
頼まれて、来週約100人分のお汁粉を作ることになりました。
いつも作ってくださる方がご病気で、毎年お手伝いをしているので作り方はわかるのですが、材料の分量をお聞きできません。
たしか小豆も砂糖も4キロだったように思うのですが定かではありません。
作り方は小豆から煮る方法でもしかしたらお汁粉じゃなくってぜんざいっていうのかもしれませんね?
それはともかくとして、約100人分のお汁粉を作るとしたら、小豆と砂糖の量はどのくらいがいいと思いますか?足りなくてもこまるし、たくさんあまっても困ります(>_<)
だれか教えてください!よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分、ぜんざいのことでしょうね。
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/college/cc2_2 …
このH.Pの作り方で分量を計算してみましたが、だいたい4.5kgになります。
ぜんざいでもこってり濃厚なものや、さらさらのものがありますので、このH.Pのものよりさらさらした感じのものでしたら4kgで足りると思います。
途中足りそうにない場合は、お水と砂糖を加えると少しはごまかせます(^^
ご参考までに・・・。
url行ってみました。参考になりました。ありがとうございます。
明日、作る予定で今日材料を調達してきました。
4キロ+αで作ってみます。ちょっとドキドキだけどそんなにきっちり
しなくても何とかなりますよね(^_-)
No.2
- 回答日時:
近くに業務用食材の店は無いのでしょうか?。
出来上がりがキロ単位で売っている場合がありますので、お湯で溶いて暖めれば速攻でできますよ。
つぶあんが適していますが、スーパーなどで売っている小豆缶を足せばつぶつぶを増やせます。
手抜きと言えば手抜きですが、量の加減ができますし、失敗が無く時間もかかりません。
今回は自分の家用ではないので教わった通りに小豆から煮ることにします。
でも、あんや小豆缶をお湯で伸ばすというのは良いアイディアですね。
その内試してみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ただのお汁粉より、羊羹を溶かしたお汁粉風の方が体に良い? 6 2022/06/09 14:49
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- レシピ・食事 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混 13 2022/11/15 22:32
- レシピ・食事 なにをしても料理がうまくいかないのはなんでですか? 煮物をお弁当に持ってきましたが病院食みたいに味が 14 2022/07/25 16:50
- 飲み物・水・お茶 コーヒー酸化押さえて飲む 2 2023/02/07 07:41
- レシピ・食事 麻婆茄子の素をかさ増ししたいのですが、何を入れればいいでしょうか? 9 2023/01/13 00:13
- お菓子・スイーツ 高校生男子です。今度ホワイトデーで彼女にミニマカロンを作ってみようと思っているのですが、初心者には厳 3 2023/03/02 23:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パウンドケーキ陥没しました
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
こしあん作り。砂糖は少なくで...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
100gは100ccと同じですか?
-
あんこが痛みやすいわけ
-
煮物の味付けのタイミング
-
グラニュー糖を上白糖に置き換...
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
バタークリーム失敗しました・...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
好きな和菓子は、何ですか
-
9月30日の郁恵・井森のデリ×デ...
-
クッキーの黄金比率で正しいの...
-
スポンジケーキを焼くとき、ベ...
-
羊羹の味の違いはわかりますか...
-
ビーフシチューが甘いです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
からし菜(?)が苦いんです・・・
-
ディアマンのひび割れについて
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
煮物の味付けのタイミング
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ビーフシチューが甘いです
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
おすすめ情報