重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今僕は高1なんですが大学受験のときに経営学部(経済学部)の受験を考えています。将来はコンサルタントや会計士などのマネジメント系の進路を希望しています。
できれば国立で、経営学が有名な大学ってどこなのでしょうか??できれば関西圏、もしくはそれ以南の大学を希望します。できれば教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

目下就職活動中の経済学部生です。


経営学についてはあまり詳しくないのですが、とても現実的なお話をします。

会計士などの資格系は別ですが、もしコンサルタントなどの倍率の高いお仕事に就きたいのでしたら、少しでも偏差値の高い大学にいっておくのがよいと思います。
たとえば戦略系コンサルを行っているような大手であれば、やはり東大などの有名大学が圧倒的に有利です。
というよりも、全ての業種において、有名大学の方が有利だと思います。
(と言い切ってしまうと、他の方々に怒られてしまいそうですが…(苦笑)面接まで進めば人物本位ですが、書類審査は有名大学の方が絶対的に有利だと思います。書類で落とされたら面接にも進めず人物を評価してもらえることが出来ないという点で、有名大学が有利とご理解ください)
大学で学ぶのは4年、働くのは30年以上です。
大学を出て、良い企業に就職する可能性を広げるという点では、東大・一橋・京大などの国立か早慶などの有名私立をお勧めします。

あとは一般的にいえば、有名な大学であれば、有名な大学なりに有名な先生もいらっしゃいますし、そういう意味でもこれから頑張って勉強して、少しでもよい大学を目指されるとよいと思います。
それに、まだ高校一年生ということで、志望が変わることもあるでしょう。
その場合でもしっかり勉強しておくことは損にはならないと思います。

なので、勉強頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。夢はあってもコンサルタントなどの仕事に就くのはやはり難しいのですね・・・
僕は関西圏に住んでいるのですが京大が1番有名ですよね。僕にとっては京大を目指すのが1番なのかもしれないです。

お礼日時:2006/03/10 09:43

 商科系の流れを汲み、(商学部ではなく)経営学部を設置している関西圏の大学に・・と絞った処、国立なら神戸大学だけが該当する模様です。



参考URL:http://www.b.kobe-u.ac.jp/index-jp.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。神戸大学・・・やはり難しいんでしょうね・・・でも1番近くて経営学部がある大学なのでぜひ目指してみたいと思います。

お礼日時:2006/03/10 19:32

マネジメント系でしたら、経済学部よりは商学部の方がよいのではないでしょうか?でしたら、国内随一と評判なのは一橋大学ですが...経営学部でしたら横浜国大かな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり東京をはじめとする関東圏の方がいいんでしょうか??関西や九州には無いんでしょうか・・・

お礼日時:2006/03/10 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!