dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去ログにも目を通しましたが書いてなかったので質問します。FMラジオをコンポで聴いているのですが、岐阜からZIPFMや、愛知のFMがうまく聴けません。家のテレビ用アンテナにつなごうとおもっていたのですが部屋にないのでつなげません。有線でほかの部屋からひっぱってくることもあまりしたくないので何かいい方法はありませんか?※ノイズなどが入らないようにPCなどから離れたところにおいてあります。

A 回答 (5件)

私も昔、一生懸命遠くのラジオ局を聞こうとしていたので、何か懐かしい話です。


・ご自宅と、放送局(中継局)の地理的関係が不明。
・ご使用のコンポのアンテナが不明。
なので、詳細な回答が出来ませんが、次の点を試してみてください。

1)アンテナが可動式の場合
→ 向きを変えて見る。場所を変えてみる。
2)ご自宅が鉄筋の場合
→ 窓際にコンポを移動させる。アンテナのみでもOK。
3)アンテナ自作
→ FMラジオの周波数は、概ね70~80MHzなので、それに合わせたアンテナを自作する。自作と言っても、簡単です。
ACコード(2芯の平行線)の先端を、約1mに引き裂き、Tの字にします。T字の縦棒部分は平行線のままで、コンポに接続します。後は、受信感度の良くなるように、部屋に吊るします。

いずれにしても、アンテナの向きで、かなり感度は変わります。アンテナの自作はともかく、コンポの場所や、向きは変えてみてください。

ちなみに、私の経験上、TV用のアンテナにつないでも、思いのほか効果は得られませんでした。

この回答への補足

詳細書くのを忘れてました,パナソニックのコンポを使っています。最初買ったときについてきた簡易アンテナ(銅線の50センチほどのもの)に半田付けをして窓側までもっていってカーテンレールのところにグルングルンにまきつけてあります。場所は、岐阜市内です。山が近くにあるわけでもなく地理的にはいいとおもいます。

補足日時:2006/03/01 22:16
    • good
    • 4

同軸ケーブルをコンポに繋げられるのであればBSアンテナ経由での接続がベストです。

この場合、BSチューナーは不要です。ベランダに設置したBSのパラボラアンテナから同軸ケーブルをコンポに繋げると実にクリアで雑音の全く入らないサウンドが楽しめます。安価なFM用の外部アンテナなど比較にならない程です。アナログTV用アンテナでは全く対応しませんのでご注意下さい。
    • good
    • 13

FMフィーダーアンテナ・CN-511A


http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Searc …
という安いFMアンテナがあります。

木造の家なら、ビクターのCN-511Aなどを、
聞きたいFM局の電波が来る方向の壁や窓枠付近に取り付ければ、
可能かも知れませんが。
(電波が来る方向を見て、アンテナを両手に持って広げる感じで。)

コミュニティFMならば受信エリアが狭いので難しいかも
知れませんね。
    • good
    • 3

 コンポのアンテナということは長い銅線のようなコードですよね?ならばピンと張り、電波がよい方向を探してみてください。

    • good
    • 2

簡易型のT型アンテナを壁に貼ってもだめですか。


私は昔それでも駄目で天井に5素子のアンテナを吊り下げたことがあります。
快適に受信できましたが見てくれは良くないですねw。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!