
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
屋上緑化について勉強しています。
都市緑化、屋上緑化と森林を結びつけるのは簡単なようで、難しいかなと思います。
ただ、緑化の場合は樹木(植物)の知識は最低限必要とされるので、そういう点に関しては、とっつきやすいのでは、と思います。
屋上緑化について参考になる本?をいくつか紹介しますね☆
前述されていたように、amazonで検索したら出てきます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806712 …
例えば、ここで紹介されている
「屋上緑化 完全ガイド」はなかなかおもしろいです。最近第2巻も発売されました。ただ、偏った意見が多いかもしれませんが…
「実例に学ぶ屋上緑化」は屋上緑化についての、施工からメンテナンスに至るまで、幅広く知識を得れます。
などなど。。デザインから緑化を考えた本など多種多様あるので、一度調べて見て下さい。
最後に、森林の分野を活かしての屋上緑化の研究を思い出したので、紹介します。参考程度に宜しくお願いします。
「ヒートアイランド現象緩和」→「蒸散(樹木の)葉の研究」これは、結構良く行われていますよ。
回答ありがとうございます。とても参考になりました。そして、屋上緑化完全ガイドを手に入れたので、これから読んでみようと思います。また、最後に書いてあった研究もとても興味深いです。大学の先生にいろいろ聞いてみたら、今の勉強も生かして屋上緑化系の会社にいけないこともないみたいなので、頑張ろうと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
参考になるか分かりませんが、まず森林関係について。
都庁の公園関係職場ではマツノザイセンチュウにかかっても赤松が枯れない、より元気になるように、霊園や公園のアカマツをしています。林業部隊はそのことを知りませんから一般的にはなっていません。都市緑化・屋上緑化についてもそうですね。既に技術的には優れたものがあっても、それがどういうものであって、なぜそうなるかも分からないのが現状です。例を挙げると、福岡アクロスと言う福岡県庁跡地に立てられたビルが十数階まで森のようにみどりに覆われており、国土交通大臣賞ももらっていますが、なぜそんなことが出来たかは分からず、建築業者や、設計事務所、造園業者などが表彰されています。都庁でも伊豆七島に行く船の乗り場の竹芝ふ頭には、地上10mの人工地盤上にわずか50cmの厚みの基盤で5000m2以上クロマツや樹木が元気に育っています。インターネットなどでいろいろ調べて見ると良いかも知れませんね。やはり奥が深いんですね。ただ緑化といっても様々あることが少しずつ分かってきました。インターネットでいろいろ見てみたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
緑化に関する企業に勤めています。
都市緑化、屋上緑化に注目されているようですが、それらにもさまざまな分野があります。生育基盤の研究、緑化植物の研究、公園デザイン、部材の研究・・・。あげればきりがありません。また、緑化の中にも乾燥地の緑化、法面緑化、劣悪土壌の緑化、公園緑化など多岐にわたります。緑化概論に関するのような本はいくらでもあります。オススメの本と言われると非常に困りますが、Amazonなどで「緑化」や「屋上緑化」などとキーワードを入れて検索すれば多数ヒットするはずですので、適当と判断される書籍を読むと良いでしょう。
回答ありがとうございます。確かに一言で緑化と言っても、様々ありますよね。専門としてやることは今の環境ではできないのですが、言われたようにして探してみたいと思います。少しでも自分にとってプラスになればと思っているので。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 【2つの正反対な部活に迷ってます!!】 皆さんならどちらを選びますか? こんばんは、新高校1年生です 3 2022/04/11 22:58
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- 化学 高二になってから化学が始まってちゃんと授業聞いているのに全然分からないし、解説を読んでも分かりません 4 2022/10/01 22:07
- 大学受験 大至急お願いします。 今高校3年生で浪人が決まりました。 まずは自己分析しようと思って、 なぜ現役で 5 2023/01/20 10:35
- 高校 高校の各教科の勉強方法 2 2022/10/26 20:58
- 農学 高校生です。 農業に興味を持っているのですが、農業高校に入っていないので独学で勉強をしようとしていま 1 2022/07/24 15:38
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 苦しい一本化 1 2022/04/02 06:30
- 高校 国語が超苦手です。現代文もめちゃくちゃで、下手したら小学生レベルもできないかもしれません。 偏差値は 5 2023/04/03 19:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ほうれん草に白い幼虫
-
木が土に還るまでの年月
-
おみくじの待人のところに「道...
-
栗の花ってどういう匂いですか?
-
日頃お世話になっている母にプ...
-
樹木の皮が剥がれてきた時の対処法
-
木の一本あたりの重さについて
-
ウメの木
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
樹木の内部の水分が凍結しない...
-
炭1㎏作るのに、だいたい何㎏の...
-
Webサイトが閲覧出来ません 甘...
-
積算時の樹木の体積の求め方に...
-
阿蘇の宿泊施設に有る樹木
-
経木と径木の違いは?
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
冷凍したりんごをミキサーにか...
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
-
「ちか」と1文字で読む漢字で、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木が土に還るまでの年月
-
積算時の樹木の体積の求め方に...
-
木の一本あたりの重さについて
-
庭木の幹から出る樹液を如何し...
-
樹木の皮が剥がれてきた時の対処法
-
木材の重量計算です
-
木材、100年杉の値段ですがいく...
-
炭1㎏作るのに、だいたい何㎏の...
-
おみくじの待人のところに「道...
-
”華”の変形版の漢字の読みを教...
-
体系的な知識とは?
-
栗の花ってどういう匂いですか?
-
ほうれん草に白い幼虫
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
Webサイトが閲覧出来ません 甘...
-
杉一本の値段はいくらぐらい
-
挿し木で株を更新すれば、寿命...
-
外国の山は岩なのに日本の山が...
-
【香木って】日本のどこで取れ...
-
チェーンソー 丸太輪切り
おすすめ情報