dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして!わからないので教えてください。

先日、籍は入れてあって既に旦那と一緒に暮らしてる妹から、結婚式の招待状が届きました。

もちろん出席するのですが、返信用の出欠確認のハガキに何か一言書いたりしますよね。
いろいろ私なりに調べてみたのですが、そんな妹相手の場合どんな書き方にしたらよいのかわかりませんでした。
友達に出すように変にかしこまった書き方でもおかしいかなと思うし、かといって砕け過ぎてもなあと思いまして・・・。

どうぞご回答よろしくお願いします!!

A 回答 (5件)

こんばんは。



私が結婚するとき、招待状の返信ハガキには、友人、恩師が一言メッセージを入れてくれており、あらためて喜びを感じたことを覚えています。

私は姉なのですが妹へ招待状を出さず(最初から出席の意向を伝えてきたので)今更ながら後悔です。
もし送ったとして彼女がメッセージを書いたかどうかは?です。

その妹が結婚するにあたり招待状が私のところへ来たら・・・一言、その時心に浮かんだことを書きたいと思っています。

私は受付で「チェキによる撮影+その画像に一言メッセージ」をいただいたのですが、妹も書いていて、それにジーンと来ました。

なんだか結婚式当日を思い出し、とても幸せな気分になりました。
素敵な質問をありがとうございました。
    • good
    • 0

私の結婚式の時の返信用ハガキには、何も書いてない人が大多数でしたよ。


だからと言って、別に何も気にしませんでしたけどね。
なので、姉が結婚する時も何も書いていません^^
兄弟なんですし、はっきり言ってどちらでもOKかと思います。
    • good
    • 1

私も妹がいます。


先に妹が嫁いで家は離れたけど今も仲良し姉妹(^-^)
なので…私の場合は砕け過ぎかもしれませんがこう書きますね。

○○ちゃん結婚おめでとう!
夫婦生活はすでに始まってるけど
いよいよみんなにお披露目できるね!嬉しいね!
何か姉にできる事あったら力になるよ~★
ステキな1日にしようね(=^o^=)←顔文字じゃ無いけどイラストを入れる

逆にいずれ私が嫁ぐ日、妹からも
砕けたあったかい言葉をもらいたいですね(^-^) 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ境遇の方からのご回答はとても心強いです!
自分がもし例にあげて頂いた言葉をもらえたら、私もとても嬉しくなると思います!
大事なのは、姉として妹に掛けてあげたい言葉を正直に伝えればよいってことですよね。

ありがとうございました!!

お礼日時:2006/02/12 22:04

少し丁寧めの言葉で、一言気持ちを添えて文章にしてかいてだしてはいかがでしょうか?



「結婚おめでとう! 喜んで出席させてもらいます。○○の花嫁姿を楽しみにしていますね。」等・・・

姉妹に普段の関係にもよりますが、結婚式だからといってあまり形式ばった言葉やコメントよりは親しい家族だからこそ、気持ちがこもった返信の方がうれしいかなっておもいます。

個人的意見ですが、よかったら参考にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧めな言葉で、気持ちのこもった返信ですね。確かに自分がそういう言葉を貰ったら嬉しいですね!
妹とは結構仲は良いほうなので、何かそういう言葉を入れたいなと思ってたのですが、書き方がイマイチわからなくて・・・。

参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/12 21:56

私の姉からの葉書には


「ご結婚おめでとうございます。
 出席させていただきます」
とありました。

参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり砕け過ぎない書き方がよいカンジですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/12 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!