
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スキーもスノーボード(SAJ)もそうですが指導員、準指導員の所持資格としての違いはありません。
役割として「準指導員はスラブやスキー学校における指導活動」、「指導員はクラブ・スキー学校の育成・運営の指導活動」と謳われていますが所持資格としての違いにはなりませんよね。実質的な違いとしてあげるとすれば指導員資格ではないのですが指導員・準指導員が受ける検定で検定員検定というものがあります。バッジテストなどの検定員をするための資格検定なのですが、A級検定員からC級検定員まであり、A級およびB級検定員検定を受検するためには指導員の資格が必要です。
準指導員が受験可能なC級検定員資格では1~3級検定の主任検定員にはなれませんし、プライズテストや技術選の検定もできません。
こんなところで良かったでしょうか?参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/20 19:47
なるほどです。だいたい思っていたとおりでした。
検定員を目指すならば正指導員を目指さなければならないということですね。
いつか準指になれる日を夢見て、日々精進します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スノボの板を買ったのですが、...
-
フル板を見る方法
-
コインロッカーにスノボ用品は...
-
スノボシューズ
-
スキーの板
-
3月23日でだいせんホワイトリゾ...
-
ガーラ湯沢
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
スキーは中級者ですが!今のカ...
-
スキー1級検定 湯の丸、番所ヶ原
-
野沢温泉スキー場の案内標識に...
-
スノボ初心者です。 先日人生初...
-
スノーボードゴーグルのメーカー
-
ウィスキー
-
スノボウェアについて
-
明日スノボをしに、高鷲スノー...
-
スキー板の中古を買ったことが...
-
今年の1月に26年10ヶ月ぶりにス...
-
東京帝国大学 山の会 著 昭和6...
-
本当に暖かいスキーウエアのお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コストコでサッカーボールがす...
-
ハンドボールの選手が右手にテ...
-
準指導員検定のためのスキー板選び
-
見つかりません・・・
-
スキー検定の有効期限
-
今度体力検定あるのですが、タ...
-
スノーボードバッジテスト・ハ...
-
バッジテスト3級について
-
スキー指導員と準指導員の違い
-
SAJバッチテストについて
-
SIAとSIAの差とバッチテストに...
-
今日のアンテナ22
-
JSBA1級合格に向けての屋内での...
-
関西で(SAJ)スキー検定を...
-
スキー ジュニアバッチテスト
-
PCでの大阪万博サイトログイン...
-
【Googleアカウント】グーグル...
-
ミッドスキーはなぜ初心者用に...
-
スキーでの左回りが上手く出来...
-
腰椎分離症ですがスノーボード...
おすすめ情報