
No.6
- 回答日時:
下記URLで、今調べてみたら、
「がんじょう」が固い強さをいうのに対して、「じょうぶ」は弾力性のある強さをいう
と記載されていました。
参考URL:http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?sea …
No.5
- 回答日時:
他の方も答えてますが、日本人にも難しいです。
私は「B-丈夫に」が間違っていると思います。
そこは「丈夫」でなく「頑丈」が正しいと思います。
固さが強いということを表現する日本語は「頑丈」です。金庫の扉なので、固さを表すと思います。
No.4
- 回答日時:
日本人でも、普通に使っていそうな文章ですね。
自分はNO3さんと同じ意見で、Dでしょう。
衝撃=激しく突き当たること であり、「少しぐらい(激しく突き当たること)ではびくともしない」となってしまったら、おかしく思えますからね。
ただNO1さんのおっしゃるAの‘丈夫’も、どちらかと言えば人に使う形容詞ですから、‘頑丈に’とした方が自然にも思えますね^^;
文章的には意味は通じているのですが、その言葉として間違っているのは・・・日本人でも難しいようです^^;
No.3
- 回答日時:
難しいですね。
一番自然でないのは
D:少しぐらいの だと思います。本来は「くらい」と使い、そのものの程度を示します。
「少しくらいの」、または「多少の」と入れればいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労働金庫はATM手数料も振込手数...
-
金庫の下に敷く板?
-
ネット銀行と地方銀行と労働金...
-
防火、盗難予防おすすめの金庫...
-
金庫をクローゼット内に固定す...
-
ダイヤルキーの仕組み
-
この金庫の開け方を教えてくだ...
-
家庭用金庫について教えて下さい。
-
重い金庫を二階にあげたいが・・
-
ロッカー内の重量物(金庫)の...
-
WAKOの金庫について
-
愛知県 金庫強盗 シビック タイ...
-
ルーターとソフトのファイアウ...
-
金庫破りで聴診器を使うという...
-
金庫の鍵の保管場所はどうして...
-
ホテル(ハワイ)の部屋の金庫...
-
MINIの鍵
-
事務机の引き出しのロック解除
-
法律に触れるかどうか!!教えて...
-
貯金箱の鍵を中にいれてしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
防火、盗難予防おすすめの金庫...
-
愛知県 金庫強盗 シビック タイ...
-
ダイヤルキーの仕組み
-
労働金庫はATM手数料も振込手数...
-
ネット銀行と地方銀行と労働金...
-
家庭用金庫について教えて下さい。
-
金庫の下に敷く板?
-
重い金庫を二階にあげたいが・・
-
ドラマなどで、ダイヤル式の金...
-
火事でも燃えない袋(入れ物)...
-
金庫の鍵の保管場所はどうして...
-
耐火金庫は本当に燃えないんで...
-
自分の部屋に鍵をつける方法。...
-
家庭の金庫をお持ち方・・
-
貸金庫をやめて自宅に貴重品を...
-
銀行の貸金庫の安全性と解体方...
-
ホテル(ハワイ)の部屋の金庫...
-
貴重品の隠し場所について
-
金庫が開かない
-
金庫の数え方
おすすめ情報