dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男の子の名前に「きし」と付けたいと考えていますが、響きは大丈夫かな、と心配しています。
実際に「きし」さんっていう方っていらっしゃるのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。この名前についてのご意見もございましたらお願いいたします。

A 回答 (7件)

Googleで検索しただけでも結構いるようですよ。



命名tかに詳しくはないですが、
スマートで歯切れもよく、カッコイイ名前だと思います。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%BC%9D …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、どうもありがとうございます。
載せていただいたページで見てみると、輝志と書いて、「てるし」という方が多いようですね。「きし」と付けて、読んでもらえないのは、子供にちょっと悲しい気持ちにさせてしまうかも知れないですね・・
でも響きはかっこいいと認めてくださって、嬉しいです♪ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 13:47

普段呼ばれる苗字ではないので、名前はどんなものでも良いでしょうが、


ちょっと、漢字のイメージに酔っている感じがしますね。
豪華に見せたいからって、金ピカにしたからって価値が上がるわけではない。逆に悪趣味と思われるかも。
まあ、好きな字をつけて、好きな読み方をさせても、それに見合う人間になれればいいんだろうけど。

あと、苗字との相性も大切よ。
「岸 輝志」なんて読みづらい。苗字が短かったらやめたほうが無難ですね。
    • good
    • 0

きっと親御さんは「気志団」のファンなのね、


と思ってしまったのですが・・・。
きっと金髪に染めた髪の男の子で、
ママも元・・・・
というイメージです。
ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます。
名前だけで、そういうイメージを持たれてしまうような名前は、損ですよね。
他にも考えてみたいと思います。
率直な意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 14:43

4ヶ月になる男の子がいます。


私も名前を考えるのは苦労しました。
何せ、女の子希望で(子供の頃から20年来の希望でしたし)すでに名前も漢字も決めて女の子が生まれるのを待ってましたから、そりゃあ男の子と判ったときは気がふれるかと思いました。発狂寸前でしたもん。
今はびっくりするぐらい溺愛してますけど・・・

さて、ご質問のお名前ですけど、漢字はとてもいいと思います。ストレートには読めませんし、いいと思います。私は「名前は変わってて読みにくくてナンボ」という考えですから。
その割には言葉で説明しやすい字なところもいいと思います。

ただ、「きし」という音はそれだけ聞くと「岸」という苗字かと思ってしまうと思います。
あまり名前向きじゃないのでは・・・と個人的には思います。

「輝」という字が使いたいのであれば、「輝良」で「きら」などはかっこよいのでは?と思います。
あまり参考にならないかと思いますが、個人的な意見を述べさせて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
輝、という字を使える名前を、他にも検討してみたいと思います。きらくんも可愛いですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 14:41

読みにくそうですね、ちょっと(汗)。


「てるし」って読まれそうな気がします。
    • good
    • 0

素人意見ですが、参考までに。


まず漢字のイメージがちょっと強すぎる気がします。
大きな期待をしすぎというか名前負けしないか心配です。本人が重荷にならなければいいですが、、次に響きですが、輝志(きし)とすぐに読めるヒトはいないでしょう。よって初めて会う人に常に間違えられるか聞きなおされることになります。一生そうなるということをよく考えてください。それでもいいというのならそれでいいと思います。ただ自分はあまりいい名前ではないかなぁと思います。あくまで個人的な意見です。気分を害されたらすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます。
私も自信がなかったので、このサイトに助けを求めたので、率直な意見がもらえて、嬉しいです。
他にも、私がもっている、光、輝という字を使った名前を検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 13:54

姓名判断等には全く興味のない一般人の意見としてお聞き下さい。



・名前としての響きは悪くないと思います
・目新しいと思います
・耳で聞き取りにくいと思います
・耳で聞いたときに文字が想像しづらいと思います
・2音なのですが、苗字と並べたときのリズムはどうでしょうか
・漢字で書いたときに誤読される確率のほうが高いです

全体として面白い名前だと思いますが、使い勝手が多少悪いのではないかな、という印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます。
私は、光、輝のようなイメージの漢字が使いたかったので、他にも考えてみたいと思います。確かに誤読されてばかりでは、子供もかわいそうです。

お礼日時:2006/02/17 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!