重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学生の市販の問題集を買いに行ったらたくさん種類があったのででれがいいか迷ってます。
要点がついていて基礎から応用までできる問題集はどこがいですか?

A 回答 (4件)

どの問題集がいい、というのは、言えないのですけど。



基礎から応用、といきなりでっかく範囲を取らなくても、基礎テキスト、応用テキスト、と分けて買ったほうがお得な場合もあります。
基礎も応用も、となると、かなり分厚い問題集になるでしょう?
それを毎日見て、やる気が出るかなぁ、というのが心配。
いや、私見なので、そっちの方がいいのなら、それでもいいと思いますけども。うん。

やっぱり、実際に書店に見に行って、自分に合いそうなのを買うのが一番です。
シンプルなのが好きだ!っていう人もいます。
要点とかポイントが問題に書いてないと駄目だ!っていう人もいます。
僕なんかは、解答集と問題集が切り離せないヤツは敬遠します。
こういうのは手にとって開いてみないとわからないと思いますよ。

もっとお手軽に行くなら、書店の店員さんにどれが一番売れているか聞くのもいいかもしれません。
売れているシリーズとか。

いい問題集が見つかるといいですねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
書店に行って検討してみます。

お礼日時:2006/03/20 08:54

自分も中学生です。


僕がオススメするのは学研の「ニューコース」という問題集です。
実際に、自分が使ったことがありませんが教科書の内容をわかりやすく解説していて使いやすいと思います。
ふつうに、書店に売ってあると思います。

参考URL:http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/top.asp …
    • good
    • 0

中学生の子供の母です。


先日、担任の先生に、同じ事を聞いてみたのですが

「教科書と平行したものを選んで下さい」と言われ

ましたよ。教科書を取り扱っている会社の問題集です。

ちなみに担任の先生は数学を受け持っている先生です。

ご参考まで。
    • good
    • 0

教科にもよると思うので、どの教科のものがほしいのかということを書いた方が良いかと思います。


また、なんのためにいるのかにもよると思います。受験のためか、授業の復習とかのためかなど。


この問題集がおすすめ!というのはないのですが、数学の問題集を選ぶ時は、解答・解説しっかり書いてあるものをえらぶようにした方が良いと思います。
ただ答えだけが書いてあるものではなく、問題を解くときのPointなどのあるものを自分で、実際に書店で確認するのが良いと思います。
いくら人にオススメといわれても、自分には合わないというものもあると思うので。

勉強、がんばってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!