
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クラス名、ID 名は大文字と小文字を区別して判読していたと思います。
従って、どちらも使えると考えてかまわないと思います。
ネスケが絡んでくる話でいえば(うろ覚えですが)、
・数字で始まるクラス名、ID 名は NG
・ハイフン以外は NG
というのを聞いた事があるような気がします。
万全を期すなら、記号なしの半角英数字のみのクラス名を使うようにした方が好いかも。
ただ、古いネスケは CSS 解釈そのものが不完全だったりもするので、
どのへんまで考慮してデザインするかによって悩み方が違ってくると思います。
No.1
- 回答日時:
http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 …
の7.5.2のname のリンク部分
http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 …
で規格的に使える文字が書かれています。
class に使えるのはCDATA なのでほとんどの文字が使えるということになろうかと思います。
結論としては、
>大文字もハイフォンもアンダーバー
も問題なく使えるということになろうかと思います。
特定のブラウザの事情は知りません。
の7.5.2のname のリンク部分
http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 …
で規格的に使える文字が書かれています。
class に使えるのはCDATA なのでほとんどの文字が使えるということになろうかと思います。
結論としては、
>大文字もハイフォンもアンダーバー
も問題なく使えるということになろうかと思います。
特定のブラウザの事情は知りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶対パスと相対パスについて。
-
HTML&CSS 学習本の相談
-
HTML&CSS 学習方法のお勧め
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
webディベロッパーについて詳し...
-
このサイトのカテゴリのチェッ...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
HTMLでstyleを指定するフォーム...
-
Chat GTPで、12月のカレンダー...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
ホームページのサイトでhtm...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
レスポンシブで困っています・・
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
Dreamweverは今も主流なんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Affinger6でトップページに記事...
-
個人HPにログイン機能付けられる?
-
CSSでindex.htmlをクリックする...
-
embedタグでFirefox右クリック禁止
-
HTMLのタグは閉じなくてもいい...
-
HTML 特殊文字の タブ:	...
-
忍者さんのサイトマスターの貼...
-
theadはあまり使わないものです...
-
使えるタグ、使えないタグ、使...
-
wordファイルをhtml形式で保存
-
1年無職の彼氏 別れるべきですか?
-
API、OCX、DLLって何でしょう?
-
全豊田作業責任者
-
VBプログラムをEXCEL VBAに移植...
-
C言語のHP-UXからLinuxへのポ...
-
6~7割の正解で、なぜ合格?
-
Object Moved This object may ...
-
VB.net エラーメッセージを英文...
-
相続支援コンサルタントとは?
-
機械工学専攻の院卒でSEになる...
おすすめ情報