

我が家には6台のPC(A,B,C,D,E,Fとします)があります。
以前、USBカードリーダーを購入しました。
AをメインPCとして使っているので
AのUSBスロットにケーブルを挿しました。
なぜか認識しませんでした。
仕方が無いのでサブPCに使っているBに挿しました。
すると正常に認識して動作しました。
別の部屋にあるC、D、E、Fでも動作しました。
しかしある時B、C、Dでの認識が出来なくなってしまいました。
わずかなOSの設定の違いはあれど
特に何も異常がなかったのですが、その日を境に
E、Fでしかカードリーダーは使えなくなりました。
これは一体何が問題なのでしょうか?
電源の劣化かな??と思いましたが
Cは電源を変えたばかり(600W)でしたが動きませんでした。
ハードウェアに詳しい方、おられましたらご教授願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
USBカードリーダーが、何らかの異常を来たしたのではと思います。
他にこの種カードリーダーがあれば、それでテストするのが最短です。拙宅にもSONY MSAC-US1がありますが、ほとんど似たような経緯を経て使えなくなりました。
No.4
- 回答日時:
もう#3さんが答えていますが
そのUSB機器が壊れたと見てよろしいでしょう。
外部からは見えなくてもどこかしら
加電圧かかってダメになったと思われます。
それにそのカードリーダーを複数のパソコンで
使っているのでそれぞれの環境の違いとかでも
壊れやすい原因を作ったのかと
なるべくはPCに1つが理想でしょう。
もしまた複数で使うでも
2つ用意してUSB1.1と2.0は
別にされた方がいいかもしれません。
(転送速度は全然違いますので
負荷もかなり違うはずです。)
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
他のPCで正しく認識されるのでしたら#1の方がおっしゃっている様にドライバを正しく認識していないのだと思います。ドライバ不要のものでも、正しく認識しなくなることは必ずあります。以下に対処法を書きますので、参考にしていただければ幸いです。
マイコンピュータやエクスプローラから開くことができないのならば、マイコンピュータのアイコンを右クリックし、下の方にある「プロパティ」をクリックして下さい。「システムのプロパティ」が表示されると思います。表示されたら「ハードウェア」タブをクリックし上の方にある「デバイスマネージャ」をクリックします。するとデバイスマネージャが表示されるはずなので、出てきたツリーの中から「USBホストコントローラ」などと書かれた部分をダブルクリックします。今度はその中から「USB大容量記憶装置デバイス」などと書かれた部分を探して下さい。表記の横に「!」マークが表示されていたらその表記をダブルクリック、その機器のプロパティが表示されますのでその中から「ドライバ」タブをクリックし、「削除」をクリックして下さい。警告が出ますがOKを押して下さい。次に、デバイスマネージャに戻り「表示」メニューと「ヘルプ」メニューの間くらいにあるコンピュータのマークに虫眼鏡のようなものがついたアイコンがあると思います。(ハードウェア変更のスキャンと言います)そこをクリックすると自動的に新しいデバイスを検索し、ドライバがインストールされるのでそうしたら再度、マイコンピュータやエクスプローラで見てみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
-
4
中国PC持ち込み規制
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
グラフィックボード認識のさせ方について教えてください
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
HDDのスピンアップ不良、原因は電源?HDD?
BTOパソコン
-
7
デスクトップ型のパソコンの持ち運び使用
デスクトップパソコン
-
8
ノートパソコンのバイオスパスワードの解除について(スーパーバイザパスワード)
ノートパソコン
-
9
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
10
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
11
ノート型パソコンの電源が突然切れる
ノートパソコン
-
12
ディスプレイの赤色がでなくなりました。
モニター・ディスプレイ
-
13
液晶の接続コネクタ付け根の接触不良を直したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ノートパソコンにビデオ端子って
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
16
デスクトップPCの電源ケーブルってどこで買えばいいですか??
デスクトップパソコン
-
17
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
18
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズについて。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
19
HDD交換で立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
20
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
logicool g335について
-
【UD-500SA】HDDが認識されません
-
LANカードが認識しない
-
録音機が突然認識しなくなりました
-
プログラムでUSB機器が接続され...
-
USB接続で、挿す場所によっ...
-
USBメモリーが反応しない
-
現在自作のパソコンを使ってい...
-
Windows2000でNTFSのUSBメモリ...
-
USBの延長コードが認識されない。
-
XP用のドライバーを探しています。
-
バッファロー製のSSDが認識され...
-
ノートパソコンの内蔵無線LANア...
-
USB3.0に対応していないPCでUSB...
-
ゲームパッドのusbが認識さ...
-
PCとPSPのUSB接続について(PSP...
-
機種:PC9821v166のUSBフラッシ...
-
Siriが1数字をきちんと認識しな...
-
昔、ガラケーを使用していた時...
-
SDカードを再挿入したときに認...
おすすめ情報