
No.3
- 回答日時:
No.1さん、ちょっと待ってよ。
テストでは点2つですよ!。点2つが正字ですから。最近の採点基準では点1つでも正解としますが、それは許容範囲というわけで、万全な正解ではありません。つまり、点2つは文句なしの正解ですが、点1つは、許されての正解です。大体、パソコンの字体を設計した奴が悪いのです。例えば、「撰」。これは、はっきり言って誤字です。正しくは、「己」の部分が「巳」でなくてはなりません。あるいは、「祇」この偏は「示」が正しいのです。No.2
- 回答日時:
一般に「しんにょう」は、常用漢字では点一つ、それ以外は点二つです。
「蓮」は常用漢字ではないので、テスト的には「点二つ」が正解でしょう。
言語学的には、「点二つ」が正字、「点一つ」は略字ですから、どちらも間違いとはいえません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【和太鼓の歴史】日本の現在の...
-
5
社会
-
6
江戸時代の時代劇を見ていると...
-
7
沖田総司ってかなり過大評価さ...
-
8
私としては人間の文明は原始の...
-
9
【歴史・モンゴル帝国】日本の...
-
10
日本の独裁者。
-
11
日本人が酒に弱く進化した理由...
-
12
【モンゴルの歴史】チンギス・...
-
13
【中国史】昔のチンギス・ハー...
-
14
中学の時にインドかあるいはハ...
-
15
16世紀初頭、海賊が魅力を感...
-
16
ダビンチの「最後の晩餐」。ナ...
-
17
戦国時代の農民は地元大名領と...
-
18
全盛期の徳川家康と豊臣秀吉の...
-
19
神武天皇について
-
20
司馬遼太郎が最初に乗った戦車...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter