
プリアンプ・メインアンプ・チューナー・カセットデッキ・CDプレーヤー・アナログプレーヤー・スピーカーの構成で音楽を聴いています。グラフィックイコライザを,イコライザ本来の機能を利用しないで,グラフィックを見て楽しむために接続したいと思っています。
通常の接続をすると,当然のことながらイコライザの回路を経由して(細かいことを言えば)音が変わってしまいます。そうならない接続方法があれば知りたいのですが,あるでしょうか?
あるいは,グライコに『イコライザーON/OFF』というスイッチが付いているので,これをOFFにしておけば,(通常の接続方法でも)イコライザ回路を通らない接続と同様の音が出ているのでしょうか?
以上,よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>『音声信号も経由させない方が良い』というのは~
「グラフィック・イコライザー(以後:EQ)の出力を利用しない」
(ディスプレイとしてだけで、EQの機能を使用しないのですから、これで良いですよね。)
と言う意味で記載しました。
必要な機材以外、接続しないのがベストですが、
一般の使用環境では気にならないでしょう。
プリアンプの使用していない出力を利用して、EQに接続。
しかし、イコライザーは入力(ディスプレィ表示の為)はするが、
プリアンプへの出力の接続は要らない。
EQのスイッチで「OFF」にしていても、回路を切り替える為の
リレーかスイッチを音声信号は通過して、EQの LINE OUT から出力されますよね。
ですから、厳密に言えばEQを通過する事により、音質が変わります。
(気にならなければ、普通の配線で良いと思いますが。)
そんなに難しい配線でもありませんから、
いろいろな接続を試し、試聴されるのが良いと思います。
わかりにくい文で済みません。
『プリアンプの使用していない出力を利用して、EQに接続。しかし、イコライザーは入力(ディスプレィ表示の為)はするが、プリアンプへの出力の接続は要らない。』
これで,疑問点が全て解消されました。助かりました。どうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
プリアンプとグラフィックイコライザーの機種がわかりませんが、
プリアンプの「TAPE2 REC OUT」等、使用していない LONE OUT を利用。
イコライザーのスイッチ「OFF」時の音質劣化ですが、
これはイコライザーのグレードにも拠ります。
基本的には、イコライザー機能を使用しないのであれば、
音声信号も経由させない方が良いでしょう。
この回答への補足
早速の回答,ありがとうございます。
追加の質問というか確認なんですが,『音声信号も経由させない方が良い』というのは,『使用していないLINE OUTを利用』することか,『グライコを接続しないのが良い』ということか,どちらになるでしょうか(多分,後者の方だと私は理解したのですが・・・・・・)。
No.1
- 回答日時:
あるいは,グライコに『イコライザーON/OFF』というスイッチが付いているので,これをOFFにしておけば,(通常の接続方法でも)イコライザ回路を通らない接続と同様の音が出ているのでしょうか?
その方法が、一番簡単ですね。
通常の接続をすると,当然のことながら、を経由して(細かいことを言えば)音が変わってしまいます。そうならない接続方法があれば知りたいのですが,あるでしょうか?
あとは、アンプのテープ(2)の端子につなげるやり方もあります。アンプのテープ(2)だと、アンプに入ってくるソースが、全て、イコライザの回路にながせます。また、イコライザを使いたくなれば、アンプのテープ(2)を、選択すれば全てのソースの音も変えられます。
早速の回答,ありがとうございます。
アンプのテープ(2)を利用すれば,アンプに入ってくるソースが,全てイコライザ回路に流せるのは知りませんでした。テープデッキ(カセットデッキ)だけが影響を受けると思ってました(^^;)
早速試してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
スピーカーケーブル
-
これのどこが不適切な表現です...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
CDプレーヤー
-
中華アンプ
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
質問です。 自分はオーディオス...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
ピアノブラックのスピーカー
-
真空管アンプの良さの原因は、
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
ターンテーブルとプラッター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
-
これのどこが不適切な表現です...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
オーディオスピーカーについて...
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
レコードプレイヤーのカートリ...
-
テレビでサラウンドスピーカー...
おすすめ情報