dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、タイトルにも書いたように、私はしつこい人に捕まりやすくて困ってます。
「しつこい」というのは男性(恋愛関係)に限らず、男女共にです。
特徴としては
・極度な寂しがりや
・家庭に問題があり、愛情に飢えている様子
・自分中心で相手の気持ちを考えず話す(アドバイスなども
参考にしてる様子が無い)
・世間慣れしていない
・誰でも良いから話を聞いて欲しい
etc・・

という人物から、相談、愚痴を延々とされたりします。
勿論、上記の事は私も完璧にクリアーしているわけではないです。
誰にだって多少は感じられる要素かもしれません、
しかし、私が対象としている人達は度を越えている気がします。

たいして話した事もない男性に、
会社帰り毎日待ち伏せされたり(同じ会社の人ではありません)
知り合いの携帯から
私の番号を盗み見して毎日電話掛けられた事もありました。
最近では散々揉めて何年も前に別れた人から、
しつこく連絡が来たりします。
ちなみに私がフェイドアウトしたわけではなく、
相手から別れを言われ、ハッキリ別れてます。
どちらも無視してもダメ、ハッキリ言っても効果なしでした。

同性でいうと延々と相談されたり愚痴を聞かされる
人物に遭遇します。アドバイスしても聞いてない様子なので無視・・・しかし効果なし。
ハッキリ言うと泣きそうになり、かなり深刻そうに
「話を聞いて欲しかっただけなのに」
というような事を訴えます。
思いっきり無視したり、ハッキリ言い続けたほうが
良いのかもしれませんが正直、リストカット等しそうで
怖いのです。

私も普段友達に相談したり愚痴る事もあります。
なので相談、愚痴というもの全部を拒絶するつもりはありません。
しかし、このままだと自分が精神的に参ってきそうです。
巻き込まれない為の心得、
距離を置ける方法などあったら教えて下さい。

A 回答 (7件)

疲れますね…。

そういう人たちは自分の欲求を満たしたいけど、自分を魚説されることを極端に嫌っているような気がします。
少なくとも周りの人よりは、自分を受け入れてくれる人を探して、一人そんな人を見つけると完全にロックオン状態ですよね…。日頃受け入れられない分よりどころを見つけるとそこになだれ込みたくなるのでしょうか?
あなたの事が好きというよりも、あなたになら、受け入れてもらえるような気がするという何か優しくて断れなさそうなオーラを敏感に感じ取っていると思います。
相手にとって大切なことはいつも話を聞いてくれることというより、一度真剣に話を聞いてくれたことかなと、初めにすごく真剣に聞いてあげたらもう手遅れだと思います。
先にあなたがそんな感じの人を感知してあらかじめさけ気味にするのが良いと思います。誰にでも好かれるというのは初めから無理なんですから、やばいと感じたら冷徹になるのは悪いことでは無いと思いますよ。

相談ならまだしもストーカーなどになれば本当に大変ですから、しっかりとした意思表示が大切です!!
頑張って下さい!!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうなんです。いつか過激な人(ストーカーや自殺等)に遭遇しそうで
怖いです。皆さんの意見を参考に頑張ります。
有難うございます。

お礼日時:2006/02/22 18:38

こういうカテゴリは苦手で、普段は回答しないのですが(^^;この質問を21日に拝見してからずっと引っかかっていました。


要するに、あなたには人を惹きつける魅力があるということだと思います(文章ですら!)。

まず、はっきりと「NO」と言っているのに人が引いてくれないのは、感情や機嫌の良し悪しをむき出しにしない穏やかな人柄だからではないでしょうか。
ピリピリとして話し掛けづらい人っていますよね?
そういう人に比べれば、あなたは大人だし、そこは長所だから直す必要はないと思いますよ。

で、アドバイスですが・・・

とりあえず、外見を変えましょう。

自分の経験上、もっとも男性受けの悪いファッションは「不思議ちゃん系」です。具体的には千秋さんのような格好を目指してください。
・・・っていきなりは無理だと思うので、とりあえずは不思議ちゃんの象徴、帽子をかぶることをお勧めします。本当に効果あります。

この回答への補足

ありがとうございます。
あいにく、私は穏やかな性格ではないです(笑)
結構気まぐれ、好き嫌いが激しいと自分では思うのですがw
人を惹き付ける魅力ですか・・良い人が寄って来るのは歓迎なんですけどね。
>ファッションは「不思議ちゃん系」です。具体的には千秋さんのような格好を目指してください。
実行するかどうかは別として、こういう発想好きです(笑)
内面は不思議ちゃんって言われるんですけどね(^^;

補足日時:2006/02/25 18:41
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。
何か会った時はこの掲示板を読み返し、
頑張って行きたいと思います。

お礼日時:2006/03/01 21:43

 全く参考にならないかもしれませんが。



 人見知りだったとお答えになっていますが、周囲の人間が必ずしもそういう印象を持つとはかぎりません。むしろ強い人間だと思われることだってあります。

 たとえば人見知りの人間って孤立しがちだと思いますが、そんな状況でも平然としていると(というのは、その方が楽だからですが)、むしろ、強い人だ! と勘違いする人もいるはず。すると、その人の周囲には、どこかのグループに入りたいけど入れない人が集まるようになる。どこかに属したい人にとっては、一種の避難所、もしくは溺れる者はわらをもつかむ心境なのかもしれません。実際自分は人見知りをするタイプですが、学生の頃まさにそういう状況でした。当時はそういう人に救われていたこともあり、対策をとったことはないので、適切なアドバイスであるかどうか疑問ですが(以下)。

 一度、そういう人たちに自分はどう見えているのか聞いてみてはどうでしょう。相手の印象が実際の自分とかけ離れているならば、それを訂正します。また自分のどういう態度がそういう勘違いを生んでいるのか検証します。

 男性の悩みについてですが、知り合いの女性に、上記の条件(特に1と2)に当てはまるような男性ばっかりに好かれる人がいました。この手の男性は頼りがいのある女性を好きになる傾向があるようで、事実その女性もやはり頼りがいのある男前? な人でしたから、もしかしたらあなたに迷惑をかけている男性は、的確に自分の好みに合う女性をチョイスしている可能性があります。といえば、信じられないかもしれませんが、そういう人たちは確かにいます。

 参考になると良いのですが。

この回答への補足

そうですね~、学生時代は「人見知りはするけど、一人で居るほど強くない・・
だけどイマイチ集団に馴染めない」って感じでした。
自分自身は全然強いつもりは無かったですが、相手にはそう思われてたかもしれません。
いじめられっ子に頼られ、その子自身にも問題有るな・・・と
気付いた時は既に遅し・・・って事が結構ありましから(汗)

> 一度、そういう人たちに自分はどう見えているのか聞いてみてはどうでしょう。
ちょっと違うかもしれませんが、しつこい子(♀)に言われた事があるのは
「(男性は)アナタと付き合ったら、甘える事も出来そうだし、甘えてもらえる事も出来そう。
一粒で二度楽しめそう」と言われたのが印象に残ってます。ちなみに相手にもよるのかもしれませんが、
あまり甘えられるのは好きじゃないです(笑)

補足日時:2006/02/25 18:33
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。参考にします。

お礼日時:2010/11/27 01:14

そういうタイプの人は、相手にされていないと感じるとスッと向こうから去ってしまいます。



はっきり言わなくても、興味がないと相手に分からせることが出来ます。あなたは、興味があるように見せるのがうまいんじゃないでしょうか?そういう人にとって興味を示すというのは、一瞬で依存されることになるので注意してください。そういうタイプの人は、あなたの興味を愛だとかに勘違いするので。

なのであなたにも責任は絶対にあるでしょう。好かれるような行動をしているのですから。もう少し、好き嫌いをはっきり出すように行動していれば最初から向こうは寄り付いてこないと思います。ある程度関わってしまうと抜け出すのは、めんどくさいことになると思うので。

あなたも暗い話をすると相手はぬるま湯にいるようで気持ちいいかもしれないので、自分も負けずに相手がついていけないような明るい話題をしまくるというのはどうでしょうか??結構これを繰り返せば相手は距離を感じていくと思います。距離感や違和感を覚えさせていく感じですね。


とりあえず、そういう人はある程度喋れば分かると思うので以後出会った時は、距離を置いて接してください。反応が少し悪いだけでも相手は興味を失くします。

この回答への補足

>興味があるように見せるのがうまいんじゃないでしょうか?

人見知りが無くなってきたと思ってましたが、それが裏目に出ているのかも知れません。
男性だと生理的に受け付けない人はすぐ気付くのですが
いつの間にか捕まる事が多いです。他の方も言ってるように
早めに気付けるように頑張ります。
bibi1985さんのように、すぐわかる人が羨ましいです^^;

補足日時:2006/02/22 18:51
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。参考にします。

お礼日時:2010/11/27 01:14

嫌だ嫌だと思っていても相手にしちゃったり、


はっきり突き放せないと しつこい人に懐かれる気がします。

そういう私もだったりしますが・・・。
負担になってるのなら、はっきり断ることから
初めてみるのはいかがでしょうか?

この回答への補足

お昼休み中(一時間)何も喋らずに無視!を数ヶ月しても相手は喋り続けてました。
口を開いて一発目に「私に言ってもどうにもならないと思います。」と言いましたが
相変わらずです。
相手にわからせるって難しいですね。頑張ります^^;

補足日時:2006/02/22 18:32
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございます。参考にします。

お礼日時:2010/11/27 01:15

こんばんは。


きっと、質問者様は優しいのではないのでしょうか?
色々と、大変ですね・・・。
ご苦労も多いと思います。
昔、友人から聞いた話なのですが、優しい人は周りに沢山それと似た優しい人も沢山集まるけれども、その優しさにつけこもうとする人も集まってしまう、と聞いたことがあります。「類は友を呼ぶ」の法則です。
逆に意地悪な人には、そういう人が集まりますよね・・・。でも、そんな人によく利用される気の弱いタイプの人がこき使われてたり・・・(言葉が悪いですが)質問者様が必要以上に「いい人」になってしまうから、話を聞いてしまうから、そういう人が近寄ってきてしまうのかもしれません。でも、それは悪いことでは無いと思いますよ。でも、貴方が疲れてるなら、自分の態度を毅然としていけば良いのではないかと思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

優しいかは不明ですが、自分でも中途半端に真面目な性格だな・・・とは思います(^^;
有難うございます。頑張ります。

お礼日時:2006/02/22 18:23

書込見てるとあなた自身にも問題が有るんじゃ無いかと思います、ご自身粘着質と思われます。


書込が他の人に比べて異常に多いとご自分で思いませんか。
あなた自身が人に頼られやすい、性格と言うか、言われた事に多く返事をしていませんか。
皆あなたを頼って、来ているだけです。

この回答への補足

はい、自分にも多々問題はあると思います。
出来るだけ改善していきたいです。
>書込が他の人に比べて異常に多いとご自分で思いませんか。
文章が「長い」という意味でしょうか、気をつけます。

補足日時:2006/02/21 22:32
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A