dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学時代の同級生の結婚式の招待状が届きました。
前もって式の日取りなどの報告を受けており参加する旨も伝えていたのですが、つい最近大きな怪我をしてしまい出席が出来ない状態になりました。
検査や処置でバタバタしてしまい招待状の返信がまだ出来ていないままです。
止むを得ず欠席で返送するつもりですが、お祝い事に怪我という縁起の悪い理由は書くことはできませんよね。
友人から「招待状届いているか確認したくて…」とLineが入っていたのですが、招待状には「都合により欠席させて頂きます。」と一筆書いてLINEで「実は怪我をして…」と報告する形の方がいいのでしょうか?
仲の良かった友人なのでご祝儀は送るつもりです。
失礼のないようにどんな返信の仕方が良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

気を使わず 正直に今の状況を伝えるべきです。


相手も安心します。心配もされるでしょうけど へんな不安を抱かせるより
怪我をした旨を伝える事が何よりです。
ラインよりも電話の方が 心がこもっていると思いますよ。
相手にとっては 一世一代の大イベントとなるわけですから。
残念である事をお伝えしお詫びした方が今後の為にも良いと思います。
    • good
    • 1

病気理由という立派な理由がありますので、それをきちんと伝えた方が後々、角が立ちませんよ



先日、仕事中の事故により(この辺は適宜変えてね)歩行も困難な怪我をしており、心苦しい限りではありますが、出席を辞退させていただきます。と。

LINEで伝えるのなら、もっと柔らかい文章でいいですし
まず、LINEで出席できない旨と不参加の返信をする事を詫びて招待状の返信を送りましょう

当日は、祝電を打っておくといいですよ

おだいじに
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!