ページに複数のボタン(リンク)があり、それをクリックすることで同一ページ内のiframeの内容を変更させたいです。
色々なところを探した結果、
function Change()
{document.ifSample.location.href="xxx.html";}
と
<FORM><INPUT type="button" value="変更!1" onclick="Change()"></FORM>
の組み合わせで、単一ページの変更が出来るというのは判りました。
これを複数ページ用に改造するにはどのようにしたら良いでしょうか?
方法がありましたら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>2 さん
おっと失礼しました(^^;;
質問文で出来ると書いてあったので
出来るという前提で書いてました。
<iframe name="ifSample" id="if" src="xxx.html">
</iframe>
とすると
function Change(){
if(document.getElementById){
//NN6,Mozilla,IE5用
document.getElementById('if').src = 'yyy.html';
} else if(document.all){
//IE4用
document.all(idName).src = 'yyy.html'
} else if(document.layers){
//NN4用
document.layers[idName].src = 'yyy.html'
}
}
という感じですかね。
#IE4やNN4の環境が無いので確認できていないですが
#document.getElementById('if').src = 'yyy.html'
#はできます。
#それ以前に、NN4ではiframe自体対応してないですね(^^;;
>> master-3rd さん
とりあえず、こちらを参照してください(^^;;
返答ありがとうございます。
しかし、私の小さな脳味噌ではどうもすべてを理解できないようです。orz
ボタンは複数個置きます。それぞれをクリックすると、それぞれのページが見えるという形です。
しかも、ボタンの数は今後も増える予定です。
上のスクリプト本体をどうこうするのではなく、ボタンの方で行き先を管理できないでしょうか?
再度お願いいたします。
No.2
- 回答日時:
iFrameでふつー、
function Change(){
document.ifSample.location.href="xxx.html";
}
は行かないんじゃないですか?
記憶が正しければ、IE5,IE6ではもちろんですが、
MacのWinでIE5+、Mozilla1.4 でも動かないでしょう。
たぶん、Safari 1.0 Opera 7.2もダメだと思った。
No.1
- 回答日時:
そこまでわかっていればあと一息です( ´∀`)
location.href="xxx.html"自体の意味はわかりますよね。
ifSampleという名前のiframeの中のロケーションを
xxx.htmlにするというものです。
では、複数変えたい時は?
という事です。
もうちょっとヒント
ifSampleをxxx.htmlに変えるには
document.ifSample.location.href="xxx.html"
ifSample2をyyy.htmlに変えるには
document.ifSample2.location.href="yyy.html"
ボタンが2つなら、それぞれを変更するfunctionを
呼べばいいわけです。
では、1つのボタンでするには?
これでわかりますかね?(´・ω・`)
またわからなかったら書いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DOM要素を削除しても、イベント...
-
Latexに関する質問です。
-
なぜfunc()で動き、funcで動か...
-
FireFoxのjavascriptで自動でキ...
-
Null またはオブジェクトではあ...
-
WSHのIEオブジェクト操作後のク...
-
選択によってsubmitボタンの色...
-
iframe内のページ(複数)を変更
-
javascriptの基本的なことだと...
-
google apps scriptの終了のさせ方
-
同じIDで定義した要素の配列を...
-
C#で、ContextMenuStripに動的...
-
confirmの連続?
-
jspからjavascriptの変数引継ぎ
-
ActiveXobjectが作成できない
-
GASでundefinedエラーが出ます
-
JavaScriptで文字列の特定文字...
-
【正規表現】【javascript】CR...
-
-(ハイフン)_(アンダーバー)の...
-
Excel VBA の ChangeFileAccess
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Latexに関する質問です。
-
TexでΣの添え字の位置直し
-
excle VBA とweb上の検索を利用...
-
Null またはオブジェクトではあ...
-
DOM要素を削除しても、イベント...
-
webページ上のTabキーの動き
-
JavaScript window.openで開く...
-
FireFoxのjavascriptで自動でキ...
-
onClickイベントの変更方法
-
LaTeX:数式を等号揃えにする方法
-
Javascriptで定期的にF5を押す...
-
javascriptの基本的なことだと...
-
VBAでIEのボタンを押してメッセ...
-
showModalDialogで開いた画面を...
-
VBAのIE操作でframe構造のサイ...
-
XMLでのAttributeを持ったNode...
-
選択によってsubmitボタンの色...
-
compatModeとは?
-
重い処理とはどのようなものが...
-
クリッカブルマップのリンク部...
おすすめ情報