
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
やはり、脱水機でしょう。
時間を長く取らないでも、高速回転してから20秒でけっこう水は飛びます。「手もみ」するより「脱水機」の遠心力のほうが生地はいたみません。水をきることがすすぎの条件ですが、(単純計算で、残った水が1割ならすすぎ水も1割で済む)脱水機が使えなくて、手絞りでは生地がいたむ、という場合でも、「重力」で水を落としてすすいだらいいです。
すすぎ水を2倍にするより、脱水の回数を1回ふやすほうがずっと効果的です。
すすぎより脱水に焦点をあててするのがいいということですね。No.2の方にも書いたのですが、「すすぎも手でしなければならない場合にどうしたらいいのか」を知りたかったので、それについても回答をお願いできたらまたよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
コツになるかわかりませんが、私は、濯ぎ前の脱水とたっぷりの濯ぎ水をポイントにしてます。
某メーカーのデータによると、
「脱水なし」と「脱水あり」で残留洗剤税分を比べた場合、残留洗剤成分で3.5グラムに対し,9.8グラム。濯ぎスタート時の洗剤濃度で比べるとは0.0108%に対し0.0265%。また、すすぎにつかう水の量も脱水によりかなり減ります。
粉洗剤の場合は、合成洗剤よりもすすぎ難いので、1~2回、回数を増やしてください。これは、洗濯機の場合でも一緒ですね。
すすぎの前に脱水するのがよさそうですね。ちなみに「すすぎも機械でできない場合」を質問したつもりだったので、もしよろしければこの場合についても回答をお願いします。
No.1
- 回答日時:
ニット
◆すすぎ 30度(洗いの温度と同じ)のお湯で2~3回押しながら手早くすすぎをする。この時(4回の洗濯に1回のわりあいで)、最後のすすぎ水にロート油を小さじ1杯入れると、洗剤によりとれたウールの油分を補給する事になり、セーターの光沢がまします。
ブラウス
◆すすぎ 40度のお湯で、本洗の時のように手もみをしながら2~3回くり返す。
旅行時のことと考えていたので主に小物に関しての質問だったのですが、説明不足で意図がよく伝わらなくて残念でした。ニットは持っていくこともあるかと思うので、参考にしたいと思います。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機で脱水のみをしたい。
-
毛布の脱水について質問です。 ...
-
洗濯、皆さんは洗い何分、すす...
-
うちの洗濯機(ドラム式ではな...
-
ドラム式洗濯機でのタオルケッ...
-
手動ローラー式脱水機 どこかで...
-
初めて、二槽式洗濯機を使うの...
-
洗濯槽とその外側との間?にポ...
-
洗濯
-
布団カバーがきちんと脱水でき...
-
先日から洗濯機の洗濯ができな...
-
ドラム式洗濯機で脱水は出来ま...
-
柔軟材を入れた後にすすぎは必...
-
引っ越しに伴ってドラム式洗濯...
-
スカートに精液がついてしまい...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
茨城県日立市
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毛布の脱水について質問です。 ...
-
柔軟材を入れた後にすすぎは必...
-
初めて、二槽式洗濯機を使うの...
-
ドラム式洗濯機でのタオルケッ...
-
洗濯機で脱水のみをしたい。
-
手動ローラー式脱水機 どこかで...
-
塩素系ハイターで浸け置きした...
-
布団カバーがきちんと脱水でき...
-
二層式洗濯機で濯ぎの時脱水機...
-
先日から洗濯機の洗濯ができな...
-
2層式洗濯機の使い方
-
ドラム式洗濯機で脱水は出来ま...
-
二槽式洗濯機をお使いの方へ。
-
脱水について
-
洗濯機の「洗い」と「すすぎ」...
-
すすぎのときの洗濯機にバケツ...
-
洗濯槽とその外側との間?にポ...
-
洗濯回して1時間洗濯機に放置し...
-
脱水の種類は細胞内脱水、細胞...
-
ベッドパッドが乾かなくて困っ...
おすすめ情報