dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。今年の11月に結婚式予定の者です。
今までも準備等でいろいろこのレスでアドバイス頂きお世話になりました(^^)。
今、挙式&披露宴の衣装・お色直しで色々悩んで迷ってしまっています。(ちょっと欲張りになっているからかもしれません(笑))
なので、経験者の先輩方、アドバイスをお願いします。

まず、挙式は仏前で考えています。理由は披露宴会場の近くに由緒あるお寺があるからです。そのときの衣装は和装(白無垢にはこだわらないですが、白っぽい振袖)で考えています。(髪は洋髪)

披露宴はお色直し1回で考えています。できれば、白ドレス→黒引き(髪は洋髪)
理由は和装で皆さんをお見送りしたいということと、披露宴会場が、大正ロマンを感じる建物だからです。
ただ、今の私の欲張りな上記の流れだと、着替えの時間など考えると難しいでしょうか?あと、仏前挙式で和装をしたのに披露宴で白ドレスって違和感ありますか?
ただ、カツラに違和感があるので、ヘアスタイルはずっと洋髪です。
挙式(和装(白い引き振袖?)+洋髪)→披露宴(白ドレス→黒引き)

欲張り過ぎて、夢膨らむばかり。
経験者の先輩方、どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

ご結婚おめでとうございます。


私は宴内人前式で、和装(黒引き)→洋装→洋装 だったのでそんなに時間はかかりませんでしたが、友達が2人ほど 洋装→和装(色打ち掛け)→洋装 というパターンをしていて、洋装→和装 のときはかなり時間がかかり、なかなか会場に戻ってこなかった記憶があります。
会場にいる時間をできるだけ長くしたいのであれば、あまりおすすめのパターンでないのは確かなようです。
しかも、色内掛けよりも振袖のほうが時間がかかると聞きました。
でもtrasamaさんの場合、宴内でのお色直しは1回ということですので、そんなに問題はないのではないでしょうか?
式場の担当者のかたにいろいろ相談してみるのが一番だと思いますよ。

>あと、仏前挙式で和装をしたのに披露宴で白ドレスって違和感ありますか?

私が結婚式で楽しみにしてるのは、一番に花嫁さんの衣装や髪型なんです。
そういうゲストも多いのではないでしょうか?
式での和装から一転、白ドレスというのはとっても素敵だと思います!
ギャップがあればあるほど、おぉ~っという感じです。
逆に同じような洋装を何度もされても正直つまらないですしね。

一生に一度のことなのであとで後悔しないよう、自分がしたいようにするのが一番だと思います。
まだまだ時間もありますし、体に気をつけて、がんばって準備をすすめてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
内心、来ていただいたお客様に「おぉ~」という感じを味わって欲しい気がしています。
先も長く、色々夢膨らんでしまっていますが、後悔しないようにじっくり考えます。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 20:12

従兄弟が同じく仏前結婚をしました。



お嫁さんは、式では白無垢+綿帽子
その後の披露宴は白ドレス+洋髪 → 色打ち掛け+洋髪 → 色ドレス+洋髪でした。

式と披露宴の間に2時間ほどの間があったので、状況が少し違うかもしれませんが、そんなにばたばたはしてなかったです。
確かに席をはずしている時間は多かったですが、そんなものかなと思ってました。

従兄弟も花嫁さんに合わせて和洋を変えていましたが、衣装自体は2着でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご意見ありがとうございました。
2度のお色直しでこのようでしたら、私は一度のお色直しで考えているので大丈夫な気がしてきました。参考になりました。

お礼日時:2006/02/17 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!