dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で、調子にのって
牛耳っている奴がいます!

個人的には、井の中のかわずと思っていますが、
なんせ「がはは!!がはは!!」うるさくて
たまりません。

黙っているのですが、やっぱり注意したほうがいいのでしょうか?
すごく不快でストレスがたまっています。。。

たぶん直接本人に言っても、その人は比較的周りの人に
慕われているので、自分が言っても、なにあの人!!
という目で皆なから見られて無視的な感じでハブに
なると思います。。
(要は、そいつの方が味方は多い)

最悪、それを言ったばかりに職場にいずらくなって
退職の可能性もあります。。。

ここは我慢なのでしょうか?
ちなみに、我慢しつづけて、もうすぐ1年が経過します。

A 回答 (3件)

こんばんは。


うるさいのを耐えるのは辛いですよね。

一応仕事中と言う事を強調して、「もう少し声のトーンを落とさないと○○部長に叱られますよ~知りませんよ。」

とか「シーッ!」ってゼスチャーで人差し指を口の所に持って来るしぐさをすれば、相手もハッツと気付いてくれるかも知れませんよ。

出来れば直接「わるいけど、もう少し静かにしてくれませんか?」って言いたいところですけど、それで質問者様が職場に居ずらくなる事を考えると・・・・やっぱりその辺りが無難な言い方かなぁと思います。

うちの職場にも一人凄く声がでかくて下ネタ三昧で浮いている人が居ますよ。みんなほっといていますね。

質問者様も大変でしたね。でも自分の意思表示をさりげなくしても悪い結果にはならないと思いますよ。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0

No.1です。

すみません、回答ではなく質問でした。
    • good
    • 0

正直、質問者さんの回答を見てしまう人たちはあなたを「うるさい人だな」と思っていると思います。



先に出ていたお菓子を食べる職場の人の話といい、この同僚の件といい、そんなに嫌ならあなたが会社を辞めるべきです。
こんなくだらないことでストレスを感じる自分の器の小ささに早く気付いて意識改革をするべきだと思います。
いくら嫌いな人でも『奴』や『そいつ』扱いは、自分の精神の低さをさらけだしているようで大変醜いと思います。

自分に合っていない職場でストレスをまわりにぶつけるのもどうかなと思いますので、我慢せずに辞めるべきでしょう。
質問者さんにとっては耳が痛い、キツイ回答になってしまってごめんなさいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!