dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H8年式スズキアルトなんですが、ブレーキを強く踏むとオイルランプが点灯します。エンジンオイルもブレーキオイルも規定量まで入っています。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

オイルランプが付く条件は3つあると思います。



1)エンジンオイルが減っている。

2)オイルプレッシャースイッチが壊れている。

3)電気系統の異常。

ガソリンスタンドに勤めていた時の経験ですが
今時の車でオイルが漏れている状態で無い場合は
大体2番です。
オイルプレッシャースイッチと言うのはオイルの圧力を見ていて
これが壊れるとオイルが入っているのにオイルランプが点灯し
最後にはスイッチ自身から油漏れしてきます。

ディーラーかスタンドに持ち込まれてはいかがですか?



ちなみにこの場合ブレーキは関係ないと思います。
又、ブレーキ作動油は植物性なのでブレーキフルードといいます。
塗装に付くと塗装を溶かします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/12 08:32

あまり、参考にはならないかもしれませんが、落ち着く意味で…


⇒取扱説明書をみる!これは、意外と気がつかないですが、必ずどのようなときにつくのか書いてあると思います。

No2の方と同様にブレーキは特別関係ないように思います。一般的にブレーキフルードは、パーキングブレーキ(サイドブレーキ)を使用した際に点燈する、(!)このようなマークがつきます。例外があるかもしれませんので、尚のこと、取り扱い説明書を参考にしてください。
私は、ブレーキフルード減少にて(!)が点燈しました…………。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/12 08:32

オイル切れを起こしているようです。


ブレーキを踏んだ時にオイルパンのオイルが動き、
オイルが吸えなくなってランプがつくというのが
原理ですが、普通は起こりません。
オイルがしっかり入っているのであれば、オイルポンプを
疑ってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/12 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!