
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
取引のときということでいいのでしょうか。
それとも申告書の書き方?申告の場合は端数はそれぞれの箇所で切捨てに関する規定があって、基本は切り捨てみたいですが、端数処理しないというところもあります。
参考URLは消費者向けの価格表示に関するものですが、
> なお、総額表示の義務付けに伴い税込価格の設定を行う場合において、 1円未満の端数が生じるときは、当該端数を四捨五入、切捨て又は切上げのいずれの方法により処理しても差し支えなく、また、当該端数処理を行わず、円未満の端数を表示する場合であっても、税込価格が表示されていれば、総額表示の義務付けに反するものではないことに留意する。
となっています。これは事業者向けでも同じだろうと思います。
普通はどうかといわれると、あくまで個人的な感触ですが、普通は切捨てじゃないかと・・・。そうあってほしい。
ただ、EXCELなどで請求書を作ると、端数処理せず、端数の表示もしない設定だと、自動的に四捨五入した数値が表示されるので、四捨五入の場合も結構あるのではないかと思います。
参考URL:http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syou …
ありがとうございました。
ご回答にあった通りEXCELで表を作った際、四捨五入されてしまいました。なので切り捨てになるように設定し作成したのですが、昨年の書類を見たら四捨五入の設定になっており果たして実際のところはどうなのかと思いまして…
そう考えると去年は単に面倒なのでそのように作成したのだと思います(去年の作成者に聞いた所、『切捨て』と言っていたので(苦笑))
申告書類上の作表と言っても税務署の提出はしないものですが、切捨てが堅実な処理と言った感じですね。
勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
原則切捨てです。
しかし、四捨五入、切り上げも認められています。消費税の課税事業者が納付税額を計算する場合、税込み総額を基に税抜き金額に引き戻しそれを基に消費税を計算し直すという手続きをとります。したがって個々の取引にかかる消費税の計算を切捨てで計算しようが四捨五入しようが大した意味はないのです。
原則切捨てなのですね。
自分が作った書類は切り捨てにしたので一安心です…
ちょっと複雑な内容(…でもないのですが(笑))の書類&相手だったので、果たしてどちらが良いのか?と思っていました。
こんな事でもなければ全く気にならないような事でもあったので勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
決算 財務諸表について
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
決算月間際の請求書日付について
-
エアコン取付作業料は、何?
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
賞与の計算方法がわからない
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
ゴルフの領収書
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
年度末の支払いについて
-
会社の出張について。 大阪支社...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
売却した車
-
リース費用って、会計の中でか...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
決算 財務諸表について
-
決算月間際の請求書日付について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
残存価額と備忘価額について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
必要経費精算の帳簿の日付について
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
売却した車
-
これって横領?
-
ゴルフの領収書
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
おすすめ情報