
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
26歳の女です。
私も過去に結婚予定はありますか?と聞かれた事があります。
正直、嫌でした。
会社の方では、結婚してしまうと辞めてしまうのが心配に思われました。
私もありませんし、相手がいませんときっぱり言いましたけど、面接官は返す言葉がありませんでした。

No.7
- 回答日時:
30代の転職は、大変です。
男でも女でも既婚でも未婚でも、です。
そんなことで(ごめんなさい)怒っている場合ではないのです。
某転職サイトのスカウトメールも、30歳の誕生日を境に、冗談かと思うくらい、がくっと減りました(私は30代・既婚・女です)。
30才以上になると、大抵マネジメント経験を求められます。役職でいったら、主任以上かな?
そういった経験がない場合、やはり20代の人を採ると思います。給料安くて済みますし、年功序列が崩れたとはいっても、「年上の後輩」「年下の上司」はトラブルの種になりやすいですから。
もしも、同じ職種に20代の方が応募していても、「私を採った方がお得よ!」というPRポイントがありますか?無ければ、やはり難しいと思います。
私は・・・「気迫」でなんとか内定を奪取しました。
回答ありがとうございます。
>30才以上になると、大抵マネジメント経験を求められます。役職で
>いったら、主任以上かな?
私の取り柄と言ったら、コツコツと真面目に休まず働いて来た事くらいです。やっぱ何との取り柄もない30女は厳しいかぁ・・・
>そういった経験がない場合、やはり20代の人を採ると思います。
>給料安くて済みますし
私は給料は安くても構わないと思っているのですがね。
なかなか厳しいですね。
No.6
- 回答日時:
私もよく転職の面接で結婚予定とか相手がいるかとか聞かれます。
女性の事務の場合は長く勤めるかどうかの判断基準だと思いますが、営業などの職種であれば独身であれば転勤させやすいので、場合によっては転勤させやすいかどうかの判断として、聞く質問だと思います。
回答ありがとうございます。
私が希望する職種は営業ではないので、よほどの事がないかぎり転勤等は縁がないと思います。
20代と30代に転職を経験した知り合いが言うには、「20代の頃は結婚の予定など聞かれなかったのに、30になったとたんに結婚の予定を聞かれるようになった。」との事。
私は、面接官が長く勤めるかどうかの判断基準として聞くのなら年代を問わずに聞けばいいのに…と思うのですが・・・・・・
No.5
- 回答日時:
そんな事で怒らないで下さい.
担当者は,直ぐ辞めてしまうのか,継続して勤めてくれるのかを判断しているのです.
採用して直ぐ辞められたのでは,教育費の無駄使いですし,その担当者も怒られるでしょう.
短期採用なら,派遣社員でいいわけです.
採用されたら必要な人間になればいいことです.
職場が辞めさせてくれません.
お返事ありがとうございます。
>短期採用なら,派遣社員でいいわけです
派遣先での顔合わせ(と言う名の面接)でも同じ事を聞かれるんですけど・・・(笑)
なんだか恒例であるかのように何回も同じ事を聞かれるのでちょっと嫌になっていました。
必要な人材になれるように頑張ります。
No.4
- 回答日時:
「天職」にするかしないかは自分次第だと言われます。
就職活動、大変だと思います。がんばってください。
限られた時間内で自分をアピールすることは難しいことだと思います。
会社の代表として面接をされる相手の人は、会社そのものだと思います。
質問に動揺したまま返答するか、トンチを利かせて答えるか。
それらは、意識していたとしてもとっさに出るものではないと思います。
感じたままを素直に出して、ダメならば自分に縁がなかったと、次をさがせば良いことだと思います。「適材適所」必要だと求められて職に就くこと、その職に出会うことが就職活動だと思います。
「結婚の予定は?」 「まだ予定にありません。お世話をお願いします」
これくらいの切り替えしで相手が印象悪くしたら、こちらから願い下げてもいいでしょう・・。
お返事ありがとうございます。
>会社の代表として面接をされる相手の人は、会社そのものだと思います。
私もそれには同感です。
いくらその会社が魅力的でも、面接をした人や受付での第一印象が悪いと私の方から辞退しているくらいです。
次に「結婚の予定」を聞かれたら??
ん~、なんて答えてやろうかな(笑)
No.3
- 回答日時:
確かに「非常に大きなお世話」ですね。
(同感!)しかし、採用側に立ってみると、「結婚の予定」を聞いておくこと自体は、企業にとって非常に重要なことです。(「寂しいねぇ」の回答は非常識ですが)
考え方はいろいろあります。あなたの友人の言われることも一理あります。専門職でない限り、その方が給料が安く抑えられます。(人が変わる→初任給から)
別の考え方はこうです。新規に採用し、企業研修などを積ませたり、一から教えたりして、その方にお金と労力を掛けても、結婚して数年で辞められたら、企業に取って元がとれません。続けて働くにしても、育児休業(あるかないかは別として)の可能性も十分あり得ます。
結論を言えば、正直な「今は結婚する予定はありません」の回答でいいと思います。「私は生涯、独身を貫き、この会社の為に命を捧げます」と言っても、誰も保証できませんからね。逆に「来年、結婚する予定です」と言ったら、私が人事部長なら、いくらよい印象でも採用を考えます。「寂しいねぇ」と言う企業は止めた方がいいです。企業にとって一番欲しい人材は、やる気があって戦力になる人です。転職活動がんばってください!
お返事ありがとうございます。
>「寂しいねぇ」と言う企業は止めた方がいいです
はい。私もそう思います。
これからは女も結婚しても仕事をする時代です。私は出来る限りずっと働いていきたいので頑張りますよ!!
No.2
- 回答日時:
いちど、結婚の予定がある人と、ない人で仕事の能力に差があるか?どうゆう影響があるのか?
面接のひとに聞いてみたいものです。
でも、受ける立場のひとは、どうしても、弱い立場なので聞けないと思います。
http://www.nikki.ne.jp/
こうゆう、就職活動のサイトもあるので参考にしてみてください。
さっさくの回答ありがとうございます。
>結婚の予定がある人と、ない人で仕事の能力に差があるか?
私も聞いてみたいです!!
今度、不採用覚悟で聞いてみようかな(笑)
就職活動のサイト、参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
逆もあるのではないかと思います。
結婚の予定があってすぐ辞められても困るって感じで。
長く続けて欲しいって会社もありましたよ。
結婚というより子供の事がネックな会社もあるようです。
結婚して子供できたとしたら、妊娠期間中は産休を取らなければならないし、子供が小さいうちは病気になったりどうしても休まないと行けない事が多いので。
人に余裕が無い会社は出来るだけ休んで欲しくないといった会社が多いようです。
さっそくの回答ありがとうございます。
私も最初はそう思っていたんですよ。しかし友人(既婚/専業主婦)が言うには、「20代と30代を雇うなら会社は20代を雇うよ。なぜならば、例え結婚の予定がなくても30代は結婚したらすぐ子供を作って辞めてしまう可能性があるからね。」…と。
なんだか30代で未婚な事が罪みたいに思えて来まして悲しくなりました。
ま、そんな企業ばかりではないと信じて頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
将来への不安
-
結婚を考えているほど好きな男...
-
社会人2年目の結婚について、...
-
結婚して、家族をもって良かっ...
-
風俗のお客さんと結婚って 幸せ...
-
歌詞の和訳がしりたいです。
-
職業訓練中に結婚
-
24歳で
-
結婚相手について
-
結婚、子育てに希望を持てませ...
-
親の病気を理由に結婚の話がす...
-
37歳独身男です。 これから好き...
-
前科ってバレるんですか?結婚...
-
ブスは結婚が早い?
-
結婚後に買いにくい物を、結婚...
-
障害者(身体、発達等)や遺伝子的...
-
結婚した人に「おめでとうござ...
-
結婚する男女の顔面偏差値は同...
-
社会人何年目の時に結婚しまし...
-
結婚費用に関して質問です。 姉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚を考えているほど好きな男...
-
歌詞の和訳がしりたいです。
-
社会人2年目の結婚について、...
-
風俗のお客さんと結婚って 幸せ...
-
「あなたはしれっと結婚してそ...
-
高学歴や大学院卒の男性は、大...
-
親の病気を理由に結婚の話がす...
-
結婚したくないのに、結婚した...
-
40歳彼女いない歴=年齢です。こ...
-
結婚する男女の顔面偏差値は同...
-
29歳で婚約破棄されました。 当...
-
結婚してからも自慰することは...
-
卒業から入社一年目での結婚
-
「結婚しろ」「結婚しないの?...
-
バツイチ子持ちシングルマザー...
-
初音ミクと結婚した人は、あの...
-
仕事を辞めたいから結婚に逃げる
-
みなさんはほんみちという宗教...
-
社会人何年目の時に結婚しまし...
-
前科ってバレるんですか?結婚...
おすすめ情報