
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の会社の話を参考までに…。
まず、ある程度のブラインドタッチができないと、苦しいです。
キーボードを一つ一つ丁寧に打っているレベル(管理職のおじさん達と同じくらいのスピード)だと厳しいかも…。
Wordは、例えば上司が「手書きで雑~に書いた報告書」をビジネス文書の書式で仕上げるくらいのコトは最低限必要です。
ですから、まず書式をしっかりと覚えることですね。(^.^)
表を使用することも多いので、キレイに表が作れるようになっていると良いかも。
そんなに使用する機能は多くないので、どちらかというとビジネス文書としての体裁をきちんと覚えておくと良いのではないかと思います。
発信日付をどこに書くか、あて先をどう書くか、発信部署をどう書くか、件名をどうするか、書き出しをどうするかetc…です。
よく使う機能自体は、均等割付(笑)や行の右寄せ、左寄せ、中央そろえ、箇条書き、アンダーライン、文字のサイズ変更、表作成、等などの基本的なモノばかりですので。
ちなみに、行の体裁を整えるのに便利なのは「タブ」機能かな?
excelは、部署によって大分変わると思うのですが、最初からあまり難しい関数は必要ないと思います。
職場によって使うものと使わないものもありますし…。
私が今までに使ったことがあるのって…四則演算+平均くらいかも(笑)。
ただ、グラフは描けるようにしておいてください。
データを表にして入れて、それを同じシート(または別のシート)にすぐにグラフで描けるくらいのスキルは必要かな?
グラフの種類はたくさんありますが、一つ覚えればOK(笑)。
後は同じですから。(^.^)
グラフの見栄えを整えるのも忘れずにっ。
データ入力なので、それ以上をいきなり要求されることはないと思います。
ビジネス文書がすっとできて、グラフが描けるのなら、まずは合格だと思いますよ!
後は、仕事をしながら勉強していってください!
ayaeさんアドバイスありがとうございます。
細かくスキル内容を教えて下さって、とっても参考になりました。
ブライインドタッチは出来ないのですが・・・頑張ります。
No.3
- 回答日時:
データ入力ということであればそんなに難しいことまでは要求されないのではないかと思います。
ちなみに私も最初の仕事の条件が同じようなかんじだったので図書館で本を借りて勉強しておいたのですが、結局WordもExcelも使わずその会社独自のシステムの入力でした。Word、Excelのスキルよりも入力の正確さやスピードをもとめられるのかもしれないし、実際仕事で使うまではどの程度のスキルが必要かわかりづらいですよね。Word、Excelは図書館や本屋さんにある本である程度勉強できますので、初めての~、とかタイトルにつく初心者用の本を借りて勉強しておけば最低限わかっておけばいいことは勉強できますし、自信が持てると思いますよ。習うより慣れろという言葉どおりほんとあとは慣れですから、仕事で使っていくうちにだんだんわかっていくと思います。自分のできる範囲以上のことを求められたら訊いて覚えていけばいいと思いますよ。がんばってください。 kisukeblueさん アドバイスありがとうございます。
入力の正確さやスピード・・・・慣れるしかないんだろうけど・・・
時間がかかりそうです。
No.2
- 回答日時:
会社がどのような仕事を頼むかにもよりますよね。
採用する側では、ある程度ソフトを立ち上げられて入力するのには困らない程度
を求めてるのがほとんどだと思います。
パソコンは使えます、と言われて採ったアルバイトさんでも
キーボードを触ったことがあるくらいだったりすると
社員とかが一から教えなければならないので、その部分の労力が負担になったりするわけです。
あとは、仕事を進めていく中でその会社でよく使う関数や書式などを教えてもらう
ようにすればいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
この「経験者(できる方)」という言葉は非常に厄介なものですが、
特にエクセルについて、「何の関数ができたらいい」とかを
自分で心配するのではなく、
「私は、(ここ)までエクセルとワードが使えます」
「私は、(こんなことやあんなことが)エクセルでできます!」
と自信を持って面接で言えた人が勝ちだと思っています。
逆に、「あまりできない」「人並みには操作ができない」
とお考えであれば、正直、他のライバルより劣る可能性が強いことを
あらかじめ承知の上でアタックすることを頭に入れて応募しなければいけません。
決してうそをつくことはできませんが、企業に採用されたいからには、
自分を売り込むアピールというか熱心さが相手に伝わればいいと思います。
頑張って下さい
kittiesさん アドバイスありがとうございます。
私も採用にあたっては、自分を売り込む少々のはったりがありまして・・・
それが、採用のきっかけになったのかも・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
退院日に出社する指示って普通...
-
この要求は問題ありませんか? ...
-
●「目にゴミが入った。」の理由...
-
会社に半年前に通告しないと辞...
-
正社員からパートへ切り替える...
-
25卒。高卒。男です。4月に入っ...
-
仕事をクビになってしまった
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
面接の際に伝えた出社日を変更...
-
仕事を退職予定です。 実動制の...
-
●「基本給」が 約12万円は、ど...
-
上司がパートアルバイトスタッ...
-
旦那ですが、車関係の大手の会...
-
仕事のことで質問です。 肉体労...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
面接の際に伝えた出社日を変更...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
●「目にゴミが入った。」の理由...
-
仕事のことで質問です。 肉体労...
-
会社に半年前に通告しないと辞...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
仕事を退職予定です。 実動制の...
-
日給月給 日給14000円 雇用形態...
-
仕事をクビになってしまった
-
男性の上司や同僚から、 ハラス...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
-
●今年は、賃金アップしましたか?
-
正社員からパートへ切り替える...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
面接での遅刻(3分ほど、道に...
-
これは、パワハラですか?
おすすめ情報