dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windowsで作成したファイルをmacで、macで作成したファイルをwindowsで、
開くことはできるでしょうか?

以下のソフトをwindowsXPからMac OS9.1・Mac OSX へ
また、Mac OS9.1・Mac OSXからwindowsXPへと送りたいと思っています。
・ワード
・パワーポイント
・フォトショップ
・イラストレーター

USBメモリーやメールに添付して送りたいと思っています。

問題なくファイルを開くことはできますでしょうか?
何か、気をつけるべきことなどあれば教えて頂ければ幸いです。
(一部フォントや位置、色がずれる場合があるとは、聞いたのですが
そのズレというのは原型を留めないほどひどいのでしょうか・・・?)

今まで、windowsを使用しておりまして、
初めてmacを使うのでまったくわかりません。

よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

オフィス系の互換性については参考URLの互換性情報を参照してください。


あまり細かいことは書いていませんが、ない文字は置換されますので、文字に依存する部分についてはある程度のずれが生じると思います。
できれば、acrobatでPDFにするのが望ましいですね(PDFでは修正が出来ないかもしれませんが、修正より見た目を重視するのであれば)。
フォトショップ、イラストレーターならば文字をアウトライン化したり(windowsでプロテクトのかかっているような文字はアウトライン化できません)画像として作成したものはほぼ問題ないと思います。勿論アウトライン化したものは相手方では修正できませんし、プラットフォームが違えば文字の形が微妙に違いますので、もともと修正できないでしょう。
どの文字は何に置換するというルールを決めておけば修正も可能だとは思いますが、相手方で、まったく同じに再現できるかは未知数です。
メールでの添付ならば大体、相手方で開けるでしょう。
メディアでの受け渡しだと、フロッピーやcdの経験はありますが、winやmacで別々のプラットフォームのusbが読めるのかわかりません。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/mac/support/offic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USBメモリーは電器店で聞いたところ、winでもmacでも使えるとのことでした。
(但し、対応しているOSのバージョンは製品(USBメモリー)によって違うので、
 要確認とのことでした。)

アドバイス参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/11 14:19

USBメモリ使用時はWindows側でフォーマットして下さい。


Macでフォーマット(HFS又はHFS+)するとWinで読めません。
(MacDriveなどのソフトがあれば読めますが…。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
知りませんでした。とても参考になりました。
回答ありがとうございます。


>みなさま

ご親切に回答頂きまして、ありがとうございました。

どれも、非常に役に立つアドバイスだったのですが
個人的に発見の多かった方にポイントを発行させて頂きました。

お礼日時:2006/03/13 19:12

同じアプリが入っていて、拡張子がついていれば、基本的には開けます。


でも、ファイル名をつけるときには、機種依存文字を使うと開けなかったり、そもそもファイルがコピーできないことがあります。長過ぎるファイル名もちょっと注意。OS9では文字数制限があります(31文字?32文字だっけな?)し、OSXでも日本語の長すぎるファイル名では問題が起こる場合アリ。
Illustratorで画像配置してる場合も要注意。配置画像が日本語だったら読まないとか、半角英数でもやっぱり読まないとか、けっこうよく起こります。たいていは埋め込みしなおすと読むんですが、どうやってもダメだったことも何度かはありました。
Illustrator以外でも、移した先に同じフォントがなければ(埋め込んでいなければ)レイアウトは崩れます。原型をとどめないほど崩れることはあまりないかもしれませんが、修正にムダに時間を喰らうことはけっこうあります(苦笑)
色も変わります。少なくともモニターでは。これはWinとMacの再現色の問題です。(Macの方が表現色が広いので、Macで作ったものをWinで開くと、全然違う色に見えることが多いです・・・が、これはWin同士でもモニタによって起こり得ます)白に近い薄い色や黒に近い濃い色は、Macでは普通に見えてもWinではそれぞれ白や黒と同化することもしばしば。

そういうことを理解していれば、あとは慣れだけでしょうか。未だにイラつくことも少なからずありますけどね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、色などには差がでてしまうのですね。
実体験に伴う(と、お見受けしました)アドバイス参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 19:04

こういったものを送るときは、フォントの関係で行がずれたりしますから、確認のためJPEGなど、画像ファイルにしたものも添付すると親切です。


イラストレーターに関しては、元データとフォントをラスタライズしたものを送ります。
そうすると、先方はラスタライズされたファイルで正確なフォントを見て、変更がある場合は元のデータで変更をします。
Photoshopは拡張子を付ければ、大抵は大丈夫ですが、やはりフォントは代替されますから、正確性を期すならレイヤーを統合したものも付ける。
パワーポイントは画像をコピーペーストしたものは消えることがあるので、必ず「挿入」で入れてください。
ワードも同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>確認のためJPEGなど、画像ファイルにしたものも添付すると親切です。
>パワーポイントは画像をコピーペーストしたものは消えることがあるので、必ず「挿入」で入れてください。
参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/11 14:09

http://ja.openoffice.org/download/2.0.1/index.html
Word2003→Word2004、Pages2、テキストエディット
PowerPoint2003→PowerPoint2004、Keynote3
Adobe製品は特にWin→Macの互換性が高いでしょう。
http://www.adobe.co.jp/products/main.html

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/mac/products/powe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このリンクは非常に役に立ちました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/11 14:07

・ワード


・パワーポイント
・フォトショップ
・イラストレーター
これらのアプリケーションをWindows使用側もMac使用側も持っていれば開きます。
但し、Macで拡張子を付けることを忘れないようにして下さい。

ズレについてはヴァージョンによると思うので、一概にいうのは難しいです…。MSWord,PowerPointについては、原形をとどめないほどひどいズレは起きないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Macで拡張子を付けることを忘れないようにして下さい。
気をつけます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/11 13:58

mac用のwordや、イラレなどのアプリがインストールされていれば、問題なく読み込めるはずです。

機種ではなく、アプリそのものに依存しているので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アプリはインストールしています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/11 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!