dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在古いパソコンを使っておりノートパソコンへの買い替えを考えています。番組を録画編集してDVDに残したいと思っています。町のケーブルテレビを使用していましてアナログ放送だけですが映りは良好で自室にテレビの配線が来ています。

 東芝コスミオF20http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/051219qo/f …

 が候補ですが価格ドットコムを見ているとhttp://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?p … 安い値段でHDDレコーダーを見つけました。LANケーブルでパソコンにつなぐ事が出来録画した番組をフリーソフトを使うことで転送できるようです。

これだとテレビ録画機能つきパソコンと、DVDが焼ける普通のノートパソコン+DVD無しHDDレコーダーと自分のやりたい事では一緒ということになると思うのですがそれぞれの長所短所はどうでしょうか?


 テレビは今だに4対3の普通のテレビで特別高画質を望んでいるわけでもないです。この前電気店でコスミオがテレビの放送を流しているのを見たんですが色のにじみがきつかったので黄色の映像のケーブルをテレビにつないでみようかなと思っています。

 (1)パソコン、HDDレコーダーそれぞれで番組を
  録画だけした状態でパソコン→ケーブル→テレビ
  とHDDレコーダー→ケーブル→テレビ
  でテレビの映りに差はどれくらい出るでしょうか?

 (2)パソコンで録画した番組をパソコンでDVDに焼く
  HDDレコーダーで録画した番組をパソコンに
  送ってDVDに焼くのとでDVDを再生したときに
  さは出るのでしょうか?

 (3)HDDレコーダーに編集機能はあるのでしょうか?
  

 いろいろ質問して申し訳ないですが答えていただけるものだけで結構ですのでよろしくお願いします。また知識がさっぱり無いので分かりやすくお願いします。

A 回答 (1件)

(回答)


------------------------------------------
(3)ノートPCで、DVD編集は、限界があります。

最近のDVDレコーダーは、編集が、かなり簡単にできます。

PCは、ソフト次第で、細かい編集が出来ますが、
物によっては、DVD化するのに、時間が倍ほどかかってしまう
事もあります。

●注意…
地上デジタル放送は、DVDレコーダーのみ、
ある程度の互換性を確保した後に、
(DVD-VRモード対応)で、
残すことが出来ます。

PC録画では、全く互換性のない、
DVD-Rディスクになってしまいます。
(DVD-VR対応、従来型DVDプレーヤーでは、
全く再生できません!)
------------------------------------------
(3)画質の差は、製品によりけりですが、
DVDレコーダーの方が、比較的高画質です。
------------------------------------------
(2)再編集は出来ますが、
DVD-R/RWを、DVDビデオモードで、
焼いた場合、
再編集できないことが多いです。
(再編集できたとしても、一旦アナログデータ化しますので、
画質が落ちます)
出来れば、DVDレコーダーのHDD内で、編集して、
そのまま、高速ダビングする方が、
理論上、無劣化です。
------------------------------------------
●結論●
購入するのなら、DVDレコーダーでしょう。

最近のDVDレコーダーは、従来のVHSデッキと
思ってはダメです。

本当に、「家庭用TV録画専用PC」と思っても
間違いありません。

それほど便利な装置です。

メーカーにより、編集性能の事情は異なります。

★松下は、完成度・安定性能が高い反面、編集機能は、
標準的ですし、
★東芝は、編集機能にこだわりを持っていますが、
操作性・安定性は、最悪です。

一度、量販店で、見比べるのが、よろしいかも?

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 詳しく教えていただきいろいろ参考になりました。

お礼日時:2006/03/18 04:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!