アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

レッドビーシュリンプ水槽のフィルターには、スポンジフィルターあるいは排水口にスポンジを使用することが好ましいと言われています。ある期間使用するとスポンジ部分が詰まるので、手洗いする必要があると聴きます。また流木に活着させたウィローモスのトリミングの際にも同じようなことが考えられます。

一方、レッドービーシュリンプは水質に厳しいということなのですが、スポンジの洗浄、ウィローモスのトリミングは、どのようやり方がエビに大きな影響を与えなくてすむのでしょうか。

例えば、スポンジを洗浄する際は、フィルターの電源を切り、スポンジを外します。その後、水槽水を一部取り、その中でスポンジをもみ洗いしてスポンジをフィルターの先につけるだけで大丈夫でしょうか。

ウィローモスを活着した流木を水槽から取り出し、ハサミでトリミングして、ウィローモスの切れ端を水で洗い流し水槽に戻して大丈夫でしょうか。

それ以外に、水質汚染に気をつける点があればご教示戴けないでしょうか。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは



>レッドービーシュリンプは水質に厳しいということなのですが
これはどの様に厳しいと理解したらよろしいのでしょうか?
(1)水質の変化に弱い事
(2)pH、KH、GHの狭い水質の範囲でしか生きられない事
(3)濾過不足に依る亜硝酸の濃度を極力低くする事
(4)生物濾過の最終物質である硝酸塩濃度を低く維持する事

全て対処法が違いますね。この4つを全てクリヤーすると成ると大変ですし、レッドビーがその様なシビアな生き物とは聞いたことは無いですね。

>スポンジを洗浄する際は、
大事な事は、スポンジに繁殖したバクテリアを洗浄に依って死滅や、汚れと一緒に流してしまわない事で、飼育水を使おうが塩素抜きした水で洗おうがどっちでも好いと思います。

>水槽から取り出し、ハサミでトリミングして
水から出したらトリミングは出来ないのでは無いでしょうか?
トリミングした後に取り出し、水で洗い、水槽内に残った切れ端をネットで掬う、これが普通ですが、これによってエビに影響が出るのでしょうか?

>水質汚染に気をつける点
飼育水の水質汚染の意味がよく分りません。
効率の良い生物濾過を行い、最終物質の硝酸塩を水草に吸収させるか、水換えで取り除く方法です。

卵生メダカをされている方は、水換え用の水を常に作っています。これは水道水を中和しただけでは、魚が調子を崩すことが分っているからで、最初に書いた(1)~(4)だけでは解決できない魚もいます。逆に塩素抜きしない水道水をそのまま使用している方もいます。ショップや各HPで言われていることが全て正しいことではなく、ご自分の飼育法を確立する事です。その為にもpH, KH, GH, NO2, NO3,を測定し理解する事です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

初めてなんで、神経質になりすぎているのかも知れません。飼育を始める前に、考え過ぎかもしれません。

お礼日時:2006/03/07 08:27

色々なご意見もあると思いますが、私の苦い経験とその後の調査?学習で得たことを


お伝えしたいと思います。

普通にカルキを中和した水で「軽く」洗います。
水槽の飼育水は使いません。
フィルター洗浄と(たとえ少量でも)水換えを同時に行うことになるからです。
ベールテールのプラチナエンゼルを、死なせてしまいました。
改良スカラレ種ですので、非常に丈夫なのですけど。

飼育書などでも、飼育水でのろ材洗浄をタブー視してありますけれど、
ついついうっかりしてしまったのです。

コントラコロラインなどで良いですし、飼育水との水温差が多少あっても構わないそうです。

ウィローモスに関しましても同様です。
南米~でもかなり丈夫ですので、溶けたり枯れたりしません。(普通は)
これは、透明なプラケースなどで作業します。
きちんとカルキを中和した水で行います。
水道水(流水など)は使いません。

BEEでなければ、それほど神経質にならなくても良いかもしれませんが、
トラブルや失敗から学ぶのではなく、タブーとされていることは、デリケートな生き物の場合は、
避けられるようお奨めいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます。

お礼日時:2006/03/06 15:49

スポンジの洗浄の場合水道水で洗うのではなく水を替えるときに水槽の水を使い洗ったほうがバクテリアが減らなくてすむと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます。

お礼日時:2006/03/06 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!