重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本女子カーリングチーム
イタリアに勝ちましたね!
とても面白いです。

カーリングの掛け声について、
大体は調べてわかったのですが、
投げた直後「10」とか「8」とか
いっていますよね。
これは何を意味するのでしょうか?
ウェイトの速さかなと思ったのですが。

あとカーリングの前半戦の対ロシア・アメリカ・
ノルウェー・デンマーク・カナダ戦
を見逃してしまったのですが、その試合内容をダイジェストでもいいので、もう一度見れるようなメディアは
ないでしょうか?

A 回答 (2件)

掛け声の意味は、最近TVで解説してました。



ストーンの進行方向から、4重の円のどこに到達すると予測されるか、近遠を表しているそうです。

ストーン進行方向⇒⇒⇒(4(5(6(7)8)9)10)
中心円が7です。 括弧を円周の一部に見立てて書いて見ました。

この到達位置を予測する掛け声を元に、ブラシで距離を調節するのだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
あと「ノーライン」というのはどういう意味でしょう?
「ラインいいよ」ともいっていましたが、、、
似た意味なのでしょうか?

NHKで軽くダイジェストをしていましたが、
もう少し詳しい内容がわかるものがあればうれしいです。

お礼日時:2006/02/21 06:22

ラインっていうのは、投げられた石がスキップの指示に向かって滑ってきてここらへんで曲がって止まるっていう石の軌道のイメージのことです。

で、ノーラインっていうのは、スキップがイメージしている石の軌道と(主に外側に)ずれてるって意味です。

ラインいいよって言ったのは、投てき者がスキップの指示に向かって正しく石を投げれてたってことです。

約40m先の指示に向かって石を投げるので、ちょっとの角度のずれで石の最終到達点が結構変わってきちゃうんです。だからラインをあわせるってことは非常に大事なことなんです。

なんだかわかりにくい文章でスミマセン。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!