dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナの液晶テレビTH-32LX500 を購入しました。

地上デジタルとハイビジョンとの違いが分かりません。デジタルよりもハイビジョンの方がより鮮明なのでしょうか。

地上アナログとハイビジョンでは35万画素と200万画素の違いがあるのは分かったのですが、現在の放送状態はアナログ、デジタル、ハイビジョンの3本立てなのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

テレビのデータの送信方式にはアナログとデジタルがあります。


アナログはゴーストなどが発生しやすく、
また高画質のデータを送りにくいという問題点があります。

アナログには
地上波アナログ(今までの放送)
BSアナログ(NHK及びWOWOW)

デジタルには
地上波デジタル(現在移行しようとしている放送)
BSデジタル
CSデジタル(スカイパーフェクTV)

があります。地上波は通常のVHF&UHFアンテナ(デジタルはUHFアンテナ)
があれば大丈夫ですが、
BS、CSは専用のアンテナと契約が必要です。

さて、現行地上波放送は480i相当になりますが、
これは画面に480本の走査線(縦方向の細かさ)があって
1本おきに交互に映し出すというものです。

これに対して、
デジタル放送の映像は480i,480p,720p,1080iがあります。
数字が大きいものは走査線の数が多く、それだけ細かく映ります。
pはiのような1本おきではなくてすべて同時に写すもので、
送るデータ量が2倍になりますが画面のちらつきがなくなります。

このうち720p,1080iの放送をハイビジョンと言います。
また、480i,480pの番組が4:3であるのに対して
ハイビジョンの場合は通常16:9と番組が横長になります。
従来アナログでもBSでNHKのハイビジョン試験放送を行っていましたが、
今は行っているかどうか。
ちなみに質問者さんの購入したテレビは、
アナログハイビジョンには対応していません(もはや不要です)。
デジタルの場合、番組によってハイビジョンだったりそうでなかったりします。

なお、TH-32LX500の場合は、画素数が1,366×768なので、
1080iも含めて、すべての番組を720pに変換して映し出します。

従来は、このテレビのように
720p以上の表示に対応しているものをハイビジョンと言っていました。
最近は1080iをそのまま細かく表示するものも出るようになっています。
これを区別のためにフルスペックハイビジョン
もしくはフルスペックHD対応などと言います。
プラズマの場合は、このフルスペックハイビジョンはかなり高価になります。

なお、考え方の違いによって「480i,480p,720p,1080i」を
「525i,525p,750p,1125i」と書く場合もあります。
    • good
    • 0

今までのアナログ放送をどうしてデジタルにしなくてはならないのか。


それはanaguma99さんも書き込みされているように今までのアナログでは近くに高い建物などがあると映像に影(ゴースト)が生じるとか少し電波状況が悪いとすぐに画質が悪くなってしまいました。
デジタル化はそういった問題を解決する以外にも大きな目的があったのです。
つまり使用できる電波にも限りがあって、現在テレビに振り分けられている電波の範囲がもう満杯なのです。
今までのアナログでは一局に与えられた一つの電波の帯域は6メガでした。その帯域では一つの電波で一つの放送しか(一つの放送)しか出来なかったのです。
それに比べ高画質なハイビジョン放送は帯域が約3倍も必要で、従来の地上波で送ることは出来ないので衛星放送で送られていたわけです。
それがデジタル化によって電波を約1/3に圧縮することが可能となったのです。
つまり一つの電波に3個までの番組を送ることが可能になったのです。
その技術を生かして地上局の一局で最大3つの番組を放送することも、またその全域を使って3倍の映像容量を必要とするハイビジョン放送も可能となったわけです。
まそれにデジタル化によって、元々デジタル放送は映像を0か1の信号で伝送するため、途中で信号自体が不規則に変化しても元の映像にそれほど影響が少なく、普通の番組でもゴーストも無いきれいな画面を楽しむことが出来たのです。
つまり地上波の目的は電波の有効使用と高画質化なのです。
2011年7月にはデジタルへ完全移行されるので今までの地上波で使っていた電波帯域がそっくり空きますので、また新しい電波の利用が考えられていくかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 それぞれのご回答が参考になりました。 質問内容が少しあいまいさがあったかもしれませんが、それだけに、観点の違うご意見をいただきました。
私の頭の中では、かなりクリアーになりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 07:12

下記URLでデジタルについてご参考になればと思います.


アナログとデジタルの理解でいいのではと思うのですが.走査線が1126本と525本と横縦比16:9と4:3ち理解しています.

参考URL:http://www.nhk.or.jp/digital/
    • good
    • 0

元々、ハイビジョンはNHKがアナログでの普及を目論んだのですが、それがコケたのでデジタルでの普及に転化したと言われています。


http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/digital/oshi …

従って、厳密に言えばハイビジョンにおいてデジタルとアナログの違いは無いと言えますが、現状ではデジタル化の中にハイビジョンが含まれる格好になってます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4% …
    • good
    • 0

例えて言うと


ハイビジョンは新幹線で、新幹線を走らせる為にデジタルと言う線路が必要なのです.
ハイビジョンの情報を電波で送る為にはアナログでなく、デジタル方式でないとできないのだと思います.
デジタル・アナログは情報を送る手法で、ハイビジョンはその送られてきた情報の中身だと思ってます.
回答になってますでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!