
Linuxでtftpサーバーが正しく動作してるいるか
(実際のファイルのやりとりを体験したいのですが)
何か良い方法はありますか?
したいことは、
1)Linuxのサーバー自体がtftpサーバーとして動作しているか調べる方法。
・hosts.deny
ALL:ALL
・hosts.allow
bootp:192.168.1.
in.tftpd:192.168.1.
として、xinetはわからないのですが、
tftpサーバーはどのようにして動くのでしょうか?
またファイヤーウォール? selinux?
などで通過できない状態に鳴っているのでしょうか?
2)Windowsをクライアントとして、GUI画面で(CUIでも結構)ファイルのやりとりを体験したいのですが
よいソフトはありますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1. サーバーでsuしrootになります。
2. 実験用のdirを作ります。
# mkdir /tftp
3. /tftp/test.txt等適当な転送用ファイルを用意します。
4, xinetdのために、/etc/xinetd.d/tftpを作成します。内容は:
service tftp
{
disable = no
socket_type = dgram
protocol = udp
wait = yes
user = nobody
server = /usr/sbin/in.tftpd
server_args = /tftp
only_from = 192.168.0.0/24
}
最後の行はネットワークによって書き換えてください。
4. xinetdを再起動します。
5. Windowsをクライアントとして、cygwinをinstallします。
6. Windowsマシンでcygwinを起動し、tftpコマンドを実行します。
tftp server_name
> get /tftp/test.txt
No.1
- 回答日時:
root から ps で見てtftpdが上がっているかどうか、とか
rc 関連のスクリプトでtftpdを立ち上げているかどうかで確認できるのでは?
クライアントは tftp コマンドですよね。
Windowsで動くものがどこかにありますかね。
ネットワークブートのため以外の使い途が思いつかないので、
外していたらすみません。
今 nmapで見たところ
port 69がありませんでした。
Fedore Core1を使っているのですが、
xinetdの項目?はnmapでは表示されないのでしょうか?
ps auxw | grep tftpでも無しでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- ネットワーク syslog保存サーバーに蓄積するログファイル容量について 3 2023/01/09 20:13
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPに接続し、 あるフォルダ内...
-
FTPで見えるファイルと見えない...
-
バッチファイルにてFTPで指定し...
-
FFFTPでログインしたらファイル...
-
FTP受信直後に受け取ったファイ...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
拡張子tmpファイルを開く方法
-
mscomct2.ocxをパソコンに導入...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
拡張子の変換について教えてく...
-
拡張子datを解凍するにはどうし...
-
onedrive を外出先(ネカフェ)で...
-
EXCEL、上書き保存したは...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
ダウンロードしたファイルの出...
-
拡張子のないファイルの作成
-
txt ファイル (テキストフ...
-
著作権法違反
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
robocopyでファイルがあるのに...
-
FTPに接続し、 あるフォルダ内...
-
ファイルの作成・更新日時が200...
-
win2008serverでaspxを表示させ...
-
Apache2.2.6にてBasic認証の設定
-
FTP受信直後に受け取ったファイ...
-
FTPで見えるファイルと見えない...
-
シェルでftp接続によるファイル...
-
バッチファイルでフォルダ内の...
-
floatで保存したRAWファイルをI...
-
読み取り専用ファイルとして認...
-
WinSCPを使ってgetし、ローカル...
-
??!エクスプローラが異常終...
-
ApacheでSorryサーバを作りたい
-
expectでscpのパスフレーズ入力...
-
tftpというものを体験したい。
-
FFFTPで属性変更できない(Fedr...
-
ファイルが見つからないとエラー
-
rsyncでバックアップしたLinux...
-
MacOSエラー -50
おすすめ情報