
はじめまして。
5ヶ月になる子のママです。
最近、気になってしかたがないのは子供の頭囲のことです。
うちの子はお腹にいる37週くらいから超音波で「頭が大きい」といわれ生まれてみると頭囲が33cmで普通でしたが見た目他の赤ちゃんより大きいかな、といったかんじでした。
それが1ヶ月検診のときの頭囲が39cmといきなり6cmも増え5ヶ月の今も大きくなっています。
出生時→33cm
1ヶ月→39cm
2ヶ月→40cm
3ヶ月→40.5cm
4ヶ月→42cm
5ヶ月→43.5cm
です。一応範囲以内にははいっていますがグラフも上のほうです。
うちの子は頭が大きいというか頭のてっぺん(おさら部分)がひろくおでこも横幅があります。なので顔も大きくみえます。
4ヶ月のときの体重が7300gで身長は64cmでした。お肉がついていますが下半身は小柄でオムツもいまだSサイズをつかっています。なので余けい頭&顔が大きくみえます。わたしたち両親は小顔なので遺伝ではないような気がします。
いろいろネットでみたところ、いきなり頭が大きくなるのは「水頭症や自閉症」の心配があると書いてあり不安です。
同じような経験をされたかたご意見よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
似たような経験をしているので書かせていただきますね。
うちの息子ですが、
出生時 : 33.0cm
1ヶ月 : 38.0cm
3ヶ月 : 39.2cm
4ヶ月 : 42.2cm
6ヶ月 : 44.0cm
でした。
頭がこのような感じなのに、
体重は6ヶ月で6280g
身長は63.3cm
と小さめで、
健診の度、毎回頭を測り直されたりしました。
9ヶ月健診の時、
体重 : 7120g
身長 : 67.9cm
頭囲 : 46.5cm
と「体格の割に頭囲が大きい。CT検査を受けてください」と先生に言われ頭が真っ白になりました。
「水頭症」という言葉も出たので家に帰っていろいろ調べてとても不安のなったのを今でも覚えています。
CT検査の結果、異常なしでした。
先生から「バランスが悪いんだね」と言われました^^;
息子の場合は、いつも横に向いて寝ていたので、頭の後ろが出っ張っているので余計大きく頭囲が出てしまうのかもしれません。
それに顔は小さい方ですが、5歳の今も顔に比べて頭
は大きいです。
身長は相変わらず小さいですが。(クラスで一番小さいです)
でもだんだんと気にならなくなってきましたよ!
今とても不安だと思いますが、大丈夫ですよ!
今度の健診の時に先生に相談してみるといいと思います。
その方が安心できると思いますよ。

No.7
- 回答日時:
まずはうちの子(二人目で4ヶ月)の数値です。
出生時:身長51cm、頭囲34cm
1ヶ月:身長56.5cm、頭囲39cm
4ヶ月:身長62.4cm、頭囲43cm
比べてみると・・・うちの子の方が相対的に頭がデカイ(汗)
ところで、後頭部はどうですか?
絶壁ですか?ぽっこりしてますか?
うちの子は、後頭部がぽっこりしているので、いわゆるいい形の頭なのですが、それが大きい原因だろうと言われました。
先生は、「お母さん頭デカすぎだよ!これは3ヶ月位後の数値だろっ!」とガハガハ笑ってましたよ。
友達の子は、質問者さんと同じように上の部分が広くて大きいので、頭囲も大きめでした。
>いきなり頭が大きくなるのは「水頭症や自閉症」の心配があると書いてあり不安です。
心配されるお気持ち、とーーーーってもよく分かります。
私も一人目の時に、別の件で障害の疑いがあり検査をしたとき、とっても心配しました。
結果は大丈夫でしたが、その時夫婦で話し合ったのは、
心配したり色々と考えるのは、結果が出てからにしよう!ということです。
大切に育てる気持ちには変わりないし、とり越し苦労で生活が暗くなるのはダメだし。
何はともあれ、検査。その後はまた考えよう。という心境でした。
私としては、うちの子の数値の方が大きいので、
質問者さんの場合は心配ないと思います。
けれど、それでも心配ならば検査することをオススメしますよ!
No.6
- 回答日時:
「大きい」と言われるのも心配ですよねーーー。
私は一時この言葉にかなり過敏になった経験があります。
ちなみにうちの長男は
出生時→36cm
1ヶ月→40cm
4ヶ月→44cm
9ヶ月→47.6cm
1歳6ヶ月→52.5cm とかなりデカイです。
身長・体重・頭囲ともにグラフは飛び出してます。
途中検診で「頭大きくて様子見ましょう」といわれましたが、ちゃんと理解力・言葉など成長しているのを見てさほど心配しなくなりましたよ!
現在3歳半ですが、2歳くらいは大きく見られますよ。
幼稚園の集合写真は頭ひとつデカイです。
まだ5ヶ月とのことなので、あまり考えすぎずに経過を見てはいかがでしょうか??
検診時などに医師に定期的に見てもらっていれば大丈夫だと思いますよ。それもその子の個性かも・・・
No.4
- 回答日時:
ウチの2人目も頭が大きく、10ヶ月検診の時にはとうとう、母子手帳の平均ラインからはみ出してしまいました。
そのときに、検診に行った小児科(なかなか予約が取れず初めて行った病院です)で
「水頭症を視野に入れて今後の成長を見ましょう」と言われてしまい、もう頭の中は真っ白。
たまたま、そのような診断を受けた直後に今度は保育園の健康診断が有ったので(この子は生後数ヶ月から保育園に行っています)検診を担当してくださっている校医(園医?)が私の住んでいる地域ではかなり有名な腕の良い小児科医のため、母子手帳を診てもらったところ、「生まれてから、10ヶ月までの伸びがあまりに急激だからやはり水頭症のことも考えた方が良いから主治医と相談しなさい」との意見。そして、保育園の先生方も母子手帳のグラフを見て「こんなに急激に大きくなっているグラフは見たことが無い」と言ってまして・・もう不安は募るばかり・・・
(この時点で、URLの相談をさせていただいています。)
そこで主治医のところへ母子手帳を持って診察に入ると、「頭の形が(おでこが張っているような感じ)関係しているだけだから大丈夫だと思うけど、心配なら大きな病院を紹介するからCT撮りますか?」といわれ
スグに紹介状を書いていただき、今度は地元の大きな病院へ行きました。
CTは赤ちゃんの場合動いてしまうので、麻酔(全身)をするという説明でしたが、その危険よりも、水頭症の心配の方が大きかったのでCTを撮ることにしました。でもちょうど昼寝をしている最中だったのでそのまま撮ってもらうことができました。
長くなりましたが、結果は、ただたんに頭が大きいだけということでした。
最初に水頭症の言葉を言われてから1週間。
ほとんど眠ることも出来ず、インターネットで調べれば調べるほど暗くなってしまいました。
もし心配でしたら、大きな病院で診ていただくといいと思いますよ。
ただ、私はURLの#3の方の意見を検査の前に見ていたら、CTは撮らなかったと思うので、
参考にしてみてください。
成長に遅れが出ていなければ心配いらないといった無いようですのでぜひ読んでみてくださいね。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1721961
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
うちにはもうすぐ6ヶ月になる息子がいますが、
出生時→31cm
1ヶ月→37cm
4ヶ月→41cm(体重6220g、身長61.5cm)
です。
(2・3ヶ月は検診がなかったので記録なしです。)
大体同じぐらいの成長ですが、検診時頭囲のグラフを見ながら順調ですね、と。
グラフを見ると出生時から1ヶ月でぐんと上がっているので、それだけ成長するのではないのでしょうか?
質問者さんが気になるのであれば、No.1さんが言われるように、医師や保健師さんに相談してみてはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
私の娘は生まれた時34.5cmありましたよ。
4ヶ月の時は42.5cm。保健婦さんに「大きめですね」と言われ私も心配しました。その時身長63.2cm、体重7585gだったので大体おなじですね。9ヶ月の時には46cmでした。もうすぐ1才になりますが身長も伸び体も大きくなったので頭が極端に大きいとは感じませんよ。普通に成長してます。あんまり心配なさらずに育児頑張ってくださいね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メイク 頭の形/横顔ブス 2 2023/08/21 17:17
- その他(悩み相談・人生相談) 容姿や運動神経、勉強が得意不得意って親の遺伝なのである意味運ゲー的な要素が多くないですか? 2 2022/04/10 15:20
- 子供 自分の子供なら顔が可愛くなくても愛せるものなのでしょうか? 私は26歳の男で、現在お付き合いしている 3 2023/08/05 02:56
- 風邪・熱 コロナ陽性者です。咽頭炎改善まで時間が掛かりますか? 2 2023/01/01 08:49
- 頭痛・腰痛・肩こり ないかアドバイスや意見などくれたら幸いです。20歳の者です。体調不良なのですがここ2週間前くらいから 1 2022/05/09 16:21
- その他(健康・美容・ファッション) 高3女子です。 頭蓋骨が大きいのがコンプレックスで悩んでます。 骨格から大きいため、顔と頭がでかく頭 3 2023/05/05 13:36
- 赤ちゃん 子供への愛情はいつから感じましたか? 普通女性の場合、妊娠期間を通じて子供に愛情が芽生え、 父親は妊 1 2022/06/04 13:16
- 赤ちゃん 今月頭に出産し、新生児育児をしている者です。 赤ちゃんは本当に可愛くて日々癒されているんですが、最近 4 2022/03/25 13:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 性病・性感染症・STD 亀頭の痒みについて 閲覧いただきありがとうございます。 先程起床し、朝一番のトイレに入った時に性器に 1 2022/04/04 12:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
生後6ヶ月の男の子を持つ母親...
-
赤ちゃんにかれいの魚を蒸して...
-
赤ちゃんの足のつっぱりについて
-
3歳児の緑便
-
生後3ヶ月
-
ラップを食べてしまった
-
新生児の1ヶ月検診について 先...
-
1歳7ヶ月でいまだ歩行しない...
-
5ヶ月の赤ちゃん、頭囲がきにな...
-
今更ですが・・・。
-
2歳児。口の中を痛がっていま...
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
赤ちゃんの血管腫について怖い...
-
呼びかけに反応してくれません。
-
引き笑い(明石家さんまさんみた...
-
生後2ヶ月。耳が聞こえない!?
-
1歳半の足の長さ(画像付き)
-
生後5ヶ月の男の子についてです...
-
赤ちゃんの予防接種について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
1歳半の足の長さ(画像付き)
-
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ...
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
ラップを食べてしまった
-
生後9ヶ月の息子の動作につい...
-
赤ちゃんの足のつっぱりについて
-
乳児健診に上の子同伴は非常識?
-
1歳と21日になったばかりの子供...
-
生後29日の女の子です。「把握...
-
小学4年生で、精通は早いのでし...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんの臍です...
-
お座りから急に後ろに倒れる(1...
-
高さ30cmの布団から落ちて…頭打...
-
赤ちゃんの頃からお尻にシワが...
-
生後7カ月の娘が、咳?くせ?の...
-
生後5カ月の男の子なのですが、...
-
飲み物を飲む時、むせてること...
-
生後1ヶ月半の赤ちゃんなんです...
-
ベッド(大人用60~70cm)か...
おすすめ情報