重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

豚は雑食のイメージがありますが、牛は主に牧草かと思います。
草を食べて、何故あんなに大きく育ち、肉や牛乳が利用できるのか、少々疑問に思いました。

A 回答 (1件)

牧場の牛は、牧草以外にトウモロコシなどの


穀物を複数すりつぶして混ぜて固めた★混合飼料
というものを食べています。

 形状は褐色の1センチ角くらの固まりだったり、
粉末だったりします。ビタミン成分が添加
されている場合もあります。

 いい写真が見つかりませんでしたが、
以下のページ
http://www.pref.aichi.jp/nogyo-keiei/aaffrc/suis …

の「和牛肥育牛舎における自動給餌機」
の写真にあるような感じで牛さんは
食べています。


 あと、しもふり肉といいって、肉の中に白い
脂肪が入り込んでいるものがありますが、
あれは草などを与えず、わざとビタミンが
偏った混合飼料だけを与えた結果
できた異常肉なんです。脂肪は普通、
筋肉の外側に集まるもので、肉と混じって
いるのはおかしいんです。


>何故あんなに大きく育ち、肉や牛乳が利用できるのか、

 あと混合飼料がなくても、ちゃんと食べられれば
牛さんは大きくなれます。理由は、胃の中に
バクテリアが沢山住んでいて、増殖するバクテリアも
消化して栄養にしているからです。
 混合飼料を与えるのは、成長を助けるためと、
食べ物で肉の味が違ってくるため、食肉用に
したときの味の調整用なんですね。

この回答への補足

ところで牛肉に限らず、食肉に血管が有りませんね。血管は皮膚に近い表面だけでしょうか?
色々な部位が売られていますが、見たことがありません。
魚も三枚におろしても肉の部分には見えないですよね?

補足日時:2006/03/05 19:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。URLも大変興味深く拝見しました。
しもふりが異常肉とは驚きですね。混合飼料や人工的に栄養剤を与えていることは何となく分りますが、安心して食べられるのでしょうか。

お礼日時:2006/03/07 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!