け者であった時、
残りの97%で仕事をしても、やはりその中の3%の人間が怠ける、といいます。
どんなに綺麗事を並べる人間が集まっても、
あなたがその中で最下層のメンタリティであれば、その他大勢が不愉快になるであろう行為を堂々とするでしょう。
人間が人間であろうとする以上、仕方のないことであり、
人間の喜怒哀楽の感情を解き放つスポーツ観戦であれば当然のことです。
この回答への補足
>あなたがその中で最下層のメンタリティであれば、その他大勢が不愉快になるであろう行為を堂々とするでしょう。
私はそんな事しませんけどね。そう言い切れるって
すごい眼力ですね。
>人間の喜怒哀楽の感情を解き放つスポーツ観戦であれば当然のことです。
だからと言ってどんな野次やコールをしても許されるとは思いません。
ある程度は周りに気を配り節度を持ってやるべきだと思います。

No.6
- 回答日時:
私もスポーツ観戦が趣味で、野次を飛ばすこともままあるのですが、
基本的に、プロスポーツにおいては「金を払って観に来ているのだから、それ相応のプレーを見せてほしい」とおもっています。だから、エラーなどの凡プレーを見ると、敵味方問わずつい「へたくそー」とか言ってしまいます(逆に、応援していない方のプレーヤーがすばらしいプレーをした時でも悔しいながらも感嘆します)。
ただし、プレーとは全く関係のない野次については、私は言いませんし、非常に不愉快です。また、高校野球などのアマチュアの試合においては、どんなプレーを見せられようと野次を飛ばすことはありません。
ただ、熱狂的を超えたある意味狂的なファンや、日頃鬱屈している人にとっては他人を罵倒することは楽しいんでしょうね。対岸の火事の見物はは(安全なところから攻撃するのは)リスクがないですし。
No.4
- 回答日時:
どこの国でもやはり野次はあるんでしょうけどね・・
思うに、国の最高機関である国会でも野次ったりしてるぐらいですから
普通の人では仕方がないかなぁ・・と
本当は無くなると良いんですが
たまに、すごく面白い野次を言う人もいてしまうですよね
帰るときにはそれが一番の思い出だったりもしたりします(笑)
No.3
- 回答日時:
例えば、会社などでイヤな事があって、そのムシャクシャした気持ちを晴らそうとします。
そこへ、みんなが騒いでいる場所があります。それに便乗して自分のウサを晴らそうと
しているのではないでしょうか。
…と、一つの例を考えてみましたが、だからといって私としては
認められる行為ではありません。そこに、スポーツに対する
愛を感じる事が出来ないからです。
ありがとうございます。
確かにスポーツに関する愛がないですよね。
本当にスポーツが好きなら下劣な事はいえないはずです。
真のスポーツファンじゃありませんよねそう言う人って。

No.2
- 回答日時:
確かに、人間性や国籍を馬鹿にしたような野次を飛ばす人もいますね。
あとは負けた時にグラウンドにメガホンを投げ込んだり。野次を飛ばす気持ちは解らなくはないですが、(去年の日本シリーズは実際に自分が球場にいっていたらメガホンを投げ込んでいたかもしれません)行き過ぎた野次や行為は私もどうかと思います。
そのようなことを平気でする人は、恐らく何を言っても無駄です。そういう人間なんだと割り切って放っておいたほうがいいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラゴンボールとナルトとワン...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
丸1年とは?
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ある野球選手に頑張ってくださ...
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
硬式野球はなぜあんなに硬い球...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
高校野球の組合わせトーナメン...
-
「××逃げてー!」の元ネタは何...
-
野球の特待生精度
-
練習をしないで、レギュラーお...
-
「うちの高校に来てください」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報