激凹みから立ち直る方法

小品盆栽を楽しんでいます。
盆栽を飾るときに使う、飾台や地板。
自作してみたいのですが、塗装に関して何を使っているのか分かりません。
古さも大切にする盆栽ですから、伝統的なもの(漆とか?)を使っているのかと思っているのですが、よくわかりません。新しいものはウレタン塗装とかしてるんでしょうか。

A 回答 (4件)

使用されている材が黒檀、紫檀などの「唐木」類であれば、塗装というよりはワックス入りオイルで仕上げられている場合が多いでしょう。

ケヤキ、栓など中程度の固さの材料であれば高級の場合は、漆の春慶塗りか目はじき塗り、安くなればカシュー、ウレタンで代用されます。さらに安くなると杉なんかが使われ塗装もラッカー、ウレタン塗装になるでしょう。要は「材料に応じて適する塗装も変わる」ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、そういうことですね。
オイルも様々あるようですが、素材によって適不適があるのでしょうか。
いろいろと試しながらやってみます。

お礼日時:2006/03/18 00:49

元々セラックニスも自然素材なんですが、『柿渋』はどうでしょう。


私の好きな塗材で、古来から使われている素晴らしい塗料です。

あと、磨くのはクルミでも米糠でもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
柿渋って色が結構つきますよね、柿渋の風合いに似合う木があるといいのですが。
なるべく素材の色を生かしたいと思っています。

お礼日時:2006/03/18 01:10

オイルステンなどで下地の色を調整した後、高級感のあるものはバイオリンなど楽器に使われる『セラック二ス』だと思います。


次に『ウレタンクリアー塗装』でしょうか。
お土産品のような安っぽい品はただの二ス一回塗りです。

この回答への補足

 以前、知り合いから『手入れには砕いたクルミを布に包んで磨くと良い』と聞いた事があります。
しかし楽器の手入れについて書かれていたところ(セラック塗装の)では、やはり乾拭きだとの意見がつよい。楽器は音質に関わってくる話なので、少し違うところがあるのかもしれませんが。まだ、セラックニスを使って塗装すると確定ができません。
 質問と平行して検索してみていると、他に『吹き漆(拭き漆?)』や『オイルフィニッシュ(荏油とか)』なんかもどうかなーと思ってきてしまっています。
 天然樹脂塗料など自然塗料に傾いてきているのですが、あとは作者の好みで使えば良いのでしょうか。

補足日時:2006/03/08 02:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
セラックニスですか。調べてみたところ、天然樹脂塗料のなかでも、漆やカシューより、工芸品で使われているイメージが薄いと感じたのですが、卓や地板などにはよく使われていたのでしょうか。

お礼日時:2006/03/08 02:17

地板の木目を生かしたい場合はニスのみで、それ以外はペンキで塗装しニスで仕上げます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!