重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

狙ってた銘柄あったのですが
4100で買って連日の下落でビビって3900で売ってしまいました
が、今日値を戻しつつあります
また買い戻してもいいと思ってます・・・
これって負けパターンの典型ですよね

今度は信念をもって売買をしたいと思ってますが
ここ数日の下落は今月にまたあるのでしょうか?

せっかく買い戻すなら安い方がいいな~と思ってます
2月は下がりやすいなんて聞きますが
今年は例年と違うようですし
今月はどんな感じになるのでしょうか?
上級者の方々よろししくお願いします

A 回答 (5件)

大幅下落があるか否か?


わかりましぇん、このような相場展開、おいどんの経験が、おいどんに『予断を持つな』
と言っちょります。
唯、一つ言えそうな事は、大きな上値・大幅上昇・イケイケドンンドンフィーバーは
期待しづらい展開かな?
と言ったところでごわす。

逆説的なアドバイスでごわすが、今は、信念を持って売買ではなく、半身で売買、
いつでも逃げられる支度をして、深い追い・思い込み厳禁マーケットでごわす。

信念を持って売買する時期、じっくり中長期狙いで仕込む時期は、個人的には、
春~初夏以降のような気がします。


  ∧,,∧    では、では、がんばって下さい。
 ( ´^ー^)つ
    • good
    • 0

見方の違いですが、日経平均だけで見ると16700円のものが一時的に5%ほど下がったが、すぐに盛り返しただけ・・・「大幅下落などまだ来てない」との考え方もあります。


個人的には、大幅に急上昇した感覚はありますが、大幅下落の感覚はありません。(中長期のスタイルで比較的大手の会社の株ばかりだからですが)
業種や会社規模や投資スタイルの視点で、株価変動に感じる印象って変わりますよ(^^) そういう視点でみると違った結論もでるかも!
投げかけですみませんが当方も素人みたいなもんですし、結局自分の結論に乗っかって動いた方が納得できますよ!
以上、ご参考まで
    • good
    • 0

大幅下落があるかどうかは正直わかりません。

というより読みにくいかと思います。ただ、投資スタイルの問題ではないでしょうか?
例えばデイトレならその日のうちに、手仕まう事でこういった事態のリスクを回避できます。
私場合でしたら混合のスタイルですが、一つの実際の例でいえば、ある大手銀行株を買いました。で、この下落です。前々日の下げで止まるだろうと買い増しをしました。平均取得単価が下がった結果今日の相場でプラスに転じてます。私の場合で恐縮ですが、3月の配当取り、好決算期待もあるので、こういった行動に出ました。量的緩和の関係もあるのでどこかで利益確定はします。今日でもよいのですが・・・
つまり、ファンダメンタル、テクニカルなどご自身の選んだ銘柄が自身があるなら、こういうやり方もあります。
個人的には、今年の日経平均がこの程度で終わるなら、日本経済の先行きは明るくないかなとどちらかといえば強気派です。
暴落なら暴落で売りポジションなど対応する手段はありますよ
    • good
    • 0

No1 まかちん でごわす。



ご参考に、以下の事を記します。

1.大和證券のチーフ・アナリストの話

  過去の統計では、
   2月中旬・・・弱含み
   2月下旬・・・強含み
   3月上旬・・・弱含み
   3月下旬・・・強含み

2.おいどんのデータ・ベースでは

  過去、外資系証券会社の寄り前注文動向が、7日以上連続で売り越し
  となっているのは

   ・03/3/4~3/13
   ・03/3/25~4/2
   ・04/2/4~2/13
   ・04/4/22~5/11
   ・05/4/8~4/26
   ・05/4/28~5/18

  今の所、以下の事が言える(これからも言えるとは限らない)

   ※過去3年間、2・3・4・5月以外の月で連続7日間以上売り越した
     月はない

   ※04年・05年と、4月の売りが量的に多い、固め売りと言った感じで
     ごわす
     【今年は4月に量的緩和解除という大イベントあり、少し前倒しで
       売却しているようにも感じますが?】
    • good
    • 0

今は、高値の余韻があって上下動が激しくいかにも騰がりそうに見えますが要注意です。


そのうち振幅が小さくなったときが思案のしどころになると思います。
それが何時になるかはわかりませんがこのような下げの後は主役交代になるケースが多い為、銘柄選択には注意が必要です。
前上がったからと思って買うと置いてきぼりになって悔しい思いをするので慎重に選別してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!