
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちにも大変重い耐火金庫があります。
1.2階に上げてから4年ほど経ちますが、うちでは何の問題もありません。冷蔵庫や洗濯機の下に敷くようなゴム製のマット(5cm×5cm)を足元4箇所に挟んでいます。下はフローリングです。床が抜けるとは思わなかったんですが、金庫の重さで足の部分が凹みそうでしたので。
2.業者か便利屋さんなど思い浮かびますがそれだけの事で来て貰うのも気が引けるようなら重い物を運ぶコツを一つ。首への負担がかかるので出来れば柔道の帯のような丈夫で平たい紐がよいのですが、それを金庫の下から通し先端を結んで輪にして首からかけます。そうして持ち上げると楽に運びやすくなります。この方法で2人(男2人でなくても)それぞれ両側から持つとさらに楽ですよ。
No.2
- 回答日時:
大まかな重量、設置する部位の耐加重がわからなければ、なんともいえません。
根太の加重はOKでも、置く位置によってはその上の板が割れることもあります。なお、耐火金庫は、耐火材の寿命は20年程度です。それを超えると、火災があったら中のものは燃えます。
また、そのぐらいの大きさでも、泥棒が入ったら盗み出すことは難しいものではありません。床に固定しなければ無意味です。そうしないと、持ち出さないまでも、破ることが容易です。
No.1
- 回答日時:
確か家庭用の金庫は50kgくらいだったと思います。
大体、人間ひとり分くらいでしょう。
男が二人で運べば二階でも持っていけますし、床は大丈夫だと思いますよ。
家族、友人など手伝ってくれる人がいればいいのですが、いなかったら電話帳などで調べると便利屋という業者がありますので依頼したらどうでしょう。
費用は業者に聞いてからお願いしたらどうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイヤルキーの仕組み
-
家庭用金庫について教えて下さい。
-
ネット銀行と地方銀行と労働金...
-
愛知県 金庫強盗 シビック タイ...
-
労働金庫はATM手数料も振込手数...
-
防火、盗難予防おすすめの金庫...
-
金庫の数え方
-
金庫の開け方
-
金庫が開かない
-
貸金庫をやめて自宅に貴重品を...
-
重い金庫を二階にあげたいが・・
-
火事でも燃えない袋(入れ物)...
-
ルーターとソフトのファイアウ...
-
自分の部屋に鍵をつける方法。...
-
現在、町内会の班長をしていま...
-
法律に触れるかどうか!!教えて...
-
格子付きの浴室の窓って、就寝...
-
ダイヤル式南京錠が閉まらない ...
-
空き巣の前触れでしょうか?
-
MINIの鍵
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
防火、盗難予防おすすめの金庫...
-
愛知県 金庫強盗 シビック タイ...
-
ダイヤルキーの仕組み
-
労働金庫はATM手数料も振込手数...
-
ネット銀行と地方銀行と労働金...
-
家庭用金庫について教えて下さい。
-
金庫の下に敷く板?
-
重い金庫を二階にあげたいが・・
-
ドラマなどで、ダイヤル式の金...
-
火事でも燃えない袋(入れ物)...
-
金庫の鍵の保管場所はどうして...
-
耐火金庫は本当に燃えないんで...
-
自分の部屋に鍵をつける方法。...
-
貸金庫をやめて自宅に貴重品を...
-
家庭の金庫をお持ち方・・
-
銀行の貸金庫の安全性と解体方...
-
ホテル(ハワイ)の部屋の金庫...
-
貴重品の隠し場所について
-
金庫が開かない
-
WAKO製ダイヤル式金庫が開...
おすすめ情報