
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
日本ではこの手のにかなり甘い感じがしますよね。
今回は恐らくこういう例では最初だと思うので、特に厳重に処罰しないと、今後に禍根を残す事になりかねません。
そういう点でも直ちにつまみ出して欲しかったですが、危機管理の点から言えば非常に判断が甘い気がします。
外国なら、前の方の意見と私も同様に思います。
ご回答ありがとうございます。
この人は、どのあたりから、これはまずいぞと思い始めたのかなって言うのも興味があります。
おそらく、携帯使っている人がいるので出発できないと機内放送されてから、むなぐらをつかみにいったんですよね。それで、飛行機が滑走路から引き返していく・・・という流れの中での、感情の抑揚について
知りたいです。
最初はただの強がりだったんでしょうねぇ。
No.6
- 回答日時:
法的な観点からみますと1時間も遅らせたということで他の便にも影響がでてるはずですから損害賠償は数千万単位の金額を各航空会社から請求されます。
なぜなら、飛行機は秒単位で運航されます。ですから1時間は致命的です。
あと、刑法的には乗務員に対し侮辱罪や暴行罪に当たります。
おそらく、今頃拘置所で泣いてるんじゃないですか?
いずれにしてもこの人ははただじゃすみません。
ありがとうございます。
拘置されているかどうかは別として、
損害の請求はあるかもしれませんね。
ただ、JRなどでも損害請求はするけれども、
どうのこうのという話も聞いたことがあります。
No.5
- 回答日時:
静観していましたが、無知とも思える投稿がありましたので参加します。
飛行中の携帯電話は安全上影響を受ける恐れがあります。これは気中放電だけでは確実なアースが取れにくく、ノイズ対策が万全とは言い難いことから来ています。また多くの人が一斉に電話を掛けたらその影響も飛躍的に高まってしまいますね。
また多くの人命を預かる側として万が一があってはならない訳ですから技術的に僅かな事故の可能性が残る限り徹底的にリスクを回避させることは当然のことです。
ペースメーカーもしかりで事実これで事故が起きた例があります。人命にかかわる事は万一があってはならないのです。機械も完璧なものはないのですから。
今回の事例ですが、多くの人に迷惑を掛けることですので機長の判断は適切であったと思いますが、再搭乗を許したのは頂けません。
補足ですが今回その場に居合わせたら私が外へ摘み出していたかも知れませんね。
ご参考まで
ありがとうございます。
わたしも、再搭乗させたことに、疑問を感じています。
それで、「これは許してもらえたのかな?」という
疑問が生じました。
No.4
- 回答日時:
なんというか、
JALには腹が立ちますね。
「規則」なのは分かるのですが、
携帯電話したところで、航空機には何の支障もありません。
「航空機内で、くしゃみをしたら飛行機が揺れる」
というくらい、バカげています。
携帯電話で、事故になるような飛行機を使っているんでしょうね。JAL。
同じように、JRも社内で携帯電話で、
「ペースメーカーを使っている人の支障になる」
とか放送していますが、
そんな、ペースメーカーなど無いのです。
もし、存在したら、物凄い旧式で、体内に置いてられないくらい古い。
個人的には、ルールは守るべきですし、守らない人には罰を与えるべきだと思います。
しかしそれ以上に、間違っているルールに対しても厳罰を与えるべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Su-27のクルビット機動
-
航空法の航空の用に供するとは
-
空自のレーザーJDAMの運用方法...
-
ジェット機は火山灰で飛べない...
-
アフガニスタンを飛び立った飛...
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
未成年でライター購入できますか?
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
たこで、感電するのは、なぜで...
-
至急!リニアモーターカーがう...
-
切手をはさみなどの道具を使わ...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
無線 特に漁船と遊漁船の無線に...
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
切手
-
HONDA新型フィット搭載のリチウ...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
航空法の航空の用に供するとは
-
オスプレイの違い
-
飛行機の欠航について 飛行機は...
-
カタパルトで発艦時の、前進制...
-
宇宙へは、戦闘機で十分出られ...
-
戦闘機の違い。
-
ヘリコプターを戦地に投入する...
-
大気圏と成層圏の違いを教えて...
-
ヘリコプターの操縦桿について
-
航空機の騒音
-
アフガニスタンを飛び立った飛...
-
アメリカがUFOの存在を認めまし...
-
バードストライク対策について
-
F35。仕様が違うようですが...
-
空自のレーザーJDAMの運用方法...
-
エアバスとボーイング 機体の...
-
航空機の購入
-
飛行機の着陸中に地震が起きたら?
-
ジャンボジェットは何故引退し...
-
飛行機の中で急病人の対応は?
おすすめ情報