dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ICレコーダーに記録した英語の会話を、
下の(1)~(3)でどれかできるような、
素敵な機会はございませんでしょうか?

(1)英語のテキストデータとしてPCに取込む。

(2)日本語のテキストデータに翻訳してPCに取込む。

(3)日本語に変換して、音声出力する。

A 回答 (2件)

(1)音声認識ソフトの「 ドラゴンスピーチ 」はご存知でしょうか?


同種のソフトでは、世界トップクラスのシェアを誇っており、価格も
一般の人が買える程度です。音声認識に関しては ATT のベル研が
開発したツールが有名で、大学の研究室などで使われていますが、
一般の方が利用するのはちょっと困難です。

(2)一度英語のテキストに落とせば、日本語に翻訳する手段は
いくらでもあります。翻訳ソフトを使うのが近道ですね。翻訳ソフト
自体はそれこそPCショップにいくらでも置いてあります。ただ、
話し言葉の翻訳精度はかなり低いことをご理解ください。なにしろ
本職の通訳者でさえ、かなりの自己解釈を加えないと日本語には
訳せないものですから。

(3)これがいちばん簡単で、いわゆる「 テキスト読み上げツール 」
を利用すれば簡単です。それこそネットでフリーウェアとしても配布
されています。ただ、漢字の読みはけっこう間違えたりもします。

 なお、複数の人が会話している音声を翻訳するのは、非常に困難
です。実際、テキスト化の現場では、ひとりの人が会話を聞きながら
それを自分でもう一回しゃべって録音し、それを元にテキスト化する
という手順を踏んでいます。音声認識ソフトでは、特定の人の声の
特徴を学習させることで精度を上げるので、その人の声で録音しな
おしたほうが速さと精度の面で確実なんですね。

参考URL:http://www.dragonspeech.jp/
    • good
    • 0

「素敵な機会」は「素敵な機械」ですね。


揚げ足取りではありません。このような単語のミスは沢山あります。人間なら正しく理解してくれますが、機械翻訳したらどうなるでしょうか。

(2) の機械翻訳ができると称しているシステムはあります。しかし、はっきり言って使い物になりません。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yasuaki/misc/lang …
で紹介されていますが、機械翻訳で40年前から笑いものになっているのが
"Time flies like an arrow." → 「時間蝿は矢を好む」
ですが、数年前の英和翻訳ソフトでもこのように訳したそうです。多少は改善されたそうですが、基本的には似たようなものでしょう。

文法的に正しい文でもこうです。(1) の音声認識した結果が文法的に正しい文になるとは限りません(そもそも人間の発話が文法的には正しくありません)。文法的に怪しい文を翻訳したらメロメロです。

(3) はかなりのレベルですが、入力される文が正しくなければ意味ある音声にはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!