
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>「中世から近世のラテン=キリスト教世界」
あまり聞いたことのない表現です。世界史の教科書に載っていたのでしょうか?ラテンというと古代ローマ帝国の領域、文化、民族などを表わす場合に使いますが、ラテン=キリスト教となると、ギリシア正教を中心とする東方正教会の世界(ギリシア・スラブ世界=東ヨーロッパ)に対して、ローマ=カトリック教会の世界(つまり西ヨーロッパ)を指すと考えられます。
東西の教会が分裂したのは1054年です。また、11世紀末に始まった十字軍時代、西ヨーロッパから遠征してきた人々は「フランク人」と呼ばれましたが、彼らが13世紀初頭に建国した国はラテン帝国と名付けられました。11世紀というと中世の盛期です。
さらにその西ヨーロッパのキリスト教世界が、16世紀(近世)の宗教改革によって内部から分裂していきました。
以上いろいろ考えてみると、11世紀から15世紀までの西ヨーロッパ(イタリア、フランス、ドイツ)と考えて良いのではないかと考えます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私も広辞苑、ブリタニカなど調べてみたのですが載っていませんでした。
googleで調べると大学のシラバスらしきページがいくつか出てきたので、西洋史では時折使われる用語なのでしょうか・・・。
おかげさまで、用語の対象となる範囲がおおよそ掴めてきたように思います。
ただ、
>11世紀から15世紀までの西ヨーロッパ(イタリア、フランス、ドイツ)
と書いていただきましたが、素人の私はドイツはゲルマン=非ラテンというイメージで捉えていたのですが、ドイツも含めて良いのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
聞いたことの無い用語ですが、ラテン典礼カトリック
のことでしょうか。現代はミサなどの典礼は国語化
されましたが、それ以前は全ての国でラテン語で典礼
を行っていたので、このように呼ばれます。
だとすると、時期は#2さんの言うように東西教会の
分裂から宗教改革まで、地域は西方教会の領域の西欧
と中欧の一部(ハプスブルグ家の領域とポーランド)
あたりとなります。
余談ですが、ラテン典礼でないカトリックもあり、
東方典礼カトリック、コプト典礼カトリック、マロン
典礼カトリック、メルキト典礼カトリック、etcがあり
地域はウクライナ、中東地方、インド南部などです。
No.3
- 回答日時:
>>素人の私はドイツはゲルマン=非ラテンというイメージで捉えていたのですが、ドイツも含めて良いのでしょうか?
そうですね。私も書き込む時に、少し躊躇しました。
ドイツは無論民族的にはゲルマン系で、フランス、イタリアとは違います。
しかし、ドイツはラテン=キリスト教世界の基礎となった、フランク王国の東半部(東フランク)が母体で、政治的・宗教的にはローマの後継者の立場です。神聖ローマ帝国は、ほぼイコールドイツですし。
このような考え方からラテン=キリスト教世界に含めました。
たびたびありがとうございます。
なるほど、民族的には非ラテンでも、宗教的には「ラテン=キリスト教世界」の範疇に入るということですね。
大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
はじめてこの用語を聞きました。
何かに出ていたのでしょうか?
一般に中世は西ローマ帝国(476)の滅亡から新大陸発見(1492)までを指します(人によっては百年戦争終結(1453)まで。)
近世はそれからウィーン会議(1815)までの期間を指します。
ただこれだとあまりに期間が長いです。この時代のキリスト教に関することは、十字軍から宗教改革です。
そう考えると中世のキリスト教(教会や教皇の権威について)が一つ当てはまります。
またラテンと言うのは主に南欧のことなので、北方ヨーロッパの宗教改革(プロテスタント)に対して南欧の反宗教改革(カトリック)の運動を指すのが良いのかもしれません。
回答ありがとうございます。
質問の用語はレポートの課題に使われていたものなのですが、講義のテーマとはまったく関係なく、世界史は専門でないので途方にくれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 ディープステートの世界支配はキリスト教支配?ユダヤ教支配? 1 2022/06/01 12:50
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「十字軍について論述しなさい」です。 改善すべき点をおしえてください。 4 2022/05/22 23:52
- 宗教学 反キリストは、誰ですか? 5 2022/04/10 21:04
- 歴史学 海外の世界史では日本はどのように教えられているのでしょうか。 物凄くざっくりした質問ですが、例えば平 7 2022/06/25 19:51
- 宗教学 「空」で止まってる時点で仏教よりキリスト教の方がちょっと上じゃないですか? 2 2022/10/01 02:35
- 宗教学 新興宗教じゃなくて伝統的な宗教(イスラム、キリストなど)で死後の世界がない(輪廻、生まれ変わり、天国 4 2023/08/21 21:52
- 歴史学 中世初頭での歴史ですが、 西欧はなんとなくキリスト教徒や教会の世界観が漂っており、東欧のイスラーム世 5 2023/06/17 11:29
- 歴史学 イェルサレムはキリスト教の聖地・イスラム教の聖地・ユダヤ教の聖地であると学習しました。なぜこの場所に 4 2022/04/24 22:33
- 世界情勢 (中国のステルス戦略)てな本がある。 川口市は中国人だらけ、 華僑思想、世界中がふるさとだ。 ♪サン 3 2022/05/10 08:09
- 宗教学 世界のエリートなり宗教学者たちは、各種宗教に対してどういう診断を下しているんでしょうか? 2 2022/09/19 13:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリスチャンで婚前交渉せず結...
-
洗礼名って変更できるの?
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
カトリック女子との出会い
-
キリスト教(カトリック)の香典...
-
ドロテア・ツルーデルと言う人...
-
aber auch の意味はなんでしょ...
-
アメリカでの新教皇にトランプ...
-
浄土教について、仏教の最終目...
-
日本の仏教で、上座部仏教に含...
-
本物からはどうしてオーラが出る?
-
あなたの信じている神様を教え...
-
ギリシア語で「神様」って
-
真面目に筆問です。キリスト教...
-
司馬遼太郎は禅宗に否定的だっ...
-
ひンズー、ゆダヤ、イスラム教...
-
キリスト教を信じれない人にお...
-
仏教は時計回り、イスラムは反...
-
八角墳や八角形の建物がつくら...
-
「お客様は神様」の考えは日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
クリスチャンで婚前交渉せず結...
-
カトリックとプロテスタント
-
異端審問官って、本当にいたの?
-
ローマ法王の葬儀で流れていた...
-
友人の洗礼に立会います。
-
カトリックの追悼ミサ(いわゆ...
-
キリスト教納骨式、続柄別お花...
-
aber auch の意味はなんでしょ...
-
洗礼名って変更できるの?
-
キリスト教の納骨式 香典などの...
-
カトリック辞めたいです。どう...
-
教会と修道会の関係はどういう...
-
カトリックとプロテスタントの...
-
カトリックで合掌?
-
モーゼの十戒って カトリックと...
-
カトリック女子との出会い
-
クロスとロザリオの違い
-
キリスト教の葬儀で・・・
-
キリスト教の通夜
おすすめ情報