dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2stのTS50W(ハスラー50)に乗っています。
2st車は通常、エンジンオイルを消費する為、補充のみで良いのです。
しかし、時間が経つにつれオイルと言う物は酸化しますよね。
そこで疑問なのですが、古いオイルを使用すると燃焼等に問題が生じませんか?
現在、1年以上前のエンジンオイルが入ったままなのですが、交換しないでも良いのでしょうか?
以上の点ですがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

程度とオイルの種類によると思います。



レース用のひまし油(植物油)は足が早くて数ヶ月で駄目になるそうです。ひまし油は現在混合用しか流通していないので分離給油の車体には関係の無い話ですが。

鉱物油は植物油よりもはるかに不飽和度は低く化学合成油は原則不飽和度ゼロのはずですので、酸化には強いはずです。

体験談としては入れっぱなしで5年放置してたカストロールTTSで街乗りしてもエンジンは壊れませんでしたw
友達に5年放置したオイル使っても大丈夫か?って質問されたら流石にやめておけと言うと思いますが、1年前後なら不純物が混入してなきゃ大丈夫じゃない?って答えると思いますが、もちろん責任は持ちませんw

2stのエンジンオイルはオイルを入れ替える事を想定していないので、もし入れ替えるならエア抜き作業が必要ですので誰にでも勧められるわけではありません。
劣化が不安であれば入っているオイルが無くなるまで燃料タンクに50:1とか100:1の混合油を入れて走るとかするのはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
5年ものオイルでも大丈夫だったのですか。
とりあえず、ある一定量まで減ったら新しいオイルを入れてみます。

お礼日時:2006/02/28 10:33

特に支障はないでしょう。

植物系のものでない限り合成油や鉱物油は酸化のことはあまり考えないでよいと思います。どうしても心配であればオイルタンクを外して中の2ストオイルを抜いてやれば安心ですね。ミッションオイルも見てあげてくださいね。放っておくと水が混入して白っぽい乳化状のものになってしまいます。そうなると洗浄が大変ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ギアオイルは先日、クラッチ整備の際に交換しました。

お礼日時:2006/02/28 10:34

一年くらいはなんともないでしょう。


エンジンオイルは燃えてなくなりますが、ギアオイルは2~3年くらいで替えたほうがいいかも。4stは共用ですが、2stはエンジンオイルとギアオイルが別ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ギアオイルは先日、クラッチ整備の際に交換しました。

お礼日時:2006/02/28 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!