
近所で、1Fを個人病院2Fを自宅にされている家があるのですが、
自宅の裏に小さな焼却炉が置いてあり、時々なにやら燃やしています。
目に見えて煙は上がったりしていないので、ある程度ちゃんとした焼却炉だと思うのですが、
窓を開けていると、やはり、燃やした匂いが、喉、鼻をついて、たまりません。
周りは住宅ばかりです、これは、通常許される行為なんでしょうか?
対処する方法はありますか?
田舎なら、まだしも、市内のど真ん中ではないですが、少し郊外になりますが、一応市内です。(関係ないかもしれませんが一応制令指定都市です)
事業用のものを燃やされているのか、家庭用のを燃やされているのか解りませんが、週に一度か二度、不定期に長時間ではないですが燃やされます。
燃えるゴミの日に、普通に、ごみを出してはおられるようではありますが。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
役所に相談してみてはいかがでしょうか?また、近所の人と協力して直接言いにいくのも言いかもしれませんね。
話はそれますが小型の焼却炉程度の焼却温度ですと物を燃やした時に一時話題になったダイオキシンが大量に発生するそうです。ダイオキシンは焼却場などにある巨大なものでも燃焼温度がかなり高くないと発生するらしく、かなり特殊な炉でないとダメだそうです。
家の中にこんなのがいつも入ってくるのは考え物ですから、何とか早く手をを打った方がいいでしょうね。
どうも、ありがとうございました。
役所に相談してみます。
しかし、病院ですよ。ダイオキシンのことは、当然知ってるだろうし、
事業用の大きなのではなくあきらかに家庭用みたいに小さいものですので、
心配ですね、ちと。
病院が、焼却炉を置くこと自体???ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防法における指定可燃物について
-
ほぼ毎日、吐瀉物をゴミ捨て場...
-
ゴミ捨て場のゴミの持ち帰り
-
上半身裸で体を焼くのは?
-
ゴミは居住地に捨てないといけ...
-
条例制定の必要性の有無について
-
3人を超えない・・・
-
ゴミ置き場のゴミを他人持って...
-
学童保育における1児童あたり...
-
ディスコを開くにはどんな法規...
-
指定都市における懲戒処分は、...
-
条例って覚えるの面倒で役所や...
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
自治体の「単費」について
-
住所の名前での「ケ」や「ツ」...
-
観光協会のあり方
-
北海道は住所に書きますか?
-
住所の「○○町」の後に続く地名...
-
平成の大合併に続いて
-
自治体が物品売払う契約に消費...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【法律】建設業。日曜日に工事...
-
消防法における指定可燃物について
-
公益施設の定義について
-
指定場所以外のゴミ捨て場にゴ...
-
粗大ゴミの定義についてのなぞ
-
なぜ、条例違反で逮捕されるのか?
-
上半身裸で体を焼くのは?
-
条例制定の必要性の有無について
-
18禁表示 高校三年生は可?
-
ゴミは居住地に捨てないといけ...
-
ゴミステーションから他人のゴ...
-
自転車撤去の際のワイヤー切断...
-
駅のホームにあるゴミ箱をあさ...
-
粗大ゴミの持ち帰りは違法?
-
マンションの管理人がゴミ袋を...
-
捨ててしまったごみの中に大事...
-
土地区画整理内の公共用地確保
-
ほぼ毎日、吐瀉物をゴミ捨て場...
-
児童福祉法や青少年保護条例の...
-
成人が19歳とHすると・・
おすすめ情報