
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>とりあえずSPモードで記録して、簡単に編集して
まとめて、個別に録画モードを設定すると時間がかかって、撮りたい番組を逃します。
僕がやっている方法ですが、HDD→DVDの等速ダビングの場合、確かに時間がかかるので、深夜に録る番組が無い時に「寝る前にダビングをして朝起きたら出来上がり」作戦です。
勝手に電源が落ちてくれないので、ダビングする映像の長さって分かりますよね?そのダビングが終わる時間の少し後に短い時間でいいのでHDDに予約録画します。
こうすると勝手に電源が落ちてくれます。
>すべて、SPモードで記録して、高速ダビングすれば
よいのですが、片面2時間は短いですね。
うーん、逆算してレートを落として取り込んで、高速ダビングする方法が妥当かな。
>ダブルチューナーか廉価なレコーダーをもう一台
ダビング用に購入するのも手ですね。
確かにそうですが、費用がかかりますものね・・・。
>タイトルの結合は編集ソフトではできませんか?
オーサリングソフトなどでPCに取り込む(色々と制限があるので注意する)とタイトルの結合は出来ますが、結合のために再エンコードが必要になりますので、画質も落ちてしまいます。
No.2
- 回答日時:
基本的にDVDレコーダーにはそのような機能は無いと考えてください。
パソコンのようないくつかの作業を同時に行う機械では簡単だとは思いますが、
DVDレコーダーはそういう使い方をする人が少ないですから、
その機能が搭載されていません。
この回答への補足
ありがとうございます。
単純に使うことしかできないのであれば、使い勝手
から、複数のレコーダーを持つのも手ですね。
複数のHDDと媒体との間でダビング、リアルタイム
録画、予約録画を行えばよいですね。
DVDレコーダーとPCの相性はそれほどよくないですからね。
ただ、DVDの片面で2時間の記録時間しかないことを最初から頭に入れるべきですね。
VHSの2時間の3倍モードは便利でしたが・・・
HDDに記録、ダビングは2度手間でDVD-RAMが安価にならない限り、DVD-Rを使うしかないですね(1枚80円程度)SPでモードの変換はしない
ほうがろいですね。
No.1
- 回答日時:
それは、無理ですね。
CDからカセットにダビングするとき、同じ事が出来ますが?出来ませんよね。
HDD搭載DVDレコでも無理です(録画しながら再生は可能)。Wチューナー搭載機のみでしょう。
また、RでもRWでも可能ではあります(オートではなく手動で可能)が、タイトルが増えてしまいます。簡単にいうと1本のビデオとしてではなく、区切った回数分のタイトル数になります。
この回答への補足
ありがとうございます。
そうなんですか、自分でDVDのHDDに記録した
情報を、時間の空いた時に小出しにダビングしたいの
ですが、意外と時間がかかりますね。
とりあえずSPモードで記録して、簡単に編集して
まとめて、個別に録画モードを設定すると時間がかかって、撮りたい番組を逃します。
すべて、SPモードで記録して、高速ダビングすれば
よいのですが、片面2時間は短いですね。
ダブルチューナーか廉価なレコーダーをもう一台
ダビング用に購入するのも手ですね。
タイトルの結合は編集ソフトではできませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
ワンコールの電話がほぼ毎日同じ時間帯にかかってくるのは?
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
キーフレームとはなんですか?
一眼レフカメラ
-
-
4
起動時に雑音
デスクトップパソコン
-
5
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ずっと使えそうな着信音探してます★なんか無いですか?
着うた・着メロ
-
7
CPU インテルって何?
BTOパソコン
-
8
Webカメラで長時間の動画を録画するには・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
外付けHDDにウイルスは感染しますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
PCの筐体に磁石は大丈夫?
BTOパソコン
-
11
ジャパネットたかたは高いと思うんですが?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
変換ケーブル探してます(25ピン-USB)
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
USBメモリーが反応しない
デスクトップパソコン
-
14
特定のUSB機器が認識するPC認識しないPC、認識していたPC
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ノートパソコンのバイオスパスワードの解除について(スーパーバイザパスワード)
ノートパソコン
-
16
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
17
光デジタルで本当に音質が変わる?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
ドット抜けの割合
デスクトップパソコン
-
19
パソコンの診断でHDDエラーが出ました
中古パソコン
-
20
DVDの音声を録音するには
ビデオカメラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
番組を録画したDVDの貸し借りは...
-
外付けHDDに録画した番組をダビ...
-
ダビング終わったら番組が消え...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
HDDに録画保存したものが、DVD...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
ケーブルテレビの番組をダビン...
-
3D変換&外付けHDDに録画...
-
パソコンでの視聴は可能?
-
HDD内臓DVDレコーダーがフリー...
-
LANを使用してテレビからパソコ...
-
昔録ったビデオのゴースト除去方法
-
テレビのブーンノイズ
-
HDDからディスクにダビングしよ...
-
レンタルビデオのコピーガード
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
外付けハードディスクに録画し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
CS放送を2回以上ダビング
-
レグザの外付けHDに録画した番...
-
レグザで高速ダビングしたい
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
タイムシフト内の番組を長期保...
-
REGZAからのダビング方法
おすすめ情報