dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近iPodを購入した者です。
二台のPCで使いたいのですが、メインにするPCは決めています。
しかし、2台目の方のiTunesでライブラリを自動更新されないように手動で管理する設定まではしたのですが、2台目にしか入っていない曲をiPodに入れたい場合、どうすれば手動でiPodに取り込めるのでしょうか?ご存知の方は教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

取り込みたい曲をiPodにドラック&ドロップすることで取り込めるはずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今やってみたらできました。ありがとうございました。助かります。

お礼日時:2006/02/12 01:08

参考URL西多賀ってiPodに手動で移動してください。



参考URL:http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。おかげ様で解決しました。

お礼日時:2006/02/12 01:10

これは新iPodで仕様が変わっていなければなんですが…


iPodは著作権保護のために、基本的に1台のPCとしかシンクロ出来ないようになっています。
ですので、2台のPCで使いたい場合は、1台目と2台目に常に同じ曲を入れておく必要があります。
(ちなみにそのデータ移動もiPodでは出来ないです。iPod→PCの曲取り込みが出来ないようになっているので…)

2台のPCでiTunesのライブラリに同じ曲が入っていれば、その状態で更新をすればライブラリの曲がすべてiPodの方に入る、という感じです。

この回答への補足

参考になりました。回答ありがとうございました。

補足日時:2006/02/12 01:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!