dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

予算は3万ぐらいではどこをパワーアップさせるのがいいでしょうか?
用途はメール・Web自動検索&データ取り込みが主です。
パソコンでゲームしません、DVD見ません、音楽聴きません、

パワーアップの目的は
OutLOOKExpressとギコナビという2chブラウザとFireFoxとセキュリティソフトとWeb自動巡回ソフトを起動させていてもストレスが感じないか軽減できることです。

まずメモリーを128から256にしましたが
OSがMeのためかそれほど変わりませんでした。


ASUSTEK CUSI-M(W/A W/LAN)
HDD 20G 4.3G の2台
Memory SDRAM 128MB*2
CPU OEM PK-P2A-667NX
CDR-Wドライブ・DVD16倍速ドライブ・DVD+CDRドライブ・50倍速CDドライブの4台所有
外付けMO640M(作成したHPのデータやバックアップに使用 SCSI接続)
OS Windows Me
ネット回線 ADSL 1Mコース

A 回答 (6件)

>OutLOOKExpressとギコナビという2chブラウザとFireFoxとセキュリティソフトとWeb自動巡回ソフトを起動させていてもストレスが感じないか軽減できることです。




 パワーアップの鍵は、セキュリティーソフトで何を使うか、それと、PC全体の負担を如何に軽くするかで決まります。


>まずメモリーを128から256にしましたが
>OSがMeのためかそれほど変わりませんでした。


 MEにとって、256MBあれば十分です。それ以上投資する必要はありません。予算の3万円は、次のPCを購入するために貯蓄しておいてください。

 では、パワーアップをさせるための方法を述べるので、ぜひ試してください。


○ デスクトップ上のアイコンを極力減らす

○ 常駐プログラムの削減について

 「スタートボタン」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と打つ→「システム構成ユーティリティ」→「スタートアップ」で、必要のないものはチェックを外します。(私はウイルスソフト以外は全て削除していました)

○ 使っていないソフトを「プログラムの追加と削除」から削除する

○ 使っていないWINDOWSコンポーネントを「プログラムの追加と削除」から削除する

○ 画面について
 
 「画面のプロパティ」を開き、

  1 「背景」→なし
  2 「効果」→すべてチェックを外す
  3 「Web」→Activ DesktopをWebページとして表示のチェックを外す
  4 「設定」→High Color(16ビット)に設定

○ 音について

 「コントロールパネル」→「サウンド」→「サウンド名」をすべて「なし」に設定。

○ その他
 
 「スタートボタン」→「設定」→「フォルダオプション」→「表示タブ」をクリックし、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」と「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」以外のチェックを外す

○ 以上の作業が済んだら、デフラグを行う

○ 最後の仕上げ(レジストリの再構築)

1 スタート ⇒ ファイル名を指定して実行

2 「scanregw /fix /opt」と打ち、OKボタンを押す

3 再起動


以上です。


 それと、リソースとは関係ありませんが、MEを快適に使うためのソフトを紹介しておきます。このソフトは、無効なレジストリや不要なファイルを検出し、削除のお手伝いをするソフトです。これによって、レジストリの肥大化が若干解消されるので、これも試してみてください。

http://cowscorpion.com/Cleaner/easycleaner.html


 最後にウイルス対策ソフトの件です。ノートンやバスターなどはけっこう重いので、XPであってもフリーズに悩まされたり、起動が遅くなったりします。XPで実験したところ、メモリの消費に関して、「AVAST」の方がバスターよりも45MBほど少なくて済みました。とても優秀なソフトなので、ぜひお試しください。

 AVASTのダウンロード先

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …


 AVASTのライセンスキーの取得方法

http://ratan.dyndns.info/avast4/jindex3.html


 AVASTの使い方

http://vinememo.mydns.jp/freeaitivirus.htm

この回答への補足

4 「設定」→High Color(16ビット)に設定

これだけでかなり快適に成りました。貯金していいものを買うまで使えそうです。

ありがとうございました。

補足日時:2006/02/12 15:33
    • good
    • 0

疑問点があるので説明を要求、見当違いでしたらごめん。



ASUSの「CUSI-M」Socket370マザーを使ってるのに、CPU
変換下駄の「PK-P2A-667NX」も同時に使ってると言う意味
が理解出来ませんので正確なCPUを情報公開されたし。

(CUSI-M)
http://www.unitycorp.co.jp/products/370/detail/c …

(PK-P2A-667NX)
http://members.at.infoseek.co.jp/vc26kai/img/060 …

「ASUS CUSI-M」は元々Socket370でIntel FCPGAの
PentiumIII又はCeleron 300MHz~1000MHzのはずだから、
現状の最大で766MHz位を積んでると思われるのでCPU
を換装しても体感速度はさほど上がらないと考えます。

一般論としてWinMEはシステムリソースで管理管理されて
ますので、物理メモリを増やしても無駄になるし余り安定
したOSとは思われません。

現状のPCを手当てするならOSをWin2Kに載せ替えた上で、
物理メモリを512MB程度に増設及びHDDを1プラッタ当たり
の容量の大きい最近の製品に換装するのが現実的かも。

NT系であるWin2K/XPはメモリに依存するOSですから、
メモリを必要充分に増設する事でマルチタスクの概念が
活きてきますが・・・改造点はここまでが限界かな。

この回答への補足

スペックについては店から貰った仕様書通りに丸写ししたものであっているかは分かりません。
ありがとうございました。

補足日時:2006/02/12 15:29
    • good
    • 0

OSをMeからWindows2000に換えられたらいかがでしょうか。


「Meは最低のOSだ」と知り合いは皆言っています。
「アプリ消してもRAM占領している」、と怒ってます。
こんなんで十分だと思いますが。」

この回答への補足

確かに2000の方がいいとよく聞きます。検討してみます。ありがとうございました。

補足日時:2006/02/12 15:30
    • good
    • 0

>PK-P2A-667NX


アイオーのCPU付きの下駄ね。
すでに下駄履かせているのだから、CPUの換装も無駄。

現在677Mhzで動作してるはずで、P3-1Gを入れても
そんなに早くはならないし、投資する金額を新規購入に備蓄したほうが無難。
中古でもP3-1Gは高いです。


結論
パソコンを買い換えて(まともなショップマシンで¥59800程度のもの)
ADSLを24Mコースに変更。
もしくはFTTHに変更。

すべて予算からはみ出しますが。

この回答への補足

そうですね。最古のファイルが1999年ですのでかれこれ7年ですか。
貯めていいものを買います。ありがとうございました。

補足日時:2006/02/12 15:31
    • good
    • 0

その場合CPUのグレードアップが効果的だと思いますが…。



PK-P2A-667NXというのは??です…。
しかしその構成から見ると、あまり高性能であるとは予想できないので、いずれにしろ換装が必要だと思います。
メモリを増設しても効果が見られないのは、おそらくCPUがボトルネックになっているからでしょう。
それと、それだけプログラムを多重起動させるとすると、AMD社製よりもIntel社製がいいと思います。


個人的な感想ですが、それだけのソフトを常駐させておくには少しスペック不足な気がします。
思い切って新しいPCを購入するのも一つの手だと思います。

この回答への補足

そうですね、新しいPCを検討します。ありがとうございました。

補足日時:2006/02/12 15:35
    • good
    • 0

残念ながら、パソコンそのものの性能不足です。


「3万円以内」からはずれますが、パソコンの買い替えを強くお勧めします。
通販購入では「ADSL乗換えで○万円引き」などのキャンペーンをやってますので、これを使えば、35000円程度で十分な性能のパソコンの買い替えが可能です。

http://shop.tsukumo.co.jp/
45800円(ADSL乗換えをセットして1万円引き可能)

この回答への補足

ADSLの乗り換えは難しいですが検討いたします。ありがとうございました。

補足日時:2006/02/12 15:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!