dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

今年の9月に結婚式予定です。

今、お色直しの衣装を選んでいる所なのですが、悩んでいます。

流れとしては
挙式はウェディングドレスでチャペル式、
そのままドレスで披露宴も入場、
お色直しで着物と考えています。

当初、お色直しは黒引き!と考えて選んでいましたが、
母が色内掛けも着てみろ。との事なので着てみた所。
色内掛けの方が華やかで結婚式!
という感じがするからお色直しは色内掛けが良い!!と言う意見をもらいました。
私も確かに色内掛けの方が華やかで良いかな~。と思いましたが。

今までにお色直しで黒引きを着て、そのままお見送り。
という結婚式は見たことがありますが、
お色直しに色内掛けを着てお見送り。
という結婚式は見た事がありません。

ネット上で検索してもあまりないようなのですし、
色内掛けにお色直ししている方は挙式が神前で白無垢という方が多いようです。
また、色内掛けは重いから動きにくいし、お見送りの時も大変。などの意見も見られます。。。

披露宴途中でウェディングドレスから色内掛けにお色直ししして、
そのままお見送りという流れでもおかしくないのでしょうか?

ちなみに髪は洋髪にするつもりです。


宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

おめでとうございます。



色打ち掛けでのお色直しとても素敵で
豪華に感じます。
けっしておかしくはありません。

ヘアースタイルは洋髪との事
鬘のほうがお色直しの時間短縮にはなりますが、
洋髪にされると首や肩への負担が軽減されます。

きっと皆様から、豪華な花嫁さんねと言われる事でしょう。


大き目のヘアードを付けられるすてきです。

お幸せに
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます!!


結婚式の準備はしんどいけど楽しいですよね。
特に着る衣装は絶対こだわりたい!!って思いますよね。
私の場合披露宴でお色直し2回しました。
入場→色打ち掛け
お色直し1回目→琉装(沖縄の民族衣装)
お色直し2回目→ウエディングドレス(白)

本当はウエディングドレスで入場したかったのですが、式場の方から最後はお見送りもあるので着物は体にだいぶ負担がかかると言われ、ドレスでお見送りをしました。
確かにお見送りだけで1時間近く立ちっぱなしなので(招待人数によりますが。ちなみに私は120名でした。)ウエディングドレスでもしんどかったです。
挙式&披露宴は1日がかりの事なので終盤に着物は相当しんどいと思います。だから逆に色打ち掛けで入場してドレスで締めくくってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。




去年の7月、
まさに、WDで教会式をし、そのまま披露宴→色内掛けにお色直しでお見送りまでした者です。
かつ、お色直し後の入場時に各テーブルでフォトサービスしました。


私はお色直ししないつもりでしたが、両親に
「親孝行だと思って!」と言われたものの、カラードレスに興味がなかったので
着物にしよう、と。

黒引きに憧れ(そもそも黒が好き)、検討してみましたが、
旦那がでかい(180オーバーです)のと、会場が広いため
引き振りだとこじんまりしすぎる!とのことで
内掛けにしました。
都内の老舗ホテルでしたが、衣装さん・プランナーさんに同じこと言われました。


髪は洋髪で生花をつけましたが、出席していただいた人みんなに好評でしたよ。


確かに、着替え等、通常より多少時間もかかるし
暑くて重くて大変でしたがすごくよい思い出です。


特におかしくはないですよ。
和装は今多いですし。
思ってたよりは時間もかからなかったです。


ほんと、思ったより周囲の反応がよかったですし、
その後、披露宴した友人が真似てました(笑)


準備等で大変だと思いますが体調に気をつけてくださいね。

一生に一度。後悔ないようご検討くださいませ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!