
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
カービングが出来ているのであれば、2級から受けたほうがよいと思いますが、JSBAでは、1・2級を受ける場合、JSBAの会員登録が必要になります。
3級は、非会員で受験料¥1,500で、合格認定料が¥1,000かかります。 1・2級の場合は、JSBAの会員登録(必要)と、受験料¥2,500で、合格認定料も、¥2,500かかります。
事前講習は2時間で、検定バーンで、検定員が見るポイント(着眼点)、最終チェックをする時間です。
初めて受けるときは、事前を受けないといけませんが、1度失敗してしまい、同じ級を2回以降受ける場合は事前を受けるかどうかは本人次第です。
私が受けたときも、最初は3級から受けようと思っていましたが、受かろうが落ちようが、自分のレベルを知るためにと思い、2級から受け始めました。 1級を取得すれば、C級インストラクターの資格を受けることが出来ますが、20歳以上になっているので、私はそのせいで、2年もインストラクターになるのを待ちました。
自分のレベルを知りたい・もっともっとうまくなりたいって気持ちが強ければ2級から挑戦してみては!!
がんばれ!!
参考URL:http://www.iidakei.com/jsba.saj.htm
No.3
- 回答日時:
一応JSBA1級持ってますが、2級から受験しました。
3級からもいいでしょうが、1級狙うなら2級から受けたほうが近道でしょう。1,2級は同時に講習・検定をやるところが多いのでいい刺激になります。人の滑りから学べるところも多いです。
事前講習は、検定時にチェックされるポイントが出来ているかを確認する時間です。2時間程度でしょう。ここで受かるか受からないか大体解りますw 上手くいけば、レベルアップも可能です。
ちなみに、検定料、認定料は一律ですが事前講習料はゲレンデによって結構差があります。リフト券と同じです。
関東だと、奥利根では検定パックなんてのもありお得です。
また、検定員のレベルや検定バーンもゲレンデよりけりなので、1級といっても受かったゲレンデによってはしょぼいものです…(私)
No.2
- 回答日時:
私もJSBA2級から受けたので3級は検定時に他人の滑りを見た程度です。
事前講習では、検定内容(着眼点)の確認と検定練習の練習を行います。あと、着眼点を的確にこなす為の練習方法についてもやったと思います。
「午前に事前、午後に検定」というスケジュールの場合、事前講習終了から1時間ほどで検定が始まるので、この事前講習で教わった内容を練習して検定に望むことは不可能と考えてください。
事前講習のみ受けて、後日検定を受けるのも良いかもしれません。(事前うけて「いける」確信したらその場で検定を申し込む事も出来たと思います)
検定やってるスキー場は沢山ありますので、実際に見てみるのが良いと思います。そこで自分と同じレベルと思われる人のゼッケン番号を覚えておき、あと3時半~4時ぐらいの時間にスクールの前に行けば掲示板にゼッケン番号・級・合否・点数が張り出されてます。(スクールによってはない所もある)
スクールの日程はURL参照
参考URL:http://www.so-net.ne.jp/jsba/headline/NewFiles/h …
No.1
- 回答日時:
私は2級から受けたため3級を受けていないので「一般人」で回答します。
JSBAのバッジテストでいいでしょうか?
3級の内容は参考URLを見て下さいね。
>3級だとどれくらいの技術力が必要なのでしょうか?
カービングのポジション・軸・立ち上がり系の上下動などは理解しているでしょうか。
3級だとたぶん完全なカービングは求められません(ターン後半で多少ズレても板が走ってなくても「動き」が出来ていれば大丈夫です。
切り替え時に立ち上がって抜重、ターン中に沈みこんで加重の動きが、下から見てもわかりやすく動けるかどうか。
リーンアウト(内向傾)の体勢がとれているか・内倒していないかどうか。
カービングの質そのものより、動きの部分を見られると思います。
事前講習では、本番と同じ項目の練習というか確認ができますが、流れ作業的なもの(←言葉は悪いですが)なので、普通の一般レッスンと同じではないです。
イントラが見本を見せ、その後を順番に滑って確認、下で多少のアドバイスはあります。
2級はJSBA会員である必要がありますが、入っていますか?
過去にスクール(バッジテスト対応orロングターン・ショートターンカービング習得)に入ったことがあり、自信があれば2級から受けてもいいと思いますよ。
3級でも2級でも試しに一度受けてみて、どんなものか知ってまた練習するのも良いと思います。
頑張って下さいね!
参考URL:http://www.so-net.ne.jp/jsba/approval/badge/tabl …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 語学の習い事にてクラスメイトの功績ばかり言う人 2 2022/11/27 15:45
- 予備校・塾・家庭教師 こんばんは。高校三年生、油画の美大受験生です。 予備校に通い始めたのは今年の3月からで、毎日美術予備 2 2022/06/10 00:51
- 運転免許・教習所 自動車教習所に毎日通った場合の仮免取れるまでの期間 9 2023/05/11 15:30
- 大学受験 中京大学の工学部に入りたいと思っている、高校2年生です。 現在、一般入試は必ず受ける予定で、公募推薦 1 2023/05/25 18:16
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- その他(社会・学校・職場) 自衛隊ですが体力測定に受からず苦労しています。 現在航空自衛隊で体力測定をしてるのですが 種目が1種 4 2022/06/23 22:35
- 福祉 精神障害者手帳判定基準 2 2023/03/16 11:10
- バイク免許・教習所 124ccまでの自動変速機仕様のバイクに乗れる運転免許名は何でしたか。 普通自動車免許所持者では、 1 2023/01/15 08:34
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級って受けるべきですか? 今高二で2級は持っているので、次に準1級の勉強をするか普通に大学受 1 2023/07/01 15:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コストコでサッカーボールがす...
-
SAJバッチテストについて
-
SAJ2級バッジテストについて
-
バッジテスト3級について
-
ドラクエ11 のカジノのスロット...
-
子供のスキー検定
-
関西で(SAJ)スキー検定を...
-
子供がSAJ4級を受けるには..
-
準指導員検定のためのスキー板選び
-
シニアのスキー1級検定について
-
スキー SAJバッジテストの点数...
-
スノボかショートスキーか迷っ...
-
スキーウエアと冬山登山ウエア...
-
スキー用ヘルメットのオーダー...
-
スノーボード「ZUMA」について
-
スキー中級
-
関西バックカントリーSKIで...
-
カービングターンについて スキ...
-
志賀高原で仮眠できる施設は?
-
大阪のスキーサークル教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報