dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。
Redhat Linux ES3.0にて運用をすることになったのですが、UNIX系は初めてなので右も左もわかりません。
とりあえずフルバックアップをDDS-4テープで取りたいのですが、どうやればよいでしょうか?

またWindowsで言うプリントスクリーンってLinuxにもありますか?プリンター繋がってないので設定を画面でキャプチャーして別の端末で印刷したいのです。
あればやり方を教えてください。

以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

フルバックアップはどういうものを想定していますか?


特定のディレクトリを取りたいのであれば、コンソール上で tar コマンドで取れると思います。
ただし、OS丸ごと取得したい場合は、何らかのツールが必要だと思ってください。
Windows系では運用されているということでしょうから、その辺のイメージを教えてください。

プリントスクリーンは、RHEL3.0の場合、Xがあがっていれば、PrintScreenキーを押すとポップアップが出ますので、ファイルに保存するなどしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご質問を投げっぱなしで大変失礼いたしました。
ご回答ありがとうございました。

フルバックアップの件ですが、OSを再インストールした際に現状と同程度にリストアすることを目的として、何が一番バックアップとして的確かなと思い質問させて頂いた次第です。
時間がかなり経ってしまいましたが、お許し頂けるのであれば、引き続きご教授願います。

お礼日時:2007/04/20 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!